検索結果一覧

検索結果:12664件中 9801 -9850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9801 俊成の「撰集のやうなるもの」再考, 松野陽一, 和歌文学研究, , 92, 2006, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
9802 新古今的表現の近代―象徴詩概念の移入, 名木橋忠大, 和歌文学研究, , 92, 2006, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
9803 『内裏名所百首』四季部の設題と名所表現, 小山順子, 和歌文学研究, , 93, 2006, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
9804 『和歌書様』『和歌会次第』書写にみる冷泉為秀の<家説>形成の過程, 鹿野しのぶ, 和歌文学研究, , 93, 2006, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
9805 勅撰和歌集における為政者の述懐詠をめぐって, 深津睦夫, 言語と文芸, , 123, 2006, ケ00250, 中世文学, 和歌, ,
9806 「幽玄」と象徴―『新古今和歌集』の評価をめぐって, 岩井茂樹, 『わび・さび・幽玄』, , , 2006, メ1:29, 中世文学, 和歌, ,
9807 続古歌百話(63)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 231, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9808 続古歌百話(64)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 232, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9809 続古歌百話(65)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 233, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9810 続古歌百話(66)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 234, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9811 続古歌百話(67)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 235, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9812 続古歌百話(68)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 236, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9813 続古歌百話(69)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 237, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9814 続古歌百話(70)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 238, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9815 続古歌百話(71)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 239, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9816 ことばの休憩室(205) 宗良親王の富士山の歌, 久保田淳, 礫, , 239, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9817 古歌百話(72)―新古今集の一首, 由良琢郎, 礫, , 240, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9818 春といえばかすみにけりな―新古今集六番歌, 奥野陽子, 礫, , 240, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9819 続古歌百話(73)―礼城門院をめぐって, 由良琢郎, 礫, , 241, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9820 続古歌百話(74), 由良琢郎, 礫, , 242, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
9821 十市遠忠書写伝領蒐蔵典籍集成稿, 武井和人, 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中世文学, 和歌, ,
9822 伝十市遠忠筆断簡類瞥見―老葉自注・享禄二年七月以降撰歌合・天文六年賀茂社法楽十首和歌・十番の物のあらそひ、ほか, 久保木秀夫, 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中世文学, 和歌, ,
9823 『内裏名所和歌』諸本の位相―数理文献学的処理, 矢野環, 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中世文学, 和歌, ,
9824 尊経閣文庫蔵『千首和歌』『三百六十首和歌』―解題と翻刻, 武井和人, 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中世文学, 和歌, ,
9825 尊経閣文庫蔵『五十番歌合』『三十番歌合』『五十番自歌合』(二種)―解題と翻刻, 三村晃功 武井和人 高橋育子, 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中世文学, 和歌, ,
9826 島原図書館松平文庫蔵「天文七年以降天文十四年三月十六日以前遠忠百番自歌合」翻刻, 久保木秀夫, 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中世文学, 和歌, ,
9827 早稲田大学図書館蔵『三十番歌合』, , 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中世文学, 和歌, ,
9828 <講演> 新古今和歌集―精神そのものを表す「本歌取」, 赤瀬信吾, 『歌のこころひとの心』, , , 2006, イ2:244, 中世文学, 和歌, ,
9829 日本の書物への感謝(十) 『金槐和歌集』, 四方田犬彦, 図書, , 690, 2006, ト00860, 中世文学, 和歌, ,
9830 明月記徳大寺家本, , 『明月記徳大寺家本』, , 8, 2006, チ5:242:8, 中世文学, 和歌, ,
9831 『玉吟抄』注釈(一), 高橋喜一, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 3, 2006, ハ00019, 中世文学, 和歌, ,
9832 笠置寺蔵古筆切・懐紙資料三点, 勢田道生 村山識, 『小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開』, , 1, 2006, エ3:394:1, 中世文学, 和歌, ,
9833 棄てられた本文―伝二条為氏筆新古今和歌集切を端緒として, 舟見一哉, 京都大学国文学論叢, , 18, 2007, キ00516, 中世文学, 和歌, ,
9834 <翻> 京都大学中院文庫本 遠情抄(宗祇未来記并雨中吟抄)―解題と翻刻, 中村佳志 中島真理 三原尚子 中村健史, 京都大学国文学論叢, , 18, 2007, キ00516, 中世文学, 和歌, ,
9835 続古今和歌集竟宴和歌紙背, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 和歌, ,
9836 「野に立てる枝なき木」考―西行和歌の解釈, 稲田利徳, 解釈, 53-9・10, 630・631, 2007, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
9837 『新勅撰集』羇旅部巻頭巻軸歌私見―撰者定家が志向する公的な旅なるもの, 森晴彦, 解釈, 53-9・10, 630・631, 2007, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
9838 「宝治元年『院御歌合』注釈」雑記, 藤川功和, 古代中世国文学, , 23, 2007, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
9839 人丸歌「歌意図」の転用―『百人一首像讃抄』から『歌仙金玉抄』へ, 田野慎二, 古代中世国文学, , 23, 2007, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
9840 「青葉の底」小考―室町後期廷臣の「残花」詠と白楽天詩, 相原宏美, 古代中世国文学, , 23, 2007, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
9841 藤原為家の毎日一首について(上)―その伝存と原態, 浅田徹, 国文/お茶の水女子大学, , 108, 2007, コ00920, 中世文学, 和歌, ,
9842 後鳥羽院『千五百番歌合』判歌の最終歌について, 渡辺健, 岡大国文論稿, , 35, 2007, オ00500, 中世文学, 和歌, ,
9843 建長三年九月十三夜影供歌合再考, 藤川功和, 国文学攷, , 192・193, 2007, コ00990, 中世文学, 和歌, ,
9844 <翻・複> 源光行自筆書状の新出をめぐりて―定家における『新勅撰和歌集』撰集と光行における鎌倉, 池田利夫, 国文鶴見, , 41, 2007, コ01100, 中世文学, 和歌, ,
9845 定家自筆『近代秀歌』にみる「定家自筆」への一視点, 家入博徳, 国学院雑誌, 108-2, 1198, 2007, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
9846 「定家自筆」への視座, 家入博徳, 国学院雑誌, 108-7, 1203, 2007, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
9847 今川了俊の歌論書における「師説」享受の一様相―万葉語を中心に, 鹿野しのぶ, 語文/日本大学, , 128, 2007, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
9848 松野陽一―『千載集』の研究, 谷知子, 『戦後和歌研究者列伝』, , , 2006, イ2:241, 中世文学, 和歌, ,
9849 谷山茂―藤原俊成の再来的存在か, 上条彰次, 『戦後和歌研究者列伝』, , , 2006, イ2:241, 中世文学, 和歌, ,
9850 有吉保―『新古今和歌集』研究の基盤, 田渕句美子, 『戦後和歌研究者列伝』, , , 2006, イ2:241, 中世文学, 和歌, ,