検索結果一覧
検索結果:12664件中
9251
-9300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9251 | 今山八幡宮所蔵本『建礼門院右京大夫集』の書き入れ(四), 田中司郎, 宮崎女子短期大学紀要, , 30, 2004, ミ00219, 中世文学, 和歌, , |
9252 | 尊経閣文庫蔵『百番自歌合』(遠忠詠・公条判)書誌・他出・翻刻―附初句索引, 武井和人 三浦智, 日本アジア研究, , 1, 2004, ニ00162, 中世文学, 和歌, , |
9253 | 定家における<古典>の基底小考―『詠歌之大概』からの一照射, 川平ひとし, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 2, 2004, ア00387, 中世文学, 和歌, , |
9254 | <心>のゆくえ―中世和歌における<主体>の問題, 川平ひとし, 国語と国文学, 81-5, 966, 2004, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
9255 | 『物語二百番歌合』の成立と構造, 田渕句美子, 国語と国文学, 81-5, 966, 2004, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
9256 | 藤原俊成の<縁語的思考>―「しのに」をめぐって, 渡部泰明, 国語と国文学, 81-5, 966, 2004, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
9257 | 藤原定家『百人一首』自撰歌考―万葉摂取を中心に, 五月女肇志, 国語と国文学, 81-5, 966, 2004, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
9258 | 後鳥羽院歌壇「影供歌合」考, 佐々木孝浩, 国語と国文学, 81-5, 966, 2004, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
9259 | 王者の<抒情>歌―後鳥羽院の奉納三十首歌の性格, 寺島恒世, 国語と国文学, 81-5, 966, 2004, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
9260 | 京極派歌人とはいかなる人々を指すか―大江茂重の異風, 小林一彦, 国語と国文学, 81-5, 966, 2004, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
9261 | 室町後期和歌研究のために―山科言継の詠草とその評語, 武井和人, 国語と国文学, 81-5, 966, 2004, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
9262 | 光厳天皇全歌集総索引(1), 浅井伸一, 大阪産業大学人間環境論集, , 3, 2004, オ00209, 中世文学, 和歌, , |
9263 | 百人一首抄(細川幸隆筆・金子文庫), 妹尾好信, 『古代中世文学貴重資料集』, , , 2004, チ0:130, 中世文学, 和歌, , |
9264 | 難題百首口伝書(藤河百首), 藤川功和, 『古代中世文学貴重資料集』, , , 2004, チ0:130, 中世文学, 和歌, , |
9265 | 哥読秘伝抄, 山崎真克, 『古代中世文学貴重資料集』, , , 2004, チ0:130, 中世文学, 和歌, , |
9266 | 『和歌題林抄』古筆切の検討, 日比野浩信, 愛知大学国文学, , 44, 2004, ア00120, 中世文学, 和歌, , |
9267 | 天皇正統観と勅撰和歌集などの問題―『新勅撰和歌集』と『百人一首』をめぐって, 今井明, 香椎潟, , 50, 2004, カ00390, 中世文学, 和歌, , |
9268 | 真田宝物館蔵『草庵集』をめぐって, 酒井茂幸, 研究と資料, , 51, 2004, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
9269 | 特集 歌と伝承の回路 『物語二百番歌合』の方法―「源氏物語」の人物呼称を中心に, 田渕句美子, 源氏研究, , 9, 2004, ケ00277, 中世文学, 和歌, , |
9270 | 東京大学史料編纂所所蔵『山科言継歌集』翻刻, 伊藤慎吾, 研究と資料, , 51, 2004, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
9271 | 十市遠忠『遠忠詠草』『三輪社法楽三十首』『雪十首』―翻刻と解題, 武井和人, 研究と資料, , 52, 2004, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
9272 | 漢字の書体・異体字使用に見られる定家の配慮―真筆「嘉禄本」の場合, 林田定男, 国語学, 55-2, 217, 2004, コ00570, 中世文学, 和歌, , |
9273 | 天理本『井蛙抄』巻六(雑談篇)の考察, 野中和孝, 活水論文集(日本文学科編), , 47, 2004, カ00435, 中世文学, 和歌, , |
9274 | 偽書の評語にみる歌評―「家隆卿三十首 俊成卿添削」, 草野美智子, 国語国文学研究, , 39, 2004, コ00700, 中世文学, 和歌, , |
9275 | 「秋風和歌集」の「詞書」の語彙について, 若林俊英, 東海大学湘南文学, , 38, 2004, シ00670, 中世文学, 和歌, , |
9276 | <資料紹介> 国立歴史民俗博物館蔵田中穣氏旧蔵『広幢集』―書誌と翻刻, 酒井茂幸, 古典遺産, , 54, 2004, コ01300, 中世文学, 和歌, , |
9277 | 宴曲『究百集』の「和歌」を読む―冷泉為相の八代集に関する見識を中心に, 田中まき, 神女大国文, , 15, 2004, シ01007, 中世文学, 和歌, , |
9278 | 経厚講『名所百首和歌聞書』<解題と翻刻>, 赤羽淑 島村佳代子 岸本恵視 小柴良子 福永佳子 梅原香世 大森生恵 高橋典子, 清心語文, , 6, 2004, セ00081, 中世文学, 和歌, , |
9279 | 永福門院内侍と進子内親王―播磨なる所に住み侍りけるころ, 村尾美恵, かほよとり, , 12, 2004, カ00061, 中世文学, 和歌, , |
9280 | 隠岐本新古今和歌集について五―削除された太上天皇歌, 寺前友美, かほよとり, , 12, 2004, カ00061, 中世文学, 和歌, , |
9281 | 『建礼門院右京大夫集』小考―雪の朝の橘の追想記事をめぐって, 弓削繁, 国語国文学/岐阜大学, , 31, 2004, キ00150, 中世文学, 和歌, , |
9282 | 『物語二百番歌合』の詞書における句表現, 花岡美加, 王朝細流抄, , 7, 2004, オ00015, 中世文学, 和歌, , |
9283 | 式子内親王研究の現在(いま)―現状と展望(続), 小田剛, 滋賀大国文, , 42, 2004, シ00090, 中世文学, 和歌, , |
9284 | 衣笠家良論―自然詠をめぐって, 山県正幸, 日本文芸学, , 40, 2004, ニ00526, 中世文学, 和歌, , |
9285 | 随心院蔵『秘奥集』『阿弥陀決定往生秘印』紙背『中臣祐殖百首』残簡について, 海野圭介, 語文/大阪大学, , 80・81, 2004, コ01390, 中世文学, 和歌, , |
9286 | 建礼門院右京大夫と星の歌, 坂田光代, 玉藻(フェリス女学院大), , 40, 2004, タ00140, 中世文学, 和歌, , |
9287 | 家隆家集「壬二集」の編纂過程について―部類歌の形成, 茅原雅之, 語文/日本大学, , 120, 2004, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
9288 | <資料紹介> 冷泉為之「永享百首」について―翻刻紹介 付初句索引, 辻勝美 蒲原義明 鹿野しのぶ, 語文/日本大学, , 120, 2004, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
9289 | 『新勅撰集』雑一時雨歌群に見る配列―重ねられる女二宮の面影, 岡田直美, 語文と教育, , 18, 2004, コ01425, 中世文学, 和歌, , |
9290 | 藤原為家息為顕の母藤原家信女について(補遺), 佐藤恒雄, 香川大学国文研究, , 29, 2004, カ00124, 中世文学, 和歌, , |
9291 | 平成十四年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 中世 韻文(和歌), 唐沢正実, 文学・語学, , 178, 2004, フ00340, 中世文学, 和歌, , |
9292 | 「しぢのはしがき」をめぐる難義と奥義―顕昭と俊成へ, 長谷川薫, 福岡大学日本語日本文学, , 14, 2004, フ00151, 中世文学, 和歌, , |
9293 | 柳原家旧蔵『歌書類目録』の解題・翻刻(前編), 関口祐未, 明治大学大学院文学研究論集, , 20, 2004, フ00337, 中世文学, 和歌, , |
9294 | 「死出の山」を越えて行く人たち―西行の歌のことばと宗教活動, 平田英夫, 藤女子大学国文学雑誌, , 70, 2004, フ00190, 中世文学, 和歌, , |
9295 | 柳原家旧蔵『歌書類目録』の解題・翻刻(後編), 関口祐未, 明治大学大学院文学研究論集, , 21, 2004, フ00337, 中世文学, 和歌, , |
9296 | 冷泉家本『明月記』天福元年十月記仮名書き記事読解稿―定家と真名・仮名とをめぐる一試論, 藤川功和, 国文学攷, , 182, 2004, コ00990, 中世文学, 和歌, , |
9297 | 定家の百首歌における「有明」―四季歌を中心に, 細川知佐子, 詞林, , 35, 2004, シ00898, 中世文学, 和歌, , |
9298 | 秀逸本系統『金槐和歌集』の本文について―柳営亜槐本系統本文との比較および本系統三伝本の本文の吟味, 犬井善寿, 文芸言語研究(文芸篇), , 46, 2004, フ00465, 中世文学, 和歌, , |
9299 | 『先達物語』書名考―柳原家旧蔵本『歌書類目録』の記述を契機に, 関口祐未, 明大日本文学, , 30, 2004, メ00080, 中世文学, 和歌, , |
9300 | 歌語「心のそこ」―西行および文治建久期の慈円と定家, 樺沢綾, 武庫川国文, , 64, 2004, ム00020, 中世文学, 和歌, , |