検索結果一覧

検索結果:9559件中 8751 -8800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8751 特集 旅路はるか―『安宅』から『勧進帳』へ, 児玉信, 国立能楽堂, , 398, 2016, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8752 能楽講座 能面13, 小田幸子, 国立能楽堂, , 398, 2016, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8753 証言・能楽史 能を見た人びとの記録271―中臣祐範記 慶長五年二月五日・八日・九日・十日・十一日・十二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 399, 2016, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8754 能楽講座 能面14, 小田幸子, 国立能楽堂, , 399, 2016, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8755 証言・能楽史 能を見た人びとの記録272―中臣祐範記 慶長五年二月十三日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 400, 2016, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8756 面白の美学 第四回 物狂能, 大谷節子, 聚美, , 26, 2018, シ00455, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8757 特集 信光作品の魅力, 樹下文隆, 国立能楽堂, , 400, 2016, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8758 能楽講座 能面15, 小田幸子, 国立能楽堂, , 400, 2016, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8759 <翻> 江戸後期の薩摩藩における能の伝授状況(翻刻), 林和利, 名古屋女子大学紀要, , 64, 2018, ナ00103, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8760 面白の美学 第五回 能「恋重荷」, 大谷節子, 聚美, , 27, 2018, シ00455, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8761 『風姿花伝』神儀篇の成立経緯と著述の意図―「申楽」命名説を軸として, 重田みち, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 58, 2018, ニ00219, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8762 能が元曲の影響を受けて成立したとする説について, 蒲生郷昭, 東洋音楽研究, , 83, 2018, ト00560, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8763 狂言「附子」の類話の伝来について, 鈴木靖, 能楽研究, , 42, 2018, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8764 加賀・越前の井関, アダム・ゾーリンジャー, 能楽研究, , 42, 2018, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8765 玉屋謡本の研究(四)―玉屋謡本の節付表記をめぐる試論, 伊海孝充, 能楽研究, , 42, 2018, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8766 研究ノート <通盛>前場のシテ・ツレ登場段をめぐって, 山中玲子, 能楽研究, , 42, 2018, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8767 能<嵐山>末社アイ考, 富山隆広, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 47, 2018, ニ00500, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8768 <シンポジウム><講演>特集 歌舞伎の中の能 歌舞伎の中の能, 古井戸秀夫, 能と狂言, , 13, 2015, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8769 大鼓方石井家の形成とその後―谷口家所蔵資料を中心に, 中嶋謙昌, 能と狂言, , 13, 2015, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8770 【テーマ研究】応永三十四年能番組の再検討 「大乗院寺社雑事記紙背文書」が語る世界, 永村真, 能と狂言, , 13, 2015, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8771 【テーマ研究】応永三十四年能番組の再検討 「曾我虎」から曾我物・曾我伝承の展開を考える, 伊海孝充, 能と狂言, , 13, 2015, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8772 【テーマ研究】応永三十四年能番組の再検討 <佐保山>の構想―ワキ藤原俊家流と醍醐寺理性院の周辺, 樹下好美, 能と狂言, , 13, 2015, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8773 【テーマ研究】応永三十四年能番組の再検討 『応永三十四年能番組』所見の«仏原»の作者―禅竹の六輪一露説との関係をめぐって, 天野文雄, 能と狂言, , 13, 2015, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8774 大坂城本丸の能舞台をイエズス会日本報告の原本から読み解く, パトリック・シュウェマー, 能と狂言, , 13, 2015, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8775 <シンポジウム>特集 能の宗教的環境 能の亡霊と魂魄, 高橋悠介, 能と狂言, , 14, 