検索結果一覧

検索結果:542件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 南北朝期文芸としての神皇正統記, 安良岡康作, 文学, 21-12, , 1953, フ00290, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
52 一知識人としての『増鏡』の作者のあり方, 手島靖生, 文学, 24-4, , 1956, フ00290, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
53 北畠親房の文学, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
54 増鏡と問はず語り, 玉井幸助, 学苑, 166, , 1954, カ00160, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
55 吾妻鏡に見ゆる故実の一二, 鈴木敬三, 国学院雑誌, 47-7, , 1941, 未所蔵, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
56 八代国治博士著『吾妻鏡の研究』, 角川源義, 国学院雑誌, 48-2, , 1942, コ00470, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
57 吾妻鏡の一古写本―資料紹介―, 村田正志, 国史学(国学院大), 58, , 1952, Z36U:こ:001:004, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
58 愚管抄皇帝年代記の原拠について, 友田吉之助, 島根大学論集:人文科学, 3, , 1953, シ00390, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
59 愚管抄の史料と史料的価値, 友田吉之助, 島根大学論集:人文科学, 4, , 1954, シ00390, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
60 愚管抄の成立年代についての池永氏の批判に答えて, 友田吉之助, 島根大学論集:人文科学, 6, , 1956, シ00390, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
61 吾妻鏡の翻案書とその史料的意義, 友田吉之助, 島根大学論集:人文科学, 8, , 1958, シ00390, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
62 吾妻鏡略原本について, 友田吉之助, 島根大学論集:人文科学, 9, , 1959, シ00390, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
63 愚管抄の神道的歴史観, 肥後和男, 神道史研究, 1-4, , 1953, シ01022, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
64 「北畠親房公の研究」を読む, 山田孝雄, 神道史研究, 3-2, , 1955, シ01022, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
65 正統, 近藤啓吾, 神道史研究, 5-1, , 1957, シ01022, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
66 証空と慈円, 久木幸男, 仏教史学, 7-2, , 1958, フ00248, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
67 史学史における愚管抄, 田中稔, 商船大学研究報告:人文科学, 5, , 1955, シ00606, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
68 愚管抄の校訂―特に傍書「承久二年也」と「世滅松ニ」について―, 塩見薫, 奈良女子大学文学会研究年報, 1, , 1958, ナ00265, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
69 愚管抄の一考察―神を中心に―, 早坂正章, 神道宗教, 30, , 1963, シ01023, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
70 知恩伝に及ぼした六代勝事記の影響―なき後藤丹治先生を偲んで―, 鈴木弘道, 論究日本文学, 21, , 1963, ロ00034, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
71 『愚管抄』の一考察, 古川哲史, 国語と国文学, 41-5, , 1964, コ00820, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
72 頼朝とその娘―『愚管抄』の一節―, 赤松俊秀, 史学雑誌, 74-10, , 1964, Z00T:し:009:001, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
73 神皇正統記の表現について, 平田俊春, 国語と国文学, 41-4, , 1964, コ00820, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
74 神皇正統記伝本考, 岩佐正, 国文学攷, 35, , 1964, コ00990, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
75 水鏡・増鏡〔古典文学研究必携〕, 木藤才蔵, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
76 「『愚管抄』と『神皇正統記』」以後, 塚本康彦, 中央大学国文, 8, , 1965, チ00068, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
77 重修神皇正統記考, 岩佐正, 国語教育研究, 10, , 1965, コ00620, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
78 「増鏡」と「承久記」, 杉本圭三郎, 文学研究, 22, , 1965, フ00320, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
79 歴史文学の輪郭, 市古貞次, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
80 中世史論の価値―愚管抄と神皇正統記の背景と側面―, 益田宗, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
81 慈円における人間観と教育思想, 結城陸郎, 仏教文学研究, 4, , 1966, イ6:1:4, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
82 神皇正統記所拠の皇代記(上), 平田俊春, 防衛大学校紀要, 12, , 1966, ホ00020, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
83 神皇正統記所拠の皇代記(下), 平田俊春, 防衛大学校紀要, 13, , 1966, ホ00020, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
84 増鏡成立の基盤, 木藤才蔵, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
85 五代帝王物語と増鏡, 木藤才蔵, 日本女子大学紀要:文学部, 15, , 1966, ニ00290, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
86 六代勝事記をめぐる諸問題(1), 平田俊春, 金沢文庫研究, 12-8, , 1966, カ00518, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
87 六代勝事記をめぐる諸問題(2), 平田俊春, 金沢文庫研究, 12-9, , 1966, カ00518, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
88 六代勝事記をめぐる諸問題(3), 平田俊春, 金沢文庫研究, 12-10, , 1966, カ00518, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
89 六代勝事記をめぐる諸問題(4), 平田俊春, 金沢文庫研究, 12-11, , 1966, カ00518, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
90 六代勝事記をめぐる諸問題(完), 平田俊春, 金沢文庫研究, 12-12, , 1966, カ00518, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
91 愚管抄の成立とその思想, 石田一良, 東北大学文学部研究年報, 17, , 1967, ト00530, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
92 井上内親王とその周辺―歴史物語における史話的・民俗的素材についての一考察―, 青木敦, 跡見学園短期大学紀要, 4, , 1967, ア00390, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
93 神皇正統紀の延元四年初稿本, 平田俊春, 歴史教育, 15-11, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
94 『神皇正統記』の歴史観, 玉懸博之, 日本思想史研究, 1, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
95 南北朝時代における天の思想―『梅松論』をめぐつて―, 石毛忠, 日本思想史研究, 1, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
96 典拠から見た増鏡の性格, 田尻幹子, 名古屋大学国語国文学, 20, , 1967, ナ00150, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
97 『増鏡』に描かれた後鳥羽院, 西沢正二, 日本文芸論稿, 1, , 1967, ニ00540, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
98 『増鏡』覚書, 塚本康彦, 古典と現代, 27, , 1967, コ01350, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
99 増鏡の性格論, 時下米太郎, 都留文科大学研究紀要, 4, , 1967, ツ00070, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
100 吾妻鏡に見える「御」(ギヨ)字の特殊用法―「たまふ」(尊敬補助動詞)に当てるもの―, 青木孝, 青山学院女子短期大学紀要, 21, , 1967, ア00180, 中世文学, 歴史物語・史論, ,