検索結果一覧

検索結果:2560件中 951 -1000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
951 片仮名文における<有標の字母>の提唱―および有標的効果の基盤, 樋野幸男, 名古屋大学国語国文学, 67, , 1990, ナ00150, 中世文学, 国語, ,
952 定家筆『更級日記』漢字字体表, 柴田雅生, 活水論文集(日本文学科編), 33, , 1990, カ00435, 中世文学, 国語, ,
953 『閑居友』のかなづかい―和語について, 今野真二, 国文学研究, 100, , 1990, コ00960, 中世文学, 国語, ,
954 「日蓮遺文」における「四つの仮名」の混同について, 古瀬順一, 群馬大学紀要:人文科学編, 40, , 1990, ク00160, 中世文学, 国語, ,
955 『山路の露』の語彙―擬古文の語彙の特色を考える, 山内洋一郎, 国語語彙史の研究, 11, , 1990, ミ4:28:11, 中世文学, 国語, ,
956 院政・鎌倉時代の副詞語彙, 佐々木峻, 鎌倉時代語研究, 13, , 1990, カ00526, 中世文学, 国語, ,
957 蓮如上人御一代聞書類の語彙―その位相性について, 柏本雄幸, 広島女学院大学国語国文学誌, 20, , 1990, ヒ00250, 中世文学, 国語, ,
958 『鎌倉遺文』にみるイカサマ・ナニサマ, 大久保恵子, 国文/お茶の水女子大学, 72, , 1990, コ00920, 中世文学, 国語, ,
959 「謡本」における「われ」の表現について, 富田信一, 淑徳大学研究紀要, 24, , 1990, シ00480, 中世文学, 国語, ,
960 抄物における「何ノ用ゾ」, 小林千草, 近代語研究, 8, , 1990, キ00715, 中世文学, 国語, ,
961 抄物における「ゾナレバ」の用法について(再考), 清水登, 長野県短期大学紀要, 45, , 1990, ナ00050, 中世文学, 国語, ,
962 疑問助詞「やらん」の成立, 山口尭二, 語文/大阪大学, 53・54, , 1990, コ01390, 中世文学, 国語, ,
963 「ウズ」について, 迫野虔徳, 文学研究/九州大学, 87, , 1990, フ00310, 中世文学, 国語, ,
964 中世後期の軍記物における「き」「けり」について, 大木一夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 124, , 1990, フ00450, 中世文学, 国語, ,
965 室町時代における「こそ」の係り結び, 坂詰力治, 近代語研究, 8, , 1990, キ00715, 中世文学, 国語, ,
966 『杜詩続翠抄』の「マジイ」「ベイ」, 高見三郎, 女子大国文, 107, , 1990, シ00780, 中世文学, 国語, ,
967 『玉塵抄』第二十三冊における述語動詞と補充成文について, 村上昭子, 松阪女子短期大学論叢, 28, , 1990, マ00100, 中世文学, 国語, ,
968 中世における「連体形+を」について―接続用法を中心として, 朴栄淑, 文芸研究/日本文芸研究会, 125, , 1990, フ00450, 中世文学, 国語, ,
969 古典の朧化表現,省略表現の読解―宇治拾遺を中心に, 桜井光昭, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 中世文学, 国語, ,
970 市立米沢図書館蔵『和玉篇』の身体語彙の表記―「月」「肉」両部を中心に, 菊田紀郎, 国語論究, 2, , 1990, ミ9:15:2, 中世文学, 国語, ,
971 二巻本『世俗字類抄』仮名索引―一二, 三宅ちぐさ, 東海学園国語国文, 37, , 1990, ト00040, 中世文学, 国語, ,
972 二巻本『世俗字類抄』仮名索引―一三, 三宅ちぐさ, 東海学園国語国文, 38, , 1990, ト00040, 中世文学, 国語, ,
973 鎌倉時代法談聞書の国語学的一考察―金沢文庫蔵華厳信種義聞集記をめぐって, 土井光祐, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 19, , 1990, タ00005, 中世文学, 国語, ,
974 仁和寺蔵後鳥羽天皇御作無常講式総索引, 西村浩子, 訓点語と訓点資料, 83, , 1990, ク00140, 中世文学, 国語, ,
975 <翻>真福寺蔵『八名普密陀羅尼経』鎌倉中期点, 佐々木勇, 訓点語と訓点資料, 83, , 1990, ク00140, 中世文学, 国語, ,