2016, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8776 <シンポジウム>特集 能の宗教的環境 翁の宗教的性格―荒神としての父尉, 松岡心平, 能と狂言, , 14, 2016, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8777 <シンポジウム>特集 能の宗教的環境 全体討議, 伊藤聡 末木文美士 高橋悠介 松岡心平 落合博志, 能と狂言, , 14, 2016, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8778 地拍子の古態―早歌からの継承, 高桑いづみ, 能と狂言, , 14, 2016, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8779 <講演>【テーマ研究】世阿弥から禅竹へ 演者からみた世阿弥と禅竹、その作風, 金春康之, 能と狂言, , 14, 2016, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8780 【テーマ研究】世阿弥から禅竹へ 禅竹のもたらした能の革新性, 三宅晶子, 能と狂言, , 14, 2016, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8781 【テーマ研究】世阿弥から禅竹へ 世阿弥から禅竹への継承, 樹下文隆, 能と狂言, , 14, 2016, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8782 <シンポジウム>特集 源氏物語と能―享受と創成 室町期の武士と源氏物語, 小川剛生, 能と狂言, , 15, 2017, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8783 <シンポジウム>特集 源氏物語と能―享受と創成 能の構想力と『源氏物語』, 高橋亨, 能と狂言, , 15, 2017, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8784 <シンポジウム>特集 源氏物語と能―享受と創成 能作者の観た空蝉と落葉の宮, 藤原克己, 能と狂言, , 15, 2017, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8785 <シンポジウム>特集 源氏物語と能―享受と創成 源氏物語と能楽研究, 山中玲子, 能と狂言, , 15, 2017, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8786 <シンポジウム>特集 源氏物語と能―享受と創成 全体討議, 小川剛生 高橋亨 藤原克己 山中玲子 三宅晶子, 能と狂言, , 15, 2017, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8787 能«当麻»の主題と構想, 中野顕正, 能と狂言, , 15, 2017, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8788 金春家本面の復元, 宮本圭造, 能と狂言, , 15, 2017, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8789 【テーマ研究】室町後期の能を考える―信光・長俊・禅鳳 金春禅鳳の文化的背景―作品と伝書から, 石井倫子, 能と狂言, , 15, 2017, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8790 宝生大夫の京都屋敷―観世大夫家・大徳寺との関わりから, 江口文恵, 能と狂言, , 15, 2017, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8791 弘治三年の駿府の「観世大夫」は宗節か―戦国期における観世座の地方下向望見, 天野文雄, 能と狂言, , 15, 2017, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8792 特集 風流の作り物 能の作り物―中世の作り物文化から能を見る 中世民衆の拍子物と作り物, 青盛透, 能と狂言, , 16, 2018, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8793 特集 風流の作り物 能の作り物―中世の作り物文化から能を見る 能の作リ物―演出との関わりを中心に, 小田幸子, 能と狂言, , 16, 2018, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8794 特集 風流の作り物 能の作り物―中世の作り物文化から能を見る 作り物図と現代の能―台輪・鐘楼・蜘蛛塚, 中嶋謙昌, 能と狂言, , 16, 2018, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8795 特集 風流の作り物 能の作り物―中世の作り物文化から能を見る 全体討議, 松尾恒一 青盛透 小田幸子 中嶋謙昌 観世鉄之丞 宮本圭造, 能と狂言, , 16, 2018, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8796 哀傷する墨染桜の精―<墨染桜>の素材と構想, 井上愛, 能と狂言, , 16, 2018, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8797 【テーマ研究2】中世の南都回帰―政治・宗教・文化と能楽 散逸曲<仏頭山>の題材と環境, 高橋悠介, 能と狂言, , 16, 2018, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8798 能面写し制作の実態に関する一考察―面打ち矢野啓通を事例として, 大谷優紀, 美術史研究, , 56, 2018, ヒ00087, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8799 特集・西行が切り開いた中世文学 能<江口>とプレテクストをめぐって, 山口真琴, 日本文学/日本文学協会, 67-7, 781, 2018, ニ00390, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8800 特集 さくらものがたり, 村瀬和子, 国立能楽堂, , 380, 2015, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,