検索結果一覧

検索結果:12664件中 8851 -8900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8851 御室撰歌合―安藤喜和三氏蔵本の紹介, 柳沢良一, 鎌倉室町文学論纂(徳江元正退職), , , 2002, チ0:124, 中世文学, 和歌, ,
8852 国学院大学図書館蔵『山家集異本』解題・翻刻, 若月憲, 鎌倉室町文学論纂(徳江元正退職), , , 2002, チ0:124, 中世文学, 和歌, ,
8853 『宗訊不審抄』(尊経閣文庫蔵)の本文と位置―『千種抄』への一経路, 川平ひとし, 鎌倉室町文学論纂(徳江元正退職), , , 2002, チ0:124, 中世文学, 和歌, ,
8854 宗尊親王・文芸への途―建長四年の方違えを視座として, 佐藤智広, 古代中世文学論考, , 8, 2002, イ0:661:8, 中世文学, 和歌, ,
8855 特集 連歌の動態―学問・文芸 十市遠忠のうた, 鈴木健一, 文学, 3-5, , 2002, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
8856 『明月記』延宝奥書本をめぐって―一条兼輝・霊元院の『明月記』書写と二条良基編『日次記』, 石田実洋, 日本歴史, , 647, 2002, Z00T:に:032:001, 中世文学, 和歌, ,
8857 足利義教とその和歌会, 三角範子, 日本歴史, , 649, 2002, Z00T:に:032:001, 中世文学, 和歌, ,
8858 『続後拾遺集』入集・土御門院の歌の詞書について, 岩井宏子, 解釈, 48-3・4, 564・565, 2002, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
8859 「心あり」と「心深し」―『中宮亮重家朝臣家歌合』の俊成の判詞に関して, 武田元治, 解釈, 48-11・12, 572・573, 2002, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
8860 聖なる波の伝承―中世神祇歌の「ささ波」をめぐって, 平田英夫, 中世文学, , 47, 2002, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
8861 式子内親王の擣衣の歌―きぬたの音の表現(一), 平井啓子, 解釈, 48-11・12, 572・573, 2002, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
8862 歌一首の自律性について「名もしるし」の歌の解釈をめぐって, 赤羽淑, むらさき, , 39, 2002, ム00120, 中世文学, 和歌, ,
8863 『百人一首』考―第三番歌と第四番歌について, 阿部誠文, 九州女子大学紀要(人文・社会), 39-1, , 2002, キ00221, 中世文学, 和歌, ,
8864 『八雲御抄』と順徳院の和歌活動, 三木麻子, 国文学/関西大学, , 83・84, 2002, コ00930, 中世文学, 和歌, ,
8865 阿仏尼の天神信仰―『安嘉門院四条五百首』の「えがらの宮の百首」に見る, 福留瑞美, 国文学/関西大学, , 83・84, 2002, コ00930, 中世文学, 和歌, ,
8866 西行研究―「たはぶれ歌」の世界, 小林若菜, 東京女子大学日本文学, , 97, 2002, ト00265, 中世文学, 和歌, ,
8867 新古今期恋歌の一様相―『若宮撰歌合』『水無瀬桜宮十五番歌合』を中心に, 長谷川範彰, 立教大学日本文学, , 89, 2002, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
8868 『奥入』攷―「引歌」から「本歌取」へ, 上野順子, 和歌文学研究, , 84, 2002, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
8869 西園寺公経の和歌と王朝物語―正治・建仁期を中心に, 田仲洋己, 岡大国文論稿, , 30, 2002, オ00500, 中世文学, 和歌, ,
8870 後鳥羽院の『遠島御歌合』「忍恋」題歌について, 渡辺健, 岡大国文論稿, , 30, 2002, オ00500, 中世文学, 和歌, ,
8871 『安嘉門院四条五百首』試訳 その一・春部, 田辺麻友美, 国文白百合, , 33, 2002, コ01090, 中世文学, 和歌, ,
8872 西行の「さびし」―『千載集』・『新古今集』との比較において, 中西潔, 国文学論叢, , 47, 2002, コ01060, 中世文学, 和歌, ,
8873 中世勅撰集の「撰」の一様相―家格・家ごとの入集歌数データより, 部矢祥子, 国文学論叢, , 47, 2002, コ01060, 中世文学, 和歌, ,
