検索結果一覧

検索結果:4675件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 宇治拾遺以後, 佐藤謙三, 国学院雑誌, 49-9, , 1943, コ00470, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
52 私聚百因縁集と三国伝記, 簗瀬一雄, 国学院雑誌, 49-10, , 1943, コ00470, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
53 宇治拾遺物語における蔑称の「が」について, 本位田重美, 日本文芸研究, 7-4, , 1955, ニ00530, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
54 藤田美術館の密教両部大経感得図に就いて, 柳沢孝, 美術研究, 187, , 1957, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
55 吉備大臣入唐絵詞―図版要項―, 松下隆章, 美術研究, 183, , 1956, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
56 帝室博物館蔵地蔵縁起絵巻考, 梅津次郎, 美術研究, 12-4, , 1943, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
57 帝室博物館蔵地蔵縁起絵巻詞書, 梅津次郎, 美術研究, 12-4, , 1943, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
58 伴大納言絵詞, 上野直昭, 美術研究, 14-3, , 1947, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
59 伴大納言絵詞に現はれたる風俗, 鈴木敬三, 美術研究, 15-1, , 1948, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
60 伊保庄本北野天神縁起絵巻詞書, 梅津次郎, 美術研究, 10-6, , 1941, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
61 天神縁起絵巻津田本と光信本, 梅津次郎, 美術研究, 11-6, , 1942, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
62 津田天満神社蔵北野天神縁起絵巻詞書, 梅津次郎, 美術研究, 11-6, , 1942, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
63 天神縁起絵巻残闕, , 美術研究, 12-1, , 1943, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
64 荷田氏所伝の稲荷社縁起(上), 西田長男, 神道史研究, 4-1, , 1956, シ01022, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
65 荷田氏所伝の稲荷社縁起(下), 西田長男, 神道史研究, 4-2, , 1956, シ01022, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
66 稲荷縁起絵について, 近藤喜博, 神道史研究, 4-2, , 1956, シ01022, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
67 異伝諏訪御本地, 中山太郎, 旅と伝説, 14-1, , 1941, タ00137, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
68 千曳縁起, 中市謙三, 旅と伝説, 15-5, , 1942, タ00137, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
69 祭文に読まれた出羽三山の縁起, 戸川安章, 旅と伝説, 16-3, , 1943, タ00137, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
70 秀衡継桜と道成寺譚に就て, 雑賀貞次郎, 旅と伝説, 16-4, , 1943, タ00137, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
71 縁起の文学―特に北野天神縁起を中心として―, 篠田融, 東京教育大学文学部紀要:国文学漢文学論叢, 1, , 1956, ト00200, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
72 撰集抄の異本並びに作者攷, 橘純孝, 同朋学報, 1, , 1955, ト00446, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
73 日枝神社所蔵の山王霊験記絵巻, 藤静霎也, 国華, 622, , 1942, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
74 馬医絵巻に関する二三の考察, 三井高孟, 国華, 687, , 1949, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
75 志度寺絵縁起に就いて, 梅津次郎, 国華, 760, , 1955, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
76 山王霊験記とその成立年代, 近藤喜博, 国華, 771, , 1956, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
77 山王霊験記とその成立年代(続), 近藤喜博, 国華, 772, , 1956, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
78 北野天神縁起弘安本について―その断簡と復原的考察―, 高崎富士彦, 国華, 773, , 1956, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
79 槻峯寺建立修行縁起, 楢崎宗重, 国華, 783, , 1957, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
80 地蔵縁起絵巻残欠, 梅津次郎, 国華, 677, , 1948, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
81 若狭国鎮守一二宮神人絵系図攷(一), 近藤喜博, 国華, 673, , 1948, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
82 若狭国鎮守一二宮神人絵系図攷(二), 近藤喜博, 国華, 674, , 1948, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
83 若狭国鎮守一二宮神人絵系図攷(三), 近藤喜博, 国華, 675, , 1948, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
84 山崎橋絵縁起, 楢崎宗重, 国華, 676, , 1948, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
85 若狭国鎮守一二宮神人絵系図攷(四), 近藤喜博, 国華, 676, , 1948, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
86 若狭国鎮守一二宮神人絵系図攷(完), 近藤喜博, 国華, 678, , 1948, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
87 法然上人伝法絵残欠, 楢崎宗重, 国華, 718, , 1952, コ01296, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
88 藤田経世,秋山光和著『信貴山縁起絵巻』―総括的な,しかし芸術的感動の源泉を忘れた―, 田中日佐夫, 立命館文学, 148, , 1957, リ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
89 「西院河原地蔵和讚」成立攷, 真鍋広済, 竜谷大学論集, 353, , 1956, リ00210, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
90 石山寺縁起絵詞(翻刻・解題)京都国立博物館蔵, 梅津次郎, 美術研究, 226, , 1963, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
91 吉田文庫の兼右自筆本に就いて(一)―唯一神道教義に関するもの(附)史籍―, 島居清, ビブリア, , 25, 1963, ヒ00100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
92 神霊矢口の渡, 近藤喜博, 田山方南華甲記念論文集, , , 1963, ノ0:23, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
93 説話文学〔古典文学研究の方法と技術〕, 小林智昭, 国文学解釈と鑑賞, 29-6, , 1964, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
94 表白体の唱導より法語の形成について, 菊地良一, 駒沢国文, 3, , 1964, コ01440, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
95 漸入仏道集―翻印及び解説, 高橋貞一, 仏教文学研究, 2, , 1964, イ6:1:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
96 尾張国熱田大明神地獄讃嘆縁起(天正十二年写)について, 穴山孝道, 文学論輯/九州大学, 11, , 1964, フ00380, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
97 『神道集』における神の理念とその説話について, 菊地良一, 日本文学/日本文学協会, 13-12, , 1964, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
98 吉田文庫の兼右自筆本に就いて(二)―神社神名祭祀服忌筆に関するもの―, 島居清, ビブリア, , 27, 1964, ヒ00100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
99 吉田文庫の兼右自筆本について(三)―記録・文書・雑書並びに補遺―, 島居清, ビブリア, , 29, 1964, ヒ00100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
100 説話変容の工程分析―阿曾沼綺譚を回転軸にして―, 中塩清臣, 伝承文学研究, 7, , 1965, テ00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,