検索結果一覧
検索結果:12664件中
8901
-8950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
8901 | 西行歌における海士の竿について, 河内信子, 梅花日文論叢, , 10, 2002, ハ00029, 中世文学, 和歌, , |
8902 | 『新時代不同歌合』所載実朝歌の本文の吟味から―『金槐和歌集』の本文流伝との関連において 付、第四〇巻所載旧稿の訂正, 犬井善寿, 文芸言語研究(文芸篇), , 42, 2002, フ00465, 中世文学, 和歌, , |
8903 | 『住吉社歌合』注釈(一), 武田元治, 大妻女子大学紀要(文系), , 34, 2002, オ00462, 中世文学, 和歌, , |
8904 | 〔新資料〕 清水文庫蔵「為定勅撰集撰者和歌抄」考, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), , 121, 2002, オ00505, 中世文学, 和歌, , |
8905 | 井蛙抄雑談篇全注釈(五), 野中和孝, 活水論文集(日本文学科編), , 45, 2002, カ00435, 中世文学, 和歌, , |
8906 | 注解『七十一番職人歌合』稿(二十九), 下房俊一, 島大言語文化, , 13, 2002, シ00327, 中世文学, 和歌, , |
8907 | 『新古今集聞書』の展開―常縁の秀歌観をめぐって, 松井律子, 就実語文, , 23, 2002, シ00448, 中世文学, 和歌, , |
8908 | 伊勢貞丈自筆『西行記画巻物抜書』考―『座右書』及びサントリー美術館蔵白描『西行物語絵巻』との比較を通して 附『西行記画巻物抜書』影印・翻刻, 礪波美和子, 叙説, , 30, 2002, シ00812, 中世文学, 和歌, , |
8909 | 式子内親王と六百番歌合の詞―「鶉」「夕立」「閨」, 小田剛, 滋賀大国文, , 40, 2002, シ00090, 中世文学, 和歌, , |
8910 | 『亀山殿七百首』伝本考, 酒井茂幸, 研究と資料, , 47, 2002, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
8911 | 『建礼門院右京大夫集』の一考察―連作、歌群を中心に, 佐竹美沙, 研究と資料, , 47, 2002, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
8912 | 輪読『文集百首』(二), 文集百首研究会, 論叢, , 24, 2002, コ00192, 中世文学, 和歌, , |
8913 | 寂蓮の私撰和歌集入集歌について―『藤葉集』(別本)『続現存六帖』『纂題和歌集』を中心として, 半田公平, 二松学舎大学論集, , 45, 2002, ニ00120, 中世文学, 和歌, , |
8914 | 新収の中世歌書四点―愚見抄・夏日同詠百首和謌(細川持之百首)・東寺金勝院本祐自筆歌巻・太神宮法楽百首(十市遠忠百首), 井上宗雄 小林大輔 酒井茂幸, 早稲田大学図書館紀要, , 49, 2002, ワ00120, 中世文学, 和歌, , |
8915 | 中世歌合諸本の研究(五)―『水無瀬釣殿当座六首歌合』・附校本, 佐々木孝浩, 斯道文庫論集, , 36, 2002, シ00290, 中世文学, 和歌, , |
8916 | 定家の「見わたせば」試論―白詩「蘭省花時錦帳下 廬山雨夜草庵中」との関連をめぐって, 関口祐未, 明治大学大学院文学研究論集, , 16, 2002, フ00337, 中世文学, 和歌, , |
8917 | 西行の大峰修行をめぐって―説話との関連を中心に, 金任仲, 明治大学大学院文学研究論集, , 16, 2002, フ00337, 中世文学, 和歌, , |
8918 | 『公宴続歌』錯簡・年時考, 伊藤敬, 藤女子大学国文学雑誌, , 67, 2002, フ00190, 中世文学, 和歌, , |
8919 | 『建礼門院右京大夫集』と『源氏物語』, 谷知子, 源氏物語の魅力を探る, , , 2002, シ4:997, 中世文学, 和歌, , |
8920 | 和する営み―後鳥羽院『正治初度百首』の改作をめぐって, 寺島恒世, 平安朝文学表現の位相, , , 2002, シ0:111, 中世文学, 和歌, , |
8921 | 九条道家「後鳥羽院百首」の表現のあり方について, 名子喜久雄, 平安朝文学表現の位相, , , 2002, シ0:111, 中世文学, 和歌, , |
8922 | 十市遠忠試論―歌人遠忠を論ずるために, 武井和人, 平安朝文学表現の位相, , , 2002, シ0:111, 中世文学, 和歌, , |
8923 | 定家の「有一節様」の本質, 佐藤茂樹, 広島女学院大学国語国文学誌, , 32, 2002, ヒ00250, 中世文学, 和歌, , |
8924 | 慈円と頼朝, 丸山正道, 国語国文学(弘前大), , 23, 2002, ヒ00210, 中世文学, 和歌, , |
8925 | 「諸人」の景―『六百番歌合』「元日宴」を起点として, 谷知子, フェリス女学院大学文学部紀要, , 37, 2002, フ00022, 中世文学, 和歌, , |
8926 | 女が和歌を書くとき―女懐紙をめぐって, 兼築信行, ジェンダーの生成, , , 2002, イ9:111:8, 中世文学, 和歌, , |
8927 | 西行の晩年―「和歌起請」をめぐって, 金任仲, 明治大学大学院文学研究論集, , 17, 2002, フ00337, 中世文学, 和歌, , |
8928 | 藤原定家の「殊大切思給」述懐歌, 今井明, 香椎潟, , 48, 2002, カ00390, 中世文学, 和歌, , |
8929 | 定家「二見浦百首」の研究―詠作方法について, 関口祐未, 明治大学大学院文学研究論集, , 17, 2002, フ00337, 中世文学, 和歌, , |
8930 | 『新古今和歌集』における藤原有家の和歌の考察, 佐々木麻子, 光華日本文学, , 10, 2002, コ00051, 中世文学, 和歌, , |
8931 | 『鴨長明集』全注解稿(四), 京都光華女子大学鴨長明集研究会, 光華日本文学, , 10, 2002, コ00051, 中世文学, 和歌, , |
8932 | 土屋文明記念文学館蔵「新古今和歌集」について―翻刻と解説(3), 石川泰水, 群馬県立女子大学国文学研究, , 22, 2002, ク00145, 中世文学, 和歌, , |
8933 | 『慈鎮和尚自歌合』の組織と構成について, 今井美穂, 広島女子大国文, , 19, 2002, ヒ00272, 中世文学, 和歌, , |
8934 | 百人一首の巻頭歌と巻末歌の意義, 徳原茂実, 武庫川国文, , 60, 2002, ム00020, 中世文学, 和歌, , |
8935 | 歌合の構造―女房歌人の位置, 田渕句美子, 和歌を歴史から読む, , , 2002, イ2:194, 中世文学, 和歌, , |
8936 | 歌人たちと社会―七条院とその周辺, 兼築信行, 和歌を歴史から読む, , , 2002, イ2:194, 中世文学, 和歌, , |
8937 | 歌道家の人々と公家政権―「延慶両卿訴陳」をめぐって, 小川剛生, 和歌を歴史から読む, , , 2002, イ2:194, 中世文学, 和歌, , |
8938 | 勅撰和歌集という歴史から―終末期からの視野, 村尾誠一, 和歌を歴史から読む, , , 2002, イ2:194, 中世文学, 和歌, , |
8939 | 土屋文明記念文学館蔵「新古今和歌集」について―翻刻と解説(2), 石川泰水, 群馬県立女子大学紀要, , 23, 2002, ク00143, 中世文学, 和歌, , |
8940 | 『文明易然集』の諸本整理(一)詩歌配列による分類, 村岡順午, 研究と資料, , 48, 2002, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
8941 | 歌題に注記のある短冊―架蔵十市遠忠短冊小攷, 武井和人, 研究と資料, , 48, 2002, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
8942 | 西尾市岩瀬文庫蔵『名所和歌抄出』翻刻と解題(三), 赤瀬知子, 文芸論叢(大谷大学), , 58, 2002, フ00510, 中世文学, 和歌, , |
8943 | 後嵯峨院年譜(上), 安田徳子, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 21, 2002, キ00115, 中世文学, 和歌, , |
8944 | 歌をつくる人々, 小林一彦, 野鶴群芳, , , 2002, イ0:737, 中世文学, 和歌, , |
8945 | 『詠歌一体』を読む, 中川博夫, 野鶴群芳, , , 2002, イ0:737, 中世文学, 和歌, , |
8946 | 足利義尚良経影供続考―詠歌集成と影供史上の位置, 佐々木孝浩, 野鶴群芳, , , 2002, イ0:737, 中世文学, 和歌, , |
8947 | 『建礼門院右京大夫集』の本文の解釈をめぐって, 弓削繁, 岐阜大学研究報告, 51-1, , 2002, キ00140, 中世文学, 和歌, , |
8948 | 『明月記』本文の改変と「稲荷伏拝」, 尾上陽介, 朱, , 45, 2002, ア00267, 中世文学, 和歌, , |
8949 | 『百人一首』内の本歌取り, 吉海直人, 礫, , 190, 2002, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
8950 | 『玉葉集』旅歌一一四二番歌について, 河野真奈美, 日本文芸論叢, , 16, 2002, ニ00562, 中世文学, 和歌, , |