8874 新古今集における新感覚性―家隆「湖上冬月」歌の生成と波及をめぐって, 長嶋和彦, 宇大国語論究, , 13, 2002, ウ00023, 中世文学, 和歌, ,
8875 後鳥羽院と本歌取, 村尾誠一, 学習院大学国語国文学会誌, , 45, 2002, カ00220, 中世文学, 和歌, ,
8876 歌枕としての「鞆の浦」考―鎌倉期歌壇における反御子左派の活動とその戦略, 古瀬雅義, 国語国文論集, , 32, 2002, コ00780, 中世文学, 和歌, ,
8877 竹英東堂と毛利元就―『春霞集』人物考, 阿部朱里, 国語国文論集, , 32, 2002, コ00780, 中世文学, 和歌, ,
8878 百人一首古注釈の研究に於ける書誌学的・文献学的意義, 沢山修, 国語国文学研究, , 37, 2002, コ00700, 中世文学, 和歌, ,
8879 定家本の仮名「〓」について, 藤本憲信, 国語国文学研究, , 37, 2002, コ00700, 中世文学, 和歌, ,
8880 正徹の「於長谷寺詠十七首和歌」―新出和歌資料, 田中新一, 金城国文, , 78, 2002, キ00630, 中世文学, 和歌, ,
8881 飛鳥井雅世年譜稿(一), 千艘秋男, 東洋学研究, , 39, 2002, ト00571, 中世文学, 和歌, ,
8882 『愚見抄』伝本考, 酒井茂幸, 国文学研究, , 136, 2002, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
8883 人の捨て場を詠む―西行「蓮台野」歌をめぐって, 平田英夫, 国文学研究, , 138, 2002, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
8884 隠岐本新古今和歌集について一―「若菜」・「山吹」歌群における削除歌, 寺前友美, かほよとり, , 10, 2002, カ00061, 中世文学, 和歌, ,
8885 『風雅和歌集』における「桜花」の位相―永福門院内侍詠「花の香」を中心に, 村尾美恵, かほよとり, , 10, 2002, カ00061, 中世文学, 和歌, ,
8886 続後撰和歌集の詞書における叙述主体について―助動詞「き」と「けり」の書分けをめぐって, 深津睦夫, 皇学館論叢, 35-3, 206, 2002, コ00050, 中世文学, 和歌, ,
8887 日本大学所蔵『訳和和歌集』<翻刻>(下), 辻勝美 那須陽一郎, 語文/日本大学, , 112, 2002, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
8888 『千五百番歌合』八百四十七番について, 唐沢正実, 語文/日本大学, , 113, 2002, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
8889 『新古今和歌集』の天皇歌―巻頭・巻軸歌を中心に後鳥羽院の撰集意図との関わりにおいて, 榊原照枝, 語文/日本大学, , 114, 2002, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
8890 御裳濯河歌合・宮河歌合考―初出歌を中心にして, 橋本美香, 清心語文, , 4, 2002, セ00081, 中世文学, 和歌, ,
8891 玉葉・風雅の式子内親王歌―「すずし」の歌を中心に, 平井啓子, 清心語文, , 4, 2002, セ00081, 中世文学, 和歌, ,
8892 藤原家隆の「閑居百首」について, 川野良, 清心語文, , 4, 2002, セ00081, 中世文学, 和歌, ,
8893 資料紹介 故高乗勲氏旧蔵『草庵和歌集』, 三村晃功, 京都光華女子大学研究紀要, , 40, 2002, キ00445, 中世文学, 和歌, ,
8894 建仁元年「院句題五十首」寄物恋題歌の全釈, 見尾久美恵, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 26-1, 37, 2002, ノ00047, 中世文学, 和歌, ,
8895 俊成・定家の漢文判詞考, 見尾久美恵, 清心語文, , 4, 2002, セ00081, 中世文学, 和歌, ,
8896 定家の韻字四季歌(一), 赤羽淑, 清心語文, , 4, 2002, セ00081, 中世文学, 和歌, ,
8897 俊成卿女の二首本歌取について, 浜本倫子, 清心語文, , 4, 2002, セ00081, 中世文学, 和歌, ,
8898 『式子内親王集』の成立について, 枦淵まみ, 筑紫語文, , 11, 2002, チ00021, 中世文学, 和歌, ,
8899 『野守鏡』精講(12), 増淵勝一, 並木の里, , 56, 2002, ナ00203, 中世文学, 和歌, ,
8900 『野守鏡』精講(13), 増淵勝一, 並木の里, , 57, 2002, ナ00203, 中世文学, 和歌, ,