検索結果一覧

検索結果:12664件中 9501 -9550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9501 澄覚法親王集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, , 2005, イ9:102:73, 中世文学, 和歌, ,
9502 冷泉家時雨亭文庫蔵本の書誌学 その十二 伝来の歴史(九), 藤本孝一, 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, 月報68, 2005, イ9:102:73, 中世文学, 和歌, ,
9503 定家十三回忌の二つの法文詩歌作品, 佐藤恒雄, 広島女学院大学日本文学, , 15, 2005, ヒ00255, 中世文学, 和歌, ,
9504 『玉葉』に見える「二条院讃岐」像, 伊佐迪子, 国文学論究(花園大), , 33, 2005, ハ00120, 中世文学, 和歌, ,
9505 『定家八代抄』と勅撰集恋部の四季配列―『新古今集』との比較を中心に, 細川知佐子, 百舌鳥国文, , 16, 2005, モ00011, 中世文学, 和歌, ,
9506 隠岐本新古今和歌集について 四―削除された定家の恋歌, 寺前友美, 鳴尾説林, , 12, 2005, ナ00285, 中世文学, 和歌, ,
9507 八代集抄, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 7, 2005, イ9:131:7, 中世文学, 和歌, ,
9508 八代集秀逸, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 7, 2005, イ9:131:7, 中世文学, 和歌, ,
9509 三十番歌合を読む―末期京極派の空間把握について, 加藤優子, 立教大学大学院日本文学論叢, , 5, 2005, リ00025, 中世文学, 和歌, ,
9510 藤原定家「二見浦百首」覚書, 加藤睦, 立教大学大学院日本文学論叢, , 5, 2005, リ00025, 中世文学, 和歌, ,
9511 後光厳天皇延文百首〔雑十首和歌〕, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 7, 2005, イ9:131:7, 中世文学, 和歌, ,
9512 千五百番歌合〔歌合切〕, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 7, 2005, イ9:131:7, 中世文学, 和歌, ,
9513 足利義満和歌短冊〔女郎花〕, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 7, 2005, イ9:131:7, 中世文学, 和歌, ,
9514 伝通親筆色紙和歌〔久我通親色紙〕, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 7, 2005, イ9:131:7, 中世文学, 和歌, ,
9515 永正六年着到和歌〔着到御懐紙〕, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 7, 2005, イ9:131:7, 中世文学, 和歌, ,
9516 後醍醐天皇詠七夕契久和歌〔詠七夕契久和歌〕, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 7, 2005, イ9:131:7, 中世文学, 和歌, ,
9517 藤原為定七夕契久和歌〔七夕同詠七夕契久和歌〕, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 7, 2005, イ9:131:7, 中世文学, 和歌, ,
9518 細川幽斎四首詠草〔四首詠草懐紙〕, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 7, 2005, イ9:131:7, 中世文学, 和歌, ,
9519 『山家集』「恋百十首」の独自性, 橋本美香, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, ,
9520 式子内親王の冬歌と『源氏物語』, 平井啓子, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, ,
9521 家隆の「主ある詞」について, 川野良, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, ,
9522 藤原定家の恋の歌における風, 見尾久美恵, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, ,
9523 定家の歌における「子猷尋戴」(『蒙求』)摂取, 村中菜摘, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, ,
