検索結果一覧

検索結果:9364件中 9151 -9200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9151 <インタビュー> 東寺百合文書の味わい方, 黒川直則, 鴨東通信, , 32, 1998, オ00047, 中世文学, 一般, ,
9152 公家領研究と文書, 金井静香, 鴨東通信, , 33, 1999, オ00047, 中世文学, 一般, ,
9153 蓮如教団からポスト蓮如教団へ, 左右田昌幸, 鴨東通信, , 35, 1999, オ00047, 中世文学, 一般, ,
9154 失われた琵琶, 大野信一, 下野史談, , 74, 1991, シ00399, 中世文学, 一般, ,
9155 日本国王源義成の貢馬, 入間田宣夫, 国際文化研究, , 1, 1994, コ00888, 中世文学, 一般, ,
9156 伊達正宗の「独眼龍」―中国的故事あるいは制度受容の一面, 山田勝芳, 国際文化研究, , 1, 1994, コ00888, 中世文学, 一般, ,
9157 源平盛衰記と法然伝―甘糟往生譚の流伝を中心に, 渡辺貞麿, 説話伝承の日本・アジア・世界, , , 1983, イ4:47, 中世文学, 一般, ,
9158 中世の説話・物語研究の視界, 美濃部重克, 説話伝承の日本・アジア・世界, , , 1983, イ4:47, 中世文学, 一般, ,
9159 『弓相伝之大事』, 高木三男, つくばね, 18−1, 67, 1992, ツ00020, 中世文学, 一般, ,
9160 武田信玄の駿河経略と山県家所蔵文書の意義―郷土発見の新史料, 佐藤八郎, 甲斐路, , 13, 1967, カ00026, 中世文学, 一般, ,
9161 大東亜健設史譚(四) 蒙古撃滅, 山本誠, 現地報告, 10-10, 61, 1942, ケ00328, 中世文学, 一般, ,
9162 夷千島王遐叉の朝鮮遣使について, 高橋公明, 北海道史研究, , 28, 1981, Z10T:ほ:001:001 , 中世文学, 一般, ,
9163 「中世」北方史よりみた「夷千島王」の朝鮮遣使, 海保嶺夫, 北海道史研究, , 28, 1981, Z10T:ほ:001:001 , 中世文学, 一般, ,
9164 建久年中検田帳(重書−〇号), 綾村宏, 石山寺資料叢書史料篇1, , 1, 1996, エ3:349:1, 中世文学, 一般, ,
9165 <複> 重要文化財建久年中検田帳 二巻(重書−0号), , 石山寺資料叢書史料篇1, , 1, 1996, エ3:349:1, 中世文学, 一般, ,
9166 円珍の行位論とその影響, 大久保良峻, 天台学報, , 27, 1985, テ00156, 中世文学, 一般, ,
9167 「中尊寺経移動考」批判, 佐々木邦麿, 天台学報, , 19, 1977, テ00156, 中世文学, 一般, ,
9168 中尊寺金銀字交書経(国宝)の一考察, 佐々木邦麿, 天台学報, , 18, 1976, テ00156, 中世文学, 一般, ,
9169 鎌倉時代と出版事業, 窪田利男, 玉屑, , 2, 1931, キ00598, 中世文学, 一般, ,
9170 愛書家藤原頼長と其著書, 糸久ワ, 玉屑, , 5, 1932, キ00598, 中世文学, 一般, ,
9171 日本の中世文学における老人像, シャイド・ベルンハード, 論叢アジアの文化と思想, , 4, 1995, ロ00048, 中世文学, 一般, ,
9172 中世文庫考, 桜井秀, 国学院雑誌, 19-6, 224, 1913, コ00470, 中世文学, 一般, ,
9173 謡曲の鬼類に就いて(一), 松尾皪天, 国学院雑誌, 20-6, 235, 1914, コ00470, 中世文学, 一般, ,
9174 謡曲の鬼類に就いて(二), 松尾皪天, 国学院雑誌, 20-7, 237, 1914, コ00470, 中世文学, 一般, ,
9175 謡曲鉢木に就いて, 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 20-8, 238, 1914, コ00470, 中世文学, 一般, ,
