検索結果一覧
検索結果:12664件中
9951
-10000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9951 | 『長秋詠藻』評釈(4), 檜垣孝, 大東文化大学紀要, , 45, 2007, タ00045, 中世文学, 和歌, , |
9952 | 『建礼門院右京大夫集』七夕歌群をめぐって, 中原万里, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 10, 2007, ヒ00253, 中世文学, 和歌, , |
9953 | 西行の生死観―命と死をめぐる思想, 高城功夫, 東洋学研究, , 別冊, 2007, ト00571, 中世文学, 和歌, , |
9954 | 正徹和歌の特質―『前摂政家歌合』を視座に, 村尾誠一, 東京外国語大学論集, , 73, 2007, ト00110, 中世文学, 和歌, , |
9955 | 中世和歌における京極派的なるもの―二条派和歌との接点からの試論, 村尾誠一, 東京外国語大学論集, , 75, 2007, ト00110, 中世文学, 和歌, , |
9956 | 勅撰和歌集の恋歌―藤原定家の非題詠歌を例に, 田渕句美子, 『境界を越える日本文学研究』, , , 2007, イ0:868, 中世文学, 和歌, , |
9957 | 釈教歌の翻訳―その問題点と実践, ジャン=ノエル・ロベール, 『境界を越える日本文学研究』, , , 2007, イ0:868, 中世文学, 和歌, , |
9958 | 藤原定家の良経哀傷歌群について, 藤平泉, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 73, 2007, ニ00320, 中世文学, 和歌, , |
9959 | 「釈教三十六歌仙絵」における仏法観と和歌観―達磨・聖徳太子をめぐる言説とイメージ, 土屋貴裕, 『中世仏教文化の形成と受容の諸相』, , , 2007, チ0:142, 中世文学, 和歌, , |
9960 | 慈円と定家の句題和歌考(一), 丸山正道, 紀要(弘前学院短大), , 43, 2007, ヒ00150, 中世文学, 和歌, , |
9961 | 宝治元年『院御歌合』注釈―「五月郭公」題, 位藤邦生 