9524 定家と貫之―『近代秀歌』をめぐる問題, 島村佳代子, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, ,
9525 俊成卿女の歌道意識―「涙のそこの藻くづなれども」, 浜本倫子, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, ,
9526 源氏物語と新古今和歌, 渡部泰明, 『古代文学論叢』, , 16, 2005, シ4:12:16, 中世文学, 和歌, ,
9527 随心院門跡寺院伝来の歌書類と九条家, 海野圭介, 『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』, , , 2005, エ3:390, 中世文学, 和歌, ,
9528 冷泉家時雨亭文庫蔵本の書誌学 その十 伝来の歴史(七), 藤本孝一, 『冷泉家時雨亭叢書』, 78, 月報66, 2005, イ9:102:78, 中世文学, 和歌, ,
9529 飛鳥井雅経の『春日社百首』詠, 稲葉美樹, 十文字学園女子短大研究紀要, 36, , 2005, シ00460, 中世文学, 和歌, ,
9530 『神達御返歌』考―『尊談』における狂言綺語観をめぐって, 渡辺麻里子, 仏教文学, , 28, 2004, フ00254, 中世文学, 和歌, ,
9531 藤原為理の伝記と和歌, 河野真奈美, 文芸研究/日本文芸研究会, , 160, 2005, フ00450, 中世文学, 和歌, ,
9532 歌語「霞のそこ」とはいかなる空間か―俊成・清輔の試みについて, 樺沢綾, 武庫川国文, , 66, 2005, ム00020, 中世文学, 和歌, ,
9533 『新古今和歌集』版本の基礎的研究 国文学研究資料館蔵『新古今集』版本及びマイクロ資料解題(一), 坂巻理恵子, 調査研究報告, , 26, 2006, チ00214, 中世文学, 和歌, ,
9534 将軍と和歌―足利義満の場合, 小川剛生, 『和歌をひらく』, , 1, 2005, イ2:221:1, 中世文学, 和歌, ,
9535 秘説を受け継ぐ者たち, 石神秀美, 『和歌をひらく』, , 1, 2005, イ2:221:1, 中世文学, 和歌, ,
9536 道歌の世界, 西山美香, 『和歌をひらく』, , 1, 2005, イ2:221:1, 中世文学, 和歌, ,
9537 浄土・地獄と和歌, 宇津木言行, 『和歌をひらく』, , 1, 2005, イ2:221:1, 中世文学, 和歌, ,
9538 本歌取分類論の試み―藤原良経の歌を題材として, 君嶋亜紀, 『平安文学研究生成』, , , 2005, シ0:138, 中世文学, 和歌, ,
9539 建保二年八月十六日『内裏秋十五首乱歌合』の判詞―定家の古歌摂取(本歌取)評の理念と隠名の検討, 福留温子, 『平安文学研究生成』, , , 2005, シ0:138, 中世文学, 和歌, ,
9540 隠岐の後鳥羽院―遠島百首雑部の検討を通して, 村尾誠一, 『平安文学研究生成』, , , 2005, シ0:138, 中世文学, 和歌, ,
9541 貞享板本系『金槐和歌集』の構成について, 原田正彦, 『平安文学研究生成』, , , 2005, シ0:138, 中世文学, 和歌, ,
9542 『建礼門院右京大夫集』に見る資盛供養―消息経の意義と方法, 谷知子, 『海王宮』, , , 2005, チ4:666, 中世文学, 和歌, ,
9543 藤原良経の『花月百首』について―初学期における本歌取りの状況を中心として, 大野順子, 古代文化, 57-7, 558, 2005, コ01280, 中世文学, 和歌, ,
9544 大覚寺の西行, 安田純生, 白珠, 60-10, 705, 2005, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
9545 交野の西行, 安田純生, 白珠, 60-12, 707, 2005, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
9546 藤原長方家集『按納言集』書名考, 関口祐未, 文化継承学論集, , 1, 2005, フ00392, 中世文学, 和歌, ,
9547 俊成判詞における初句批評―初句と下句との照応関係を中心に, 田野慎二, 広島国際大学医療福祉学科紀要, , 1, 2005, ヒ00233, 中世文学, 和歌, ,
9548 宇都宮通信(1)―まぼろしの実朝の歌一首(一), 菊地偉一, 短歌21世紀, 7-1, 73, 2004, タ00176, 中世文学, 和歌, ,
9549 宇都宮通信(2)―まぼろしの実朝の歌一首(二), 菊地偉一, 短歌21世紀, 7-2, 74, 2004, タ00176, 中世文学, 和歌, ,
9550 <講演> 百人一首と百人秀歌, 徳原茂実, 関西文化研究, , 3, 2005, カ00609, 中世文学, 和歌, ,