検索結果一覧
検索結果:75993件中
951
-1000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
951 | 新勅撰集, 風巻景次郎, 国語国文, 8-3, , 1938, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
952 | 田植草紙論, 志田延義, 国語国文, 8-5, , 1938, コ00680, 中世文学, 歌謡, , |
953 | 平家物語ところどころ, 冨倉二郎, 国語国文, 8-5, , 1938, コ00680, 中世文学, 軍記物語, , |
954 | 『校本犬筑波集』潁原退蔵編著, 鹿嶋正二, 国語国文, 8-5, , 1938, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
955 | 吉利支丹の観たる敬語, 土井忠生, 国語国文, 8-7, , 1938, コ00680, 中世文学, 国語, , |
956 | 『平家物語講説』佐々木八郎著, 冨倉二郎, 国語国文, 8-8, , 1938, コ00680, 中世文学, 軍記物語, , |
957 | 『室町時代物語集第二』横山重・太田武夫校訂, 潁原退蔵, 国語国文, 8-8, , 1938, コ00680, 中世文学, 小説, , |
958 | 藤原秀能とその歌, 小島吉雄, 国語国文, 8-9, , 1938, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
959 | 『たまきはる』に就いて, 河原寛, 国語国文, 8-9, , 1938, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
960 | 御伽草子管見―天正記と咄の本―, 桑田忠親, 国語国文, 8-9, , 1938, コ00680, 中世文学, 小説, , |
961 | 尊円法親王の円選詞林に就いて, 岡田希雄, 国語国文, 8-11, , 1938, コ00680, 中世文学, 国語, , |
962 | 二条良基の連歌学書「九州問答」と「連歌十様」とについて, 鹿嶋正二, 国語国文, 8-11, , 1938, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
963 | 二条良基九州問答・連歌十様(翻刻), 鹿嶋正二, 国語国文, 8-11, , 1938, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
964 | 新古今和歌集の形態の一考察, 鯉田栄一, 国語国文, 8-12, , 1938, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
965 | 菟玖波集に現れたる新古今歌人の鎖連歌, 荒木良雄, 国語国文, 8-12, , 1938, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
966 | 「太平記の研究』後藤丹治著, 釜田喜三郎, 国語国文, 8-12, , 1938, コ00680, 中世文学, 軍記物語, , |
967 | 平家物語覚書―康頼の和歌・いかさまにも・さやめく―, 冨倉二郎, 国語解釈, 3-2, , 1938, コ00561, 中世文学, 軍記物語, , |
968 | 徒然草の本文訂正三つ―附:人物の註の訂正―, 橘純一, 国語解釈, 3-3, , 1938, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
969 | 海道記難語摘解(二), 桑田豊 橘純一, 国語解釈, 3-9, , 1938, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
970 | 海道記難語摘解(三), 桑田豊 橘純一, 国語解釈, 3-10, , 1938, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
971 | 平家物語研究における作家論, 桐原徳重, 国語と国文学, 15-1, , 1938, コ00820, 中世文学, 軍記物語, , |
972 | 冨倉二郎氏著『兼好法師研究』, 佐藤幹二, 国語と国文学, 15-1, , 1938, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
973 | 住吉物語考, 小木喬, 国語と国文学, 15-2, , 1938, コ00820, 中世文学, 小説, , |
974 | 俊成の短歌作品の発展―五社百首が完成期を示す―, 吉原敏雄, 国語と国文学, 15-3, , 1938, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
975 | 支那文学同化の過程に関する一考察―特に東山時代の和漢聯句を中心にして―, 斎藤清衛, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 中世文学, 連歌, , |
976 | 謡曲と支那文学, 佐成謙太郎, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, , |
977 | 真福寺本遊仙窟攷〔日本文学と支那文学〕, 平井秀文, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 中世文学, 国語, , |
978 | 有心体, 高野忠興, 国語と国文学, 15-5, , 1938, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
979 | 守武と宗鑑, 志田義秀, 国語と国文学, 15-7, , 1938, コ00820, 中世文学, 連歌, , |
980 | 藤原為家論, 石田吉貞, 国語と国文学, 15-8, , 1938, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
981 | 簗瀬一雄氏著『鴨長明の新研究』, 阪口玄章, 国語と国文学, 15-8, , 1938, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
982 | 太平記作者の問題―叙事詩的文芸の挿話に関聯して―, 釜田喜三郎, 国語と国文学, 15-9, , 1938, コ00820, 中世文学, 軍記物語, , |
983 | 徒然草本文批評小論, 飯野竹男, 国語と国文学, 15-9, , 1938, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
984 | 院政鎌倉期に於けるダニ・スラ・サヘ, 加納協三郎, 国語と国文学, 15-10, , 1938, コ00820, 中世文学, 国語, , |
985 | 西行の歌論的見解と和歌―西公談抄・聞書集寸考―, 石津純道, 国語と国文学, 15-11, , 1938, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
986 | 高木武博士著『日本精神と日本文学』, 後藤丹治, 国語と国文学, 15-11, , 1938, コ00820, 中世文学, 軍記物語, , |
987 | 中世に於ける純自然観照歌の発達, 次田香澄, 国語と国文学, 15-12, , 1938, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
988 | 待賢門院堀川と前斎院六条と, 松田好夫, 国語と国文学, 15-12, , 1938, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
989 | 「再昌草」と「雪玉集」との関係を論じその連歌史料的価値に及ぶ, 伊地知鉄男, 国語と国文学, 15-12, , 1938, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
990 | 野村八良博士著『室町時代小説論』, 市古貞次, 国語と国文学, 15-12, , 1938, コ00820, 中世文学, 小説, , |
991 | 能の幽玄, 野上豊一郎, 文学, 6-3, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
992 | 世阿弥能楽論研究(十一)―花鏡(一)―, 安倍能成 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 和辻哲郎, 文学, 6-3, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
993 | 六百番歌合について, 峯岸義秋, 文学, 6-7, , 1938, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
994 | 世阿弥能楽論研究(十二)―花鏡(二)―, 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 藤森朋夫 和辻哲郎, 文学, 6-7, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
995 | 「平家物語講説」をよむ, 阪口玄章, 文学, 6-7, , 1938, フ00290, 中世文学, 軍記物語, , |
996 | 徒然草に於ける笑の機構, 西尾実, 文学, 6-8, , 1938, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
997 | 連歌と笑, 斎藤清衛, 文学, 6-8, , 1938, フ00290, 中世文学, 連歌, , |
998 | 能・狂言の笑, 野上豊一郎, 文学, 6-8, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
999 | 御伽草子の笑ひ, 島津久基, 文学, 6-8, , 1938, フ00290, 中世文学, 小説, , |
1000 | 狂言劇の笑, 高野辰之, 文学, 6-8, , 1938, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |