検索結果一覧

検索結果:9559件中 9401 -9450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9401 希臘の古劇と我国の能楽, 芳賀矢一, 帝国文学, 10-1, 109, 1904, テ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9402 雑録 田楽史考(二), 鈴木暢幸, 帝国文学, 10-5, 113, 1904, テ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9403 田楽歌謡, 高野辰之, 文芸春秋, 4-10, , 1926, フ00470, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9404 六平太氏の能, 戸川秋骨, 明星, 5-3, 3, 1924, ミ00236, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9405 雑録 能狂言に就きて(一), 芳賀矢一, 帝国文学, 1-2, 2, 1895, テ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9406 雑録 能狂言に就きて(二), 芳賀矢一, 帝国文学, 1-3, 3, 1895, テ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9407 雑録 謡曲中の「かけことば」の表, 芳賀矢一, 帝国文学, 3-1, 25, 1897, テ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9408 蕪村の「浪漫性」試論―その「俗」の問題をめぐって, 小尾妙子, 早大教育国語国文学, 9, , 1981, キ00307, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9409 能楽研究の三十年, 竹本幹夫, 中世文学, 別冊, , 1985, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9410 狂言研究の現在, 橋本朝生, 中世文学, 別冊, , 1985, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9411 狂言二題雑感, 梅谷繁樹, 園田学園女子大学国文学会誌, 16, , 1985, ソ00055, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9412 幸若舞曲・語り物, 徳江元正, 中世文学, 別冊, , 1985, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9413 <翻> 由良家蔵能笛手付『番笛集』―解題と翻刻(一), 竹本幹夫, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 28, , 1986, シ00260, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9414 謡曲「井筒」における『伊勢物語』の享受に関する研究―創造的享受への開幕, 伊藤颯夫, 拓殖大学論集, 161, , 1986, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9415 <座談会> 日本演劇史の問題点(3)中世編―能と世阿弥, 諏訪春雄, テアトロ, 526, , 1986, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9416 市河・ウェーリー論争―謡曲英訳をめぐって, 平川祐弘, 英語青年, 132-8, , 1986, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9417 <翻>内閣文庫蔵明暦刊 舞の本―「しんきよく」(全), 須田悦生, 静岡国文学, 9, , 1986, シ00186, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9418 物狂能成立の一系譜, 八木聖弥, 文化史学, 43, , 1987, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9419 作品研究「武文」, 松岡心平, 国立能楽堂上演資料集, 1, , 1987, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9420 <翻> 「武文」諸本対照―(1)妙庵玄又手沢五番綴本・慶長頃写(松井文庫蔵)(2)枡型本・室町末期写(某氏蔵)(3)林和泉掾本(版本)・元禄二年正月, 松岡心平, 国立能楽堂上演資料集, 1, , 1987, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9421 「武文」の演出, 横道万里雄, 国立能楽堂上演資料集, 1, , 1987, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9422 能「武文」上演台本, , 国立能楽堂上演資料集, 1, , 1987, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9423 「武文」関係資料―上演記録・作者附・装束附・囃子手附, , 国立能楽堂上演資料集, 1, , 1987, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9424 中世大衆芸能文化史事典(その三・さ〜そ), 渡辺昭五, 就実語文, 9, , 1988, シ00448, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9425 薄雪続攷, 武井和人, 芸文東海, 12, , 1988, ケ00144, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9426 宮島町立宮島歴史民俗資料館泉盛夫氏寄託能楽関係文書目録, 山中玲子, 宮島の歴史と民俗, 6, , 1988, ミ00234, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9427 狂言の女と男―「眉目吉」のばあい, 野崎典子, 芸文東海, 12, , 1988, ケ00144, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9428 読書ノート 幽玄な美と芸, 観世寿夫, 中世評論集, , , 1976, チ0:25, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9429 世子六十以後申楽談儀, 堀口康生, 中世評論集, , , 1976, チ0:25, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9430 世阿弥能作論の形成, 竹本幹夫, 中世評論集, , , 1976, チ0:25, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9431 大江所伝「大頭舞之系図」の信憑性―天正十年大沢次助幸次下向の件ほか, 井浦芳信, 幸若舞曲研究, , 3, 1983, チ7:36:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9432 判官物の幸若舞曲と「義経記」, 荒木繁, 幸若舞曲研究, , 3, 1983, チ7:36:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9433 舞曲「鎌田」と平治物語, 北川忠彦, 幸若舞曲研究, , 3, 1983, チ7:36:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9434 幸若舞曲『景清』の前段階―南都の景清語りの可能性, 砂川博, 幸若舞曲研究, , 3, 1983, チ7:36:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9435 京都大学国語学国文学研究室蔵『舞の本』(京大杉原本), 池田敬子, 幸若舞曲研究, , 3, 1983, チ7:36:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9436 幸若舞曲・大江本(下), 服部幸造, 幸若舞曲研究, , 3, 1983, チ7:36:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9437 「景清」, 須田悦生 小林美和, 幸若舞曲研究, , 3, 1983, チ7:36:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9438 「高館」, 福田晃, 幸若舞曲研究, , 3, 1983, チ7:36:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9439 「元服曽我」, 須田悦生, 幸若舞曲研究, , 3, 1983, チ7:36:3, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9440 「無」の萌芽―世阿弥に於ける「無」の展開, 鈴木菊雄, コトバ, 4-4, , 1934, コ01364, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9441 中世劇の猿楽と田楽との交渉について―主として世阿弥と増阿弥・喜阿弥の関係を観る, 小野直, コトバ, 4-5, , 1934, コ01364, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9442 <複> 源氏供養表白, , 石山寺資料叢書文学篇1, , 1, 1996, エ3:349:2:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9443 <翻> 源氏供養表白 一帖(文学第二部三号), 奥田勲, 石山寺資料叢書文学篇1, , 1, 1996, エ3:349:2:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9444 「ノウノ本」その一, 岩田勝, 広島民俗, , 16, 1981, ヒ00320, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9445 「ノウノ本」その二, 岩田勝, 広島民俗, , 17, 1982, ヒ00320, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9446 禅竹の犬輪一露と色心不二, 三崎義泉, 天台学報, , 33, 1991, テ00156, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9447 世阿弥の「天台妙釈」と止観的美意識, 三崎義泉, 天台学報, , 31, 1989, テ00156, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9448 古淨瑠璃「しんらんき」, 頴原退蔵, 龍谷大学論叢, , 282, 1928, ソ00198, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9449 謡曲の仏の原と加賀の原の伝説, 吉川理吉, 龍谷大学論叢, , 283, 1928, ソ00198, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9450 親鸞聖人を主材せる古浄瑠璃の停止に関する新資料, 小川寿一, 龍谷大学論叢, , 291, 1930, ソ00198, 中世文学, 演劇・芸能, ,