検索結果一覧

検索結果:5166件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 選択集と教行信証に関する一考察, 森脇一掬, 竜谷論叢, 1, , 1953, リ00214, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
52 日蓮聖人註画讃の価値に就て(一), 山上ゝ泉, 国華, 663, , 1947, コ01296, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
53 日蓮聖人註画讃の価値に就て(二), 山上ゝ泉, 国華, 664, , 1947, コ01296, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
54 日蓮聖人註画讃の価値に就て(三), 山上ゝ泉, 国華, 667, , 1947, コ01296, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
55 羅什三蔵絵伝攷(上), 秋山光夫, 国華, 680, , 1948, コ01296, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
56 羅什三蔵絵伝攷(下), 秋山光夫, 国華, 681, , 1948, コ01296, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
57 法華経絵巻について, 田中一松, 国華, 684, , 1949, コ01296, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
58 浄土教の思潮と絵画(恵心・法然・親鸞の芸術観), 大串純夫, 国華, 704, , 1950, コ01296, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
59 新出の法然上人伝法絵について, 梅津次郎, 国華, 705, , 1950, コ01296, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
60 光明大師絵詞伝について, 三山進, 国華, 804, , 1959, コ01296, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
61 井川定慶著『法然上人絵伝の研究』, 薗田香融, 仏教史学, 10-1, , 1962, フ00248, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
62 仏教文学研究の課題―法然義の問題をめぐって―, 小林智昭, 国語と国文学, 40-8, , 1963, コ00820, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
63 法語文芸, 菊地良一, 仏教文学研究, 1, , 1963, イ6:1:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
64 絵解と本願寺聖人親鸞伝絵, 福永静哉, 仏教文学研究, 1, , 1963, イ6:1:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
65 <翻> 親鸞に関する中世の一談義本(翻刻・親鸞聖人由来), 宮崎円遵, 仏教文学研究, 1, , 1963, イ6:1:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
66 親鸞聖人御因縁並に秘伝抄について, 宮崎円澄, 田山方南華甲記念論文集, , , 1963, ノ0:23, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
67 時衆教団における阿弥陀仏号の意味するもの, 大橋俊雄, 時衆研究, 2, , 1963, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
68 「高崎の磐打町」「長谷観音帳感得記」(資料紹介), , 時衆研究, 2, , 1963, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
69 日蓮聖人の遺文と真蹟, 山中喜八, 田山方南華甲記念論文集, , , 1963, ノ0:23, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
70 南無阿弥陀仏作善集註解稿(1), 田沢垣, 研究紀要(武蔵野美術大), , 1, 1963, ム00090, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
71 梅之房教覚の梅歌書, 矢島玄亮, 史学文学, 4-2, , 1963, シ00050, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
72 『妙好人伝』とその作者たち, 佐々木倫生, 仏教文学研究, 2, , 1964, イ6:1:2, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
73 日蓮の法語, 小林智昭, 国語と国文学, 41-4, , 1964, コ00820, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
74 日本中世における道理の観念―道理法爾と自然法爾―, 田村芳朗, 印度学仏教学研究, 13-2, , 1965, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
75 法然の法語 登山状をめぐつて, 小林智昭, 仏教文学研究, 3, , 1965, イ6:1:3, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
76 親鸞聖人真蹟 三帖和讃国宝本の研究―浄土和讃について―, 秋葉安太郎 安藤亨子 寒河江実 山田瑩徹, 語文/日本大学, 20, , 1965, コ01400, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
77 時衆和讃の形成と展開, 武石彰夫, 仏教文学研究, 3, , 1965, イ6:1:3, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
78 彰考館本遊行系図解説と翻刻, 福田秀一, 時衆研究, 13, , 1965, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
79 山口道場善福寺史料(上), 金井清光, 時衆研究, 11, , 1965, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
80 山口道場善福寺史料(下), 金井清光, 時衆研究, 12, , 1965, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
81 日蓮の人と文学, 今成元昭, 仏教文学研究, 3, , 1965, イ6:1:3, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
82 日蓮の文学, 小林智昭, 文学・語学, 38, , 1965, フ00340, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
83 夢窓国師の仮名法語(上)―夢中問答集と谷響集―, 川瀬一馬, 書誌学, 2, , 1965, シ00761, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
84 歎異抄蓮如本の原本状況―「流罪目安」切断をめぐつて―, 古田武彦, 史学雑誌, 75-3, , 1966, Z00T:し:009:001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
85 金剛三昧院蔵『一遍念仏法語』について<付、翻刻>, 宮坂宥勝, 仏教文学研究, 4, , 1966, イ6:1:4, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
86 “さつま”の“かくれ念仏”―カヤカベのあと―, 桃園恵真, 文学科論集, 2, , 1966, カ00368, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
87 道元の宗教思想―その肯定的無常観をめぐつて―, 西田正好, 淑徳国文, , 3, 1966, シ00470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
88 鎌倉五山―禅宗の美術―, 三山進, 国文学解釈と鑑賞, 31-6, , 1966, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
89 夢窓国師の仮名法語(下)―夢中問答集と谷響集―, 川瀬一馬, 書誌学, 3, , 1966, シ00761, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
90 知道の『仏法夢物語』, 田中久夫, 日本歴史, 212, , 1966, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
91 中世仏教文学の成立, 桜井好朗, 日本文学/日本文学協会, 16-12, , 1967, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
92 中世における密教文化―所謂「密教化」の問題と「法隆寺」―, 木村博, 歴史教育, 15-8, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
93 中世法語研究の現段階, 小林智昭, 国文学, 12-6, , 1967, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
94 中世的人間観の成立―親鸞の思想をめぐつて―, 伊藤博之, 日本文学/日本文学協会, 16-11, , 1967, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
95 中世僧伝について―解脱・法然・親鸞を中心として―, 菊地良一, 日本文学/日本文学協会, 16-2, , 1967, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
96 念仏弾圧事件と親鸞―消息集の解釈をめぐる問題点―, 河田光夫, 日本文学/日本文学協会, 16-7, , 1967, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
97 続 念仏弾圧事件と親鸞―消息集の解釈をめぐる問題点―, 河田光夫, 日本文学/日本文学協会, 16-10, , 1967, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
98 親鸞聖人と太子信仰, 小島叡成, 印度学仏教学研究, 31, , 1967, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
99 「歎異抄の文学性」の一前提として, 重見一行, 国文学攷, 44, , 1967, コ00990, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
100 文学としての『歎異抄』, 和泉多恵子, 日本文学ノート, 2, , 1967, ニ00450, 中世文学, 仏教文学・神道, ,