検索結果一覧
検索結果:12664件中
951
-1000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
951 | 短歌と中古・中世, 尾山篤二郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
952 | 和歌連歌における中世的なるもの, 木藤才蔵, 国文学解釈と鑑賞, 25-13, , 1960, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
953 | 日本文学ざっくばらん―新古今集―, 福島麟太郎 三島由紀夫 三好達治 小島政二郎 西脇順三郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
954 | 日本文学ざっくばらん―私家集―, 小島政二郎 福島麟太郎 三好達治 大岡信, 国文学解釈と鑑賞, 26-6, , 1961, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
955 | 新古今時代の文学, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 26-15, , 1961, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
956 | 中世歌論の特質, 福田秀一, 国文学解釈と鑑賞, 26-15, , 1961, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
957 | 正治奏状における御子左家と六条家〔古典文学論争事典〕, 田中裕, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
958 | 達磨歌論争〔古典文学論争事典〕, 石田吉貞, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
959 | 六百番歌合の論争〔古典文学論争事典〕, 峯村文人, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
960 | 独鈷鎌首論争〔古典文学論争事典〕, 久曾神昇, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
961 | 後鳥羽院と定家の対立〔古典文学論争事典〕, 犬養廉, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
962 | 阿仏と二条為氏との抗争〔古典文学論争事典〕, 福田秀一, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
963 | 玉葉集撰者をめぐる論争〔古典文学論争事典〕, 次田香澄, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
964 | 正徹と尭孝との論争〔古典文学論争事典〕, 細谷直樹, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
965 | 二条派に対する今川了俊の論難〔古典文学論争事典〕, 井上宗雄, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
966 | 毎月抄・未来記・雨中吟は定家の著か〔古典文学論争事典〕, 石田吉貞, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
967 | 井上宗雄著『中世歌壇史の研究』, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
968 | 西行的のものと俊成的のもの―新古今集の二傾向―, 石田吉貞, 文学, 15-4, , 1947, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
969 | 新古今の世界と後鳥羽院―小島吉雄著「新古今和歌集の研究(続)」について―, 一条徹, 文学, 15-7, , 1947, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
970 | 「新古今の世界」覚書, 一条徹, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
971 | 京極派と万葉との問題, 谷宏, 文学, 16-2, , 1948, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
972 | 土岐善麿著『京極為兼』, 谷宏, 文学, 16-3, , 1948, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
973 | <時評>傷痕の抒情―加藤周一の藤原定家論について―, 一条徹, 文学, 16-5, , 1948, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
974 | 京都大学本拾玉集を中心としたる拾玉集諸本の研究, 多賀宗隼, 文学, 16-6, , 1948, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
975 | 京極為兼―その「新風」について―, 谷宏, 文学, 16-8, , 1948, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
976 | 新古今集―古代の落日―, 谷宏, 文学, 17-6, , 1949, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
977 | 西行に就いての問題, 窪田章一郎, 文学, 17-10, , 1949, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
978 | 物語的人間の終焉―長明と新古今集―, 横山敏臣, 文学, 17-11, , 1949, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
979 | 西行をめぐって, 谷宏, 文学, 18-8, , 1950, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
980 | 応安二年における歌僧慶運―貞応本古今集相伝の系譜の資料―, 北野克, 文学, 19-1, , 1951, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
981 | 有心と「定家十体」, 石田吉貞, 文学, 19-5, , 1951, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
982 | 定家のいう「妖艶」美について, 黒岩一郎, 文学, 19-11, , 1951, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
983 | 俊成の幽玄風と止観, 小西甚一, 文学, 20-2, , 1952, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
984 | 定家後年の歌風の変化―九条大納言をめぐって―, 石村正二, 文学, 24-9, , 1956, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
985 | 冷泉為相論, 福田秀一, 文学, 25-3, , 1957, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
986 | 石田吉貞著『藤原定家の研究』, 荒木良雄, 文学, 25-8, , 1957, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
987 | 日本文学における文芸性―定家を中心として―«日本文学研究の諸問題», 荒木良雄, 文学, 26-3, , 1958, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
988 | 歌合の衆議判について, 石村雍子, 文学, 29-4, , 1961, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
989 | 新古今集隠岐御選抄本について, 小島吉雄, 国語国文, 11-7, , 1941, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
990 | 新古今集隠岐御選抄本について(承前), 小島吉雄, 国語国文, 11-8, , 1941, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
991 | 定家と家隆の研究(上)―歌合を中心として年譜的に―, 谷山茂, 国語国文, 11-10, , 1941, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
992 | 定家と家隆の研究(中)―歌合を中心として年譜的に―, 谷山茂, 国語国文, 11-11, , 1941, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
993 | 定家と家隆の研究(下)―歌合を中心として年譜的に―, 谷山茂, 国語国文, 11-12, , 1941, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
994 | 俊成歌学における幽玄の意味するもの, 荒木良雄, 国語国文, 12-1, , 1942, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
995 | 新古今時代, 後藤重郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-11, , 1955, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
996 | 小倉百人一首の成立, 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 20-12, , 1955, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
997 | 小倉百人一首評釈, 今井福治郎 ほか, 国文学解釈と鑑賞, 20-12, , 1955, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
998 | 建礼門院右京大夫集の性格, 飯田正一, 関西大学文学論集, 1-1, , 1951, カ00610, 中世文学, 和歌, , |
999 | 隠岐高田明神百首和歌について, 吉永登 東郷富規子, 関西大学文学論集, 6-3・4, , 1957, カ00610, 中世文学, 和歌, , |
1000 | 近代秀歌―新しい詩の成立―, 風巻景次郎, 関西大学文学論集, 9-3, , 1959, カ00610, 中世文学, 和歌, , |