検索結果一覧

検索結果:1018件中 851 -900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
851 比叡山における禅師と禅衆―日本禅宗成立前史の一コマ―, 船岡誠, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
852 能忍没後の達磨宗, 中尾良信, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
853 『元亨釈書』にみる芸能, 今浜通隆, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 中世文学, 仏教文学, ,
854 元亨釈書と今昔物語集―釈書巻第十九の僧伝を中心として―, 佐藤静子, 東京女子大学日本文学, 64, , 1985, ト00265, 中世文学, 仏教文学, ,
855 『往生講式』と仏教歌謡, 乾克己, 金沢文庫研究, 274, , 1985, カ00519, 中世文学, 仏教文学, ,
856 声明考察 (南山進流) その5, 安楽昭 寿辻秀道, 和歌山大学教育学部紀要, , 34, 1985, ワ00030, 中世文学, 仏教文学, ,
857 和讃, 武石彰夫, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 中世文学, 仏教文学, ,
858 中世往生伝研究―往生伝の諸相と作品構造―, 田嶋一夫, 国文学研究資料館紀要, 11, , 1985, コ00970, 中世文学, 仏教文学, ,
859 善導・法然における孝道論, 大谷旭雄, 大正大学研究紀要, 70, , 1985, タ00030, 中世文学, 仏教文学, ,
860 求道の聖者法然の修学―還愚の菩薩道―, 坪井俊映, 仏教大学仏教文化研究所所報, 2, , 1985, フ00251, 中世文学, 仏教文学, ,
861 法然上人の廻向発願心釈, 服部正穏, 紀要(東海学園女子短大), 20, , 1985, ト00045, 中世文学, 仏教文学, ,
862 法然の方法―法語と釈教和歌の表現, 簗瀬一雄, 仏教文学, 9, , 1985, フ00254, 中世文学, 仏教文学, ,
863 『選択本願念仏集』の念仏, 秦智宏, 紀要(東海学園女子短大), 20, , 1985, ト00045, 中世文学, 仏教文学, ,
864 『浄土三部経大意』の選述者に関する諸問題―特に五種類の写刊本を比較して―, 坪井俊映, 仏教大学仏教文化研究所年報, 3, , 1985, フ00252, 中世文学, 仏教文学, ,
865 『浄土三部経大意』五本比較対照文, 坪井俊映, 仏教大学仏教文化研究所年報, 3, , 1985, フ00252, 中世文学, 仏教文学, ,
866 親鸞における浄土の深層的考察―死・疎外との接点―, 鍋島直樹, 真宗研究会紀要, 18, , 1985, シ00960, 中世文学, 仏教文学, ,
867 親鸞と被差別民 (一), 河田光夫, 文学, 53-7, , 1985, フ00290, 中世文学, 仏教文学, ,
868 親鸞と被差別民 (二), 河田光夫, 文学, 53-10, , 1985, フ00290, 中世文学, 仏教文学, ,
869 親鸞における遊び (2)―自然(1), 荻野恕三郎, 学術研究年報, 36-3, , 1985, ト00350, 中世文学, 仏教文学, ,
870 法敵観―親鸞の場合―, 簗瀬一雄, 研究と資料, 13, , 1985, ケ00195, 中世文学, 仏教文学, ,
871 歎異抄第二条につきて―親鸞自身の内在告白素描の頃―, 徳永大信, 佐賀龍谷短大紀要, 31, , 1985, サ00100, 中世文学, 仏教文学, ,
872 『歎異抄』にいう「大切ノ証文」につきて, 高橋正隆, 文芸論叢(大谷大学), 25, , 1985, フ00510, 中世文学, 仏教文学, ,
873 恵信尼書簡総索引稿 (上), 金子彰 伊藤守, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 27-1, , 1985, ニ00030, 中世文学, 仏教文学, ,
874 道元の嗣法観, 半田栄一, 中央大学大学院論究, 14-1, , 1985, チ00075, 中世文学, 仏教文学, ,
875 『本朝高僧伝』の道元禅師伝について, 高橋秀栄, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
876 高祖道元禅師伝再考―粉飾的記述に関して―, 吉田道興, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
877 道元と如浄 (結), 伊東洋一, 文経論叢(人文学科篇1), 20-3, , 1985, フ00502, 中世文学, 仏教文学, ,
878 永平広録の引用に関する一考察―止観弘決をめぐって―, 石島尚雄, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
879 『正法眼蔵』の生成と進化, 杉尾守, 研究論叢(山口大教育), 34-1, , 1985, ヤ00140, 中世文学, 仏教文学, ,
880 道元禅師の自己透脱の御生涯と『正法眼蔵』の進化―十二巻本によって「一百巻」を思う―, 杉尾玄有, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
881 正法眼蔵における心について(二), 角田泰隆, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
882 「有時」の巻における時間について, 辻口雄一郎, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
883 『宗門統要集』と真字『正法眼蔵』―真字『正法眼蔵』の出典の全面的補正―, 石井修道, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
884 正法眼蔵謄写本における「書入れ」について, 団野弘之, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
885 『正法眼蔵随聞記』考―斬猫の話を中心に―, 望月孝志, 山梨大学国語・国文と国語教育, 2, , 1985, ヤ00224, 中世文学, 仏教文学, ,
886 『正法眼蔵弁註』の研究, 鈴木祐孝, 宗学研究, 27, , 1985, シ00435, 中世文学, 仏教文学, ,
887 『正法眼蔵抄』口語訳の試み―仏性(二)―, 伊藤秀憲, 駒沢大学仏教学部研究紀要, 43, , 1985, コ01470, 中世文学, 仏教文学, ,
888 『正法眼蔵抄』口語訳の試み―仏性(三)―, 伊藤秀憲, 駒沢大学仏教学部論集, 16, , 1985, コ01475, 中世文学, 仏教文学, ,
889 日蓮の自然観, 渡辺喜勝, 紀要(米沢短大), 20, , 1985, ヤ00040, 中世文学, 仏教文学, ,
890 「日蓮遺文」の資料としての評価と研究の動向―国語学的研究のために―, 古瀬順一, 愛知学芸大学研究報告, 34, , 1985, ア00070, 中世文学, 仏教文学, ,
891 日蓮書簡の文体―仮名文・漢文の表現位相―, 飯塚浩, 解釈, 31-12, , 1985, カ00030, 中世文学, 仏教文学, ,
892 日蓮聖人遺文にみられる「無常」の用例について, 都守基一, 日蓮教学研究所紀要, 12, , 1985, ニ00144, 中世文学, 仏教文学, ,
893 日蓮遺文にみられる格助詞「の・が」について―待遇上の差と使用範囲の差を中心に―, 古瀬順一, 国語国文学報, 42, , 1985, コ00710, 中世文学, 仏教文学, ,
894 一遍の法語, 寺田透, 図書, 432, , 1985, ト00860, 中世文学, 仏教文学, ,
895 遊行の図像学―『一遍聖絵』巻四から―, 桜井好朗, 椙山国文学, 9, , 1985, ス00028, 中世文学, 仏教文学, ,
896 御文小見, 東辻保和, 三重大学日本語学文学報, 1, , 1985, ミ00026, 中世文学, 仏教文学, ,
897 賀古の教信話考―『明義進行集』の教信話をめぐって―, 谷山俊英, 立正大学国語国文, 21, , 1985, リ00070, 中世文学, 仏教文学, ,
898 史料よりみたる五山文学, 玉村竹二, 五山の学芸, , , 1985, チ8:16, 中世文学, 仏教文学, ,
899 五山文学の世界, 中川徳之助, 五山の学芸, , , 1985, チ8:16, 中世文学, 仏教文学, ,
900 五山文学と室町絵画, 島田修二郎, 五山の学芸, , , 1985, チ8:16, 中世文学, 仏教文学, ,