検索結果一覧

検索結果:12664件中 8601 -8650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8601 暦年数換算法と藤原定家, 藤本孝一, 日本歴史, , 633, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 和歌, ,
8602 承久の乱以後の藤原家隆の和歌について―藤原基家関係歌を中心に, 久保田淳, 日本文芸の表現史, , , 2001, イ0:709, 中世文学, 和歌, ,
8603 『明月記』(寛喜二年七月)を読む, 明月記研究会, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8604 『明月記』寛喜二年秋記紙背の研究, 高橋典幸, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8605 『明月記』と定家文書, 五味文彦, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8606 天理図書館所蔵『明月記』断簡巻について, 尾上陽介, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8607 『明月記』に見える「記録語」(その一)―斎木一馬氏の「記録語例解」との比較, 堀畑正臣, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8608 『明月記』と健御前の日記―自筆本元久元年十一月三十日条の補入符号, 藤川功和, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8609 私説・記録と和歌研究, 井上宗雄, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8610 俊成兄藤原忠成の生涯と和歌, 家永香織, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8611 新勅撰集の巻頭御製歌と「つかうまつる」―撰者「中納言」・御子左家像・後堀河院像の表象として, 福留温子, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8612 俊成卿女伝記考証―『明月記』を中心に, 田渕句美子, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8613 藤原定家の次第書書写, 石田実洋, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8614 『明月記』研究文献リスト(6), 中野貴文, 明月記研究, , 6, 2001, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8615 京と鎌倉―弘安・正応期の和歌と風景, 小林一彦, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 6, 2001, キ00472, 中世文学, 和歌, ,
8616 新古今集・新勅撰集の大和物語歌, 鈴木隆司, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中世文学, 和歌, ,
8617 『後百番歌合』の詞書の記述と歌の配列―ほの見える『伊勢物語』の世界, 米田明美, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中世文学, 和歌, ,
8618 自筆本『明月記』の余白―建久七年四月記を手掛かりに, 藤川功和, 古代中世国文学, , 17, 2001, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
8619 承明門院小宰相全歌集成・補遺と各句索引, 山崎桂子, 志学館大学文学部研究紀要, 23-1, , 2001, シ00031, 中世文学, 和歌, ,
8620 関西大学図書館蔵『俊成家集』について, 吉田薫, 王朝文学の本質と変容韻文編, , , 2001, シ0:102:1, 中世文学, 和歌, ,
8621 寂蓮と顕昭, 安井重雄, 王朝文学の本質と変容韻文編, , , 2001, シ0:102:1, 中世文学, 和歌, ,
8622 『新古今和歌集』に見られる本歌取り的配列, 赤瀬信吾, 王朝文学の本質と変容韻文編, , , 2001, シ0:102:1, 中世文学, 和歌, ,
8623 関西大学図書館蔵『新古今集聞書』について―牧野文庫本との比較・(付)校異対照表, 近藤美奈子, 王朝文学の本質と変容韻文編, , , 2001, シ0:102:1, 中世文学, 和歌, ,
8624 『顕注密勘』と定家の和歌表現, 三木麻子, 王朝文学の本質と変容韻文編, , , 2001, シ0:102:1, 中世文学, 和歌, ,