9176 鉢の木, 松尾皪天, 国学院雑誌, 20-9, 239, 1914, コ00470, 中世文学, 一般, ,
9177 謡曲の英訳者, 乙骨三郎, 国学院雑誌, 20-11, 241, 1914, コ00470, 中世文学, 一般, ,
9178 「倉持文書」(東北大学所蔵), 佐々木光雄, 歴史, , 11, 1955, レ00016, 中世文学, 一般, ,
9179 三浦 和田 中条家文書(一), 工藤定雄 藤木久志, 歴史, , 15, 1957, レ00016, 中世文学, 一般, ,
9180 中条家文書(二), , 歴史, , 16, 1958, レ00016, 中世文学, 一般, ,
9181 三浦 和田 中条家文書(三), 工藤定雄 藤木久志, 歴史, , 17, 1958, レ00016, 中世文学, 一般, ,
9182 三浦 和田 中条家文書(四), 工藤定雄 藤木久志, 歴史, , 18, 1959, レ00016, 中世文学, 一般, ,
9183 瑞龍山専福寺に就て(二), 古川喜代吉, 高志人, 4-3, , 1939, コ01253, 中世文学, 一般, ,
9184 瑞龍山専福寺に就て(三), 古川喜代吉, 高志人, 4-5, , 1939, コ01253, 中世文学, 一般, ,
9185 国宝後花園天皇宸翰と粉河寺縁起に就て, 堀井三友, 高志人, 4-5, , 1939, コ01253, 中世文学, 一般, ,
9186 洞門抄物の発生とその性格, 石川力山, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 2, 1988, サ00025, 中世文学, 一般, ,
9187 『伝法正宗記』諸本の系統, 椎名宏雄, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 2, 1988, サ00025, 中世文学, 一般, ,
9188 延暦寺千僧供領の研究―室町時代における近江国富永庄の支配機構, 下坂守, 賀茂文化研究, , 2, 1993, カ00563, 中世文学, 一般, ,
9189 <翻刻> 賀茂社嘉元三年遷宮記, 須磨千頴, 賀茂文化研究, , 3, 1994, カ00563, 中世文学, 一般, ,
9190 <翻刻> 『雨皮秘抄』, 佐多芳彦, 賀茂文化研究, , 3, 1994, カ00563, 中世文学, 一般, ,
9191 吾妻鏡に表はれたる神仏混淆の行事, 寺本慧達, 龍谷大学論叢, , 286, 1929, ソ00198, 中世文学, 一般, ,
9192 鎌倉幕府形成における宗教―東鏡を通して, マーティン・コルカット, ジャパンレビュー, , 5, 1994, N00035, 中世文学, 一般, ,
9193 中世謎の本『すものくハん』について―「特異性」のいくつかを中心に, 小林和彦, 国語国文学研究文集, , 31, 1986, コ00726, 中世文学, 一般, ,
9194 中世謎の本『すものくハん』略解(一), 小林和彦, 国語国文学研究文集, , 32, 1987, コ00726, 中世文学, 一般, ,
9195 中世謎の本『すものくハん』略解(二), 小林和彦, 国語国文学研究文集, , 33, 1988, コ00726, 中世文学, 一般, ,
9196 中世謎の本『すものくハん』略解(三), 小林和彦, 国語国文学研究文集, , 34, 1989, コ00726, 中世文学, 一般, ,
9197 房総半島の「やぐら」について, 井上哲朗 宮滝交二, 創作と研究, , 1, 1989, ム00109, 中世文学, 一般, ,
9198 金沢文庫と金沢八景のあいだ―中世の大浦を考えるための覚書, 西岡芳文, 創作と研究, , 1, 1989, ム00109, 中世文学, 一般, ,
9199 円通寺客殿―建築的特色と造営年代, 西和夫, 創作と研究, , 2, 1990, ム00109, 中世文学, 一般, ,
9200 中世東国と太平洋海運, 綿貫友子, 創作と研究, , 2, 1990, ム00109, 中世文学, 一般, ,