検索結果一覧

検索結果:4675件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 『三国伝記』四周余白に寄せる覚書―『桑実寺縁起』を遡る, 牧野和夫, 説話文学の方法(説話論集), 1, , 1991, イ4:100:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
902 太平記から三国伝記へ―朴翁天竺震旦物語をめぐって, 黒田彰, 日本文学/日本文学協会, 40-6, , 1991, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
903 三国伝記―いわゆる「泣不動説話」を中心に, 播磨光寿, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
904 『吉野拾遺』第三話の構想と稲荷明神―「三つの灯」のことなど, 鈴木元, 中京国文学, 10, , 1991, チ00105, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
905 『吉野拾遺』研究, 岡田多希子, 国文学研究叢書, 7, , 1991, コ00983, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
906 大谷大学図書館蔵『扶説鈔』について, 小峯和明, 説話の国際比較, , , 1991, ム8:65, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
907 法談と和歌―『宝物集』所収歌の検討, 山下哲郎, 論輯(駒沢大・大学院), 19, , 1991, コ01460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
908 巡の物語の場と物語本文, 森正人, 日本文学/日本文学協会, 41-6, , 1992, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
909 結縁の時空―往生伝と中世仏教説話集, 山口真琴, 高知大学学術研究報告, 41, , 1992, コ00130, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
910 富をめぐる語, 佐藤晃, 国語国文学(弘前大), 14, , 1992, ヒ00210, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
911 中世初期の「武威」と「武力」―「兵」説話が語るもの, 関幸彦, 日本歴史, 532, , 1992, Z00T:に:032:001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
912 院政期社会と伴大納言説話, 伊東玉美, 共立女子大学短期大学部紀要, 35, , 1992, キ00590, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
913 名望を求める人々―信西一門称揚譚の考察, 小林美和, 日本文学の原風景, , , 1992, イ0:412, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
914 テクストの換用―「小野雪見御幸絵巻」の場合, 稲本万里子, 講座平安文学論究, 8, , 1992, シ0:43:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
915 博打聟入説話をめぐって, 松本寧至, 人文論叢(二松学舎大), 48, , 1992, ニ00100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
916 説話・儀礼・境界―<眼つぶらぬ首>説話をめぐって, 堀口育男, 国語と国文学, 69-5, , 1992, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
917 増賀説話の変容―出自を中心に, 富永美香, 東京女子大学日本文学, 77, , 1992, ト00265, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
918 泣不動の伝承と空也周辺, 志村有弘, 仏教説話の世界, , , 1992, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
919 証空の泣き不動伝承の諸相と三井寺の伝承世界, 小島裕子, 仏教説話の世界, , , 1992, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
920 明恵の説話受容―明恵と『能恵法師絵詞』をめぐって, 野村卓美, 国学院雑誌, 93-5, , 1992, コ00470, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
921 鎌倉時代における融通念仏説話の展開と鞍馬寺焼亡, 橋本章彦, 文芸論叢(大谷大学), 39, , 1992, フ00510, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
922 加賀の遊女, 室木弥太郎, 日本文学研究年誌, , 1, 1992, ニ00423, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
923 宝物集享受の背景―往生要集との関わり, 大島薫, 国語国文, 61-1, , 1992, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
924 『宝物集』諸伝本に見る「泣き不動」説話の流動, 呉讃旭, 仏教説話の世界, , , 1992, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
925 『宝物集』注釈のための試解(一)―二万郷説話の考証, 山下哲郎, 明大日本文学, 20, , 1992, メ00080, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
926 『宝物集』一巻本の再検討―六道論を手懸りにして, 長尾理恵子, 人間文化研究年報, 15, , 1992, ニ00620, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
927 『宝物集』第二種七巻本と『言葉集』小考―言葉集典拠歌について, 森晴彦, 解釈, 38-8, , 1992, カ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
928 『宝物集』第二種七巻本考―本文の発達をめぐって, 長尾理恵子, 横浜国大国語研究, 10, , 1992, ヨ00009, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
929 図書寮本宝物集における片仮名小字表記の規則性について, 榎木久薫, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
930 『古事談』の人物形象, 田村憲治, 中世文学研究, 18, , 1992, チ00170, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
931 『続古事談』と聖徳太子伝, 木下資一, 近代, 73, , 1992, キ00700, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
932 <歩く>ものの物語―『宇治拾遺物語』を読むこととは, 山岡敬和, 国学院雑誌, 93-9, , 1992, コ00470, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
933 宇治拾遺物語の表現機構―「あさまし」を中心として, 池上誠司, 日本文芸研究, 44-2, , 1992, ニ00530, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
934 『宇治拾遺物語』と政治, 浅見和彦, 中世文学, 37, , 1992, チ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
935 笑いの根元, 松本寧至, 仏教説話の世界, , , 1992, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
936 『宇治拾遺物語』と俊成歌判―第十話の解釈断片, 青柳隆志, 解釈, 38-6, , 1992, カ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
937 『宇治拾遺物語』の序と首尾の二、三の説話について―自序説の提案, 梅谷繁樹, 解釈, 38-9, , 1992, カ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
938 宇治拾遺物語を読む 7 宗行が郎党、虎を射る事, 小林保治, 月刊国語教育, 11-11, , 1992, ケ00175, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
939 宇治拾遺物語を読む 8(最終回) 夢買ふ人の事, 小林保治, 月刊国語教育, 11-12, , 1992, ケ00175, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
940 物語としての『宇治拾遺物語』(一), 高橋貢, 相模国文, 19, , 1992, サ00080, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
941 『宇治拾遺物語』における死亡表現について―動詞「死ぬ」「失す」「死す」の用法, 高橋敬一, 活水論文集(日本文学科編), 35, , 1992, カ00435, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
942 宇治拾遺物語の御を冠する敬語, 桜井光昭, 国文学研究, 106, , 1992, コ00960, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
943 表記から見た『宇治拾遺物語』の敬語のよみ, 桜井光昭, 日本語史の諸問題(辻村敏樹教授古稀記念), , , 1992, ミ0:227, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
944 試解『宇治拾遺物語』 (一), 桜井光昭 高橋貢, 古典遺産, 42, , 1992, コ01300, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
945 絵巻作成の過程―今物語絵巻の解釈をめぐって, 冨沢慎人, 仏教説話の世界, , , 1992, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
946 「玄宗、月宮に遊ぶ」考―伝奇・詩話所載「霓裳羽衣曲」譚と『十訓抄』第十篇六七話, 柳瀬喜代志, 和漢比較文学, 9, , 1992, ワ00033, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
947 十訓抄と菅原道真の説話, 乾克己, 和洋国文研究, 27, , 1992, ワ00140, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
948 『十訓抄』に於ける「だに」と「さへ」, 泉基博, 武庫川国文, 40, , 1992, ム00020, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
949 明恵説話の変容―『古今著聞集』の明恵説話を中心に, 野村卓美, 国語国文, 61-11, , 1992, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
950 Notable Tales Old and New: ―Tachibana Narisue’s Kokon Chomonj〓, Yoshiko K.Dykstra, Monumenta Nipponica, 47-4, , 1992, M00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,