8625 藤原定家の書写と古筆切―『公忠朝臣集』『花山僧正集』を中心に, 藤本孝一, 王朝文学の本質と変容韻文編, , , 2001, シ0:102:1, 中世文学, 和歌, ,
8626 承明門院小宰相詠歌攷―付、承明門院小宰相詠歌集成補遺, 大取一馬, 王朝文学の本質と変容韻文編, , , 2001, シ0:102:1, 中世文学, 和歌, ,
8627 名古屋市蓬左文庫蔵『鷹百首和歌』(解題・翻刻), 山本一, 王朝文学の本質と変容韻文編, , , 2001, シ0:102:1, 中世文学, 和歌, ,
8628 田中登氏蔵『公宴続歌』(解題・翻刻)―永正四年関係分, 三村晃功, 王朝文学の本質と変容韻文編, , , 2001, シ0:102:1, 中世文学, 和歌, ,
8629 定家歌「みわたせば花も紅葉も」の背景―「ながむれば」と「秋の夕暮」に拠りつつ, 森沢真直, 文化, 65-1・2, 354・355, 2001, フ00272, 中世文学, 和歌, ,
8630 夢の浮橋の系譜学―藤原定家の御室五十首詠をめぐって, 田仲洋己, 叢書想像する平安文学, , 5, 2001, シ0:99:5, 中世文学, 和歌, ,
8631 能吏の孤独―藤原長方伝素描, 中村文, 叢書想像する平安文学, , 6, 2001, シ0:99:6, 中世文学, 和歌, ,
8632 今山八幡宮所蔵本『建礼門院右京大夫集』の書き入れ(一), 田中司郎, 宮崎女子短期大学紀要, , 27, 2001, ミ00219, 中世文学, 和歌, ,
8633 西行考 その二―『山家集』上の部の春夏の詠に見られる西行の一側面, 山下忍, 宮崎女子短期大学紀要, , 27, 2001, ミ00219, 中世文学, 和歌, ,
8634 近代秀歌と詠歌大概―「歌論書」とは何か, 浅田徹, 講座平安文学論究, , 15, 2001, シ0:43:15, 中世文学, 和歌, ,
8635 忘却と諳誦そして忽忘―『五代簡要』と『定家八代抄』, 今井明, 講座平安文学論究, , 15, 2001, シ0:43:15, 中世文学, 和歌, ,
8636 一条家歌学の薄暮―一条兼冬素描の試み, 武井和人, 講座平安文学論究, , 15, 2001, シ0:43:15, 中世文学, 和歌, ,
8637 歌論・歌学書の古筆切について, 小林強, 講座平安文学論究, , 15, 2001, シ0:43:15, 中世文学, 和歌, ,
8638 平安鎌倉期歌論参考文献目録, 小山憲美, 講座平安文学論究, , 15, 2001, シ0:43:15, 中世文学, 和歌, ,
8639 伝統と独創―西行の場合, 高城功夫, 東洋, 38-6, , 2001, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
8640 <講演> 桐火桶変容―もの・こと・歌・テキスト, 川平ひとし, 語文/日本大学, , 109, 2001, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
8641 後鳥羽院の北野信仰―『新古今和歌集』雑歌下巻頭の道真歌群を中心に, 榊原照枝, 語文/日本大学, , 109, 2001, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
8642 日本大学所蔵『訳和和歌集』<翻刻>(上), 辻勝美 那須陽一郎, 語文/日本大学, , 111, 2001, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
8643 藤原定家による仮名文書記システムの改新, 加藤良徳, 国語学, 52-1, 204, 2001, コ00570, 中世文学, 和歌, ,
8644 真名本『詠歌大概』論述部の和化漢文について―和化漢文の解読・訓読のために, 田中雅和, 国文学攷, , 171, 2001, コ00990, 中世文学, 和歌, ,
8645 正治二年十月十二日通親家影供歌合の「叡感」について―後鳥羽院の和歌賞詞をめぐる一考察, 田野慎二, 国文学攷, , 171, 2001, コ00990, 中世文学, 和歌, ,
8646 流謫の後鳥羽院―『続後撰集』以降の受容, 田渕句美子, 国文/お茶の水女子大学, , 95, 2001, コ00920, 中世文学, 和歌, ,
8647 題詠と歌の姿―定家の<破題>的詠法に関わらせて, 中田大成, 国文学研究, , 133, 2001, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
8648 二条為世の玉津島信仰をめぐって, 酒井茂幸, 国文学研究, , 134, 2001, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
8649 冷泉家時雨亭文庫蔵 藤原俊成自筆『古来風躰抄』仮名字母対照付き翻字本文(5), 豊田尚子, 鳥羽商船高専紀要, , 23, 2001, ト01053, 中世文学, 和歌, ,
8650 歌人 建礼門院右京大夫小考, 島子史枝, ばら, , 39, 2001, ハ00146, 中世文学, 和歌, ,