976 惟高抄物略注(二), 柳田征司, 愛媛大学教育学部紀要, 22, , 1990, エ00060, 中世文学, 国語, ,
977 <翻>龍門文庫蔵『仏説阿弥陀経』翻刻並びに漢字索引, 佐々木勇, 比治山女子短大紀要, 24, , 1990, ヒ00070, 中世文学, 国語, ,
978 <翻>新資料「瑞光寺本仮名書き法華経」の系統(二), 野沢勝夫, 昭和学院短大紀要, 26, , 1990, シ00740, 中世文学, 国語, ,
979 『後普光園院御抄・仮名遣つゝらおり』例語・述語索引, 武市真弘, 史料と研究, 20, , 1990, シ00880, 中世文学, 国語, ,
980 『鎌倉時代語研究』(第一輯〜第十輯)索引(三)―語彙索引, 金子彰, 鎌倉時代語研究, 13, , 1990, カ00526, 中世文学, 国語, ,
981 高山寺経蔵鎌倉時代古訓点資料目録稿鎌倉初期篇(一), 小林芳規 沼本克明 松本光隆, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度), , , 1990, エ3:221:6, 中世文学, 国語, ,
982 高山寺経蔵鎌倉時代片仮名交り文資料書目稿(有年紀本), 小林芳規 (他), 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度), , , 1990, エ3:221:6, 中世文学, 国語, ,
983 高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引八, 菅原範夫, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度), , , 1990, エ3:221:6, 中世文学, 国語, ,
984 定家仮名遣の社会的意義, 福島直恭, 国語学, 166, , 1991, コ00570, 中世文学, 国語, ,
985 定家筆仮名資料の漢字字形と仮名, 柴田雅生, 活水日文, 23, , 1991, カ00433, 中世文学, 国語, ,
986 中世片仮名文における「オ」「ヲ」の仮名遣について―『法華百座聞書抄』『方丈記』『三帖和讃』, 中野真弓, 国文学報, 34, , 1991, コ01030, 中世文学, 国語, ,
987 院政・鎌倉時代の片仮名文における捨仮名の機能について―和化漢文における附訓法との比較より, 山本秀人, 福岡学芸大学紀要, 40, , 1991, フ00090, 中世文学, 国語, ,
988 平治物語の仮名について―蓬左本所用の平仮名の実態, 浜千代いづみ, 豊田工業高専研究紀要, 24, , 1991, ト01150, 中世文学, 国語, ,
989 古記録語彙の研究(一)―鎌倉時代『民経記』に見る, 中山緑朗, 学苑, 615, , 1991, カ00160, 中世文学, 国語, ,
990 故実書のことば―『万言様之事』に即して, 樋口元巳, 神戸商船大学紀要:第一類;文科論集, 40, , 1991, コ00310, 中世文学, 国語, ,
991 漢語「善悪」「是非」「決定」「必定」の副詞用法について, 原卓志, 鎌倉時代語研究, 14, , 1991, カ00526, 中世文学, 国語, ,
992 中世仮名書き漢語を溯る―ベンタウ・シヨウ, 山内洋一郎, 語源探求, 3, , 1991, ミ4:43:3, 中世文学, 国語, ,
993 ダルム―禅籍抄物の一用語, 来田隆, 広島女子大国文, 8, , 1991, ヒ00272, 中世文学, 国語, ,
994 中世法制資料における否定・禁止の表現について, 三保忠夫, 文教国文学, 27, , 1991, フ00416, 中世文学, 国語, ,
995 助動詞「ウズ」の表現性, 山田潔, 国語国文, 60-6, , 1991, コ00680, 中世文学, 国語, ,
996 中世における「ナレバ」の接続用法について, 清水登, 長野県短期大学紀要, 46, , 1991, ナ00050, 中世文学, 国語, ,
997 『玉塵抄』の東大国語研究室蔵本について(二), 出雲朝子, 青山学院女子短期大学紀要, 45, , 1991, ア00180, 中世文学, 国語, ,
998 「玉塵抄」の確定順接表現, 山田潔, 国学院雑誌, 92-7, , 1991, コ00470, 中世文学, 国語, ,
999 「玉塵抄」の仮定順接表現, 山田潔, 国学院雑誌, 92-10, , 1991, コ00470, 中世文学, 国語, ,
1000 天理図書館蔵 正安本古文孝経の訓点, 西崎亨, ビブリア, , 97, 1991, ヒ00100, 中世文学, 国語, ,