検索結果一覧

検索結果:12664件中 8801 -8850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8801 『閑月和歌集』所載実朝歌一首の本文―『金槐和歌集』の本文流伝との関連において, 犬井善寿, 筑波大学平家部会論集, , 9, 2002, ツ00018, 中世文学, 和歌, ,
8802 校異 御室撰歌合―安藤喜和三氏蔵本の紹介, 柳沢良一, 金沢学院大学文学部紀要, , 7, 2002, カ00447, 中世文学, 和歌, ,
8803 兼邦『百首歌抄』の基礎的研究―祇園信仰史の一齣, 八木意知男, 神道史研究, 50-1, 241, 2002, シ01022, 中世文学, 和歌, ,
8804 冬の月について―『古今和歌集』から『新古今和歌集』へ, 吉田祐子, Kyoritsu Review, , 30, 2002, k00100, 中世文学, 和歌, ,
8805 特集・古代・中世文学に見る東国 宇都宮歌壇―京文化への回路 塩谷朝業と実朝, 小林一彦, 国文学解釈と鑑賞, 67-11, 858, 2002, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8806 特集・古代・中世文学に見る東国 鹿島の宗教文化圏―和歌をめぐって, 中川博夫, 国文学解釈と鑑賞, 67-11, 858, 2002, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8807 特集・古代・中世文学に見る東国 西行―「みちのく歌群」の意味するもの, 錦仁, 国文学解釈と鑑賞, 67-11, 858, 2002, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8808 特集・古典文学と旅 西行―生得歌僧の旅, 中西満義, 国文学解釈と鑑賞, 67-2, 849, 2002, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
8809 「出発点」から見た『信生法師集』の旅の意味―都・鎌倉・塩谷を通しての考察, 吉良裕美子, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 2, 2002, ケ00266, 中世文学, 和歌, ,
8810 今山八幡宮所蔵本『建礼門院右京大夫集』の書き入れ(二), 田中司郎, 宮崎女子短期大学紀要, , 28, 2002, ミ00219, 中世文学, 和歌, ,
8811 定家の生きた時代, 田渕句美子, 文人の眼, , 4, 2002, フ00571, 中世文学, 和歌, ,
8812 古典に生きた生涯―テキストの人, 川平ひとし, 文人の眼, , 4, 2002, フ00571, 中世文学, 和歌, ,
8813 定家と古典―定家は古典をどう読んだのか, 浅田徹, 文人の眼, , 4, 2002, フ00571, 中世文学, 和歌, ,
8814 京都大学文学部蔵『草庵集啓蒙』の成立と意義, 酒井茂幸, 古典遺産, , 52, 2002, コ01300, 中世文学, 和歌, ,
8815 慶安五年刊『訳和和歌集』翻刻と解題 附校異(二), 内野優子, 文献探求, , 40, 2002, フ00560, 中世文学, 和歌, ,
8816 <講演> 和歌と中世文学(乾), 丸山正道, 弘前大学教育学部紀要, , 88, 2002, ヒ00160, 中世文学, 和歌, ,
8817 慈円の「一日百首」考(二), 丸山正道, 弘前大学教育学部紀要, , 87, 2002, ヒ00160, 中世文学, 和歌, ,
8818 冷泉家時雨亭文庫蔵 藤原俊成自筆『古来風躰抄』仮名字母対照付き翻字本文(6), 豊田尚子, 鳥羽商船高専紀要, , 24, 2002, ト01053, 中世文学, 和歌, ,
8819 金子文庫蔵『自讃歌注』寸見, 藤川功和, 古代中世国文学, , 18, 2002, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
8820 真名本『詠歌大概』論述部の訓読試案―定家の意図した表現・訓読を想定して, 田中雅和, 言語表現研究, , 18, 2002, ケ00256, 中世文学, 和歌, ,
8821 『金槐和歌集』の伝本異同について, 田槙伸子, 文学論藻, , 76, 2002, フ00390, 中世文学, 和歌, ,
8822 『明月記』(寛喜二年八月)を読む, 明月記研究会, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8823 日本大学所蔵定家自筆『明月記』「嘉禄元年夏(四・五・六月)」「天福元年十一 十二月」の二巻の紹介, 有吉保, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8824 早稲田大学図書館蔵『明月記』断簡, 兼築信行, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8825 『明月記』原本及び原本断簡一覧稿, 尾上陽介, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8826 八雲御抄試論, 浅田徹, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8827 順徳院詠『御製歌少々』を読む, 田渕句美子 兼築信行, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8828 「女の歌詠み」の存在形態―『八雲御抄』に探る, 渡辺裕美子, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8829 『明月記』と説話集の世界, 五味文彦, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8830 『明月記』研究文献リスト(7), 中野貴文, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 和歌, ,
8831 西行のいた水景―<真菅生ふるあら田>考, 山本啓介, 緑岡詞林, , 26, 2002, リ00240, 中世文学, 和歌, ,
8832 『自葉集』と伝二条為道筆西宮切, 久保木秀夫, 国文学研究資料館紀要, , 28, 2002, コ00970, 中世文学, 和歌, ,
8833 身の音―「西行」は読めているか, 光田和伸, 文学, 3-2, , 2002, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
8834 和歌の声と読経の声―音声をめぐる一考察, 柴佳世乃, 文学, 3-2, , 2002, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
8835 『土御門院御集』における「詠五十首和歌」の構成について, 岩井宏子, 和漢比較文学, , 28, 2002, ワ00033, 中世文学, 和歌, ,
8836 後鳥羽院の富士山の歌, 久保田淳, 文学, 3-2, , 2002, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
8837 鑁也における西行, 室賀和子, 国語と国文学, 79-1, 938, 2002, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
8838 安立軒宋栄のこと, 佐々木孝浩, 古典資料研究, , 4, 2001, コ01338, 中世文学, 和歌, ,
8839 藤原定家の文字運用―掛詞における「越」字について, 依田泰, 日本文学/日本文学協会, 51-6, 588, 2002, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
8840 御製と「女房」―歌合で貴人が「女房」と称すること, 田渕句美子, 日本文学/日本文学協会, 51-6, 588, 2002, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
8841 『新古今和歌集』本歌取試論―後鳥羽院の春歌をめぐって, 君嶋亜紀, 国語と国文学, 79-4, 941, 2002, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
8842 冷泉為相の「海道宿次百首」について, 酒井茂幸, 国語と国文学, 79-6, 943, 2002, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
8843 西行「御裳濯河歌合」の形成―空海「秘密曼荼羅十住心論」との関係から, 荒木優也, 国学院雑誌, 103-7, 1143, 2002, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
8844 「二見浦百首」作者の再吟味―『御裳濯和歌集』『二見浦百首拾遺』の関係を焦点として, 石川一, 国語国文, 71-1, 809, 2002, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
8845 子どもの詠歌追考―子どもが詠んだ歌と子どもを詠んだ歌, 田仲洋己, 日本文学/日本文学協会, 51-7, 589, 2002, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
8846 <風景>をうたうとき―中世和歌への視点, 錦仁, 文学, 3-2, , 2002, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
8847 室町幕府初期政権の仏事としての『高野山金剛三昧院短冊和歌』奉納―浄化と再生の希求, 西山美香, 文学, 3-2, , 2002, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
8848 神域の月の風景―中世神祇歌の表現史, 平田英夫, 日本文学/日本文学協会, 51-9, 591, 2002, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
8849 藤原俊成「月冴ゆる」の表現と漢詩, 小山順子, 国語国文, 71-12, 820, 2002, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
8850 神話の立春―草根集私抄, 浅田徹, 鎌倉室町文学論纂(徳江元正退職), , , 2002, チ0:124, 中世文学, 和歌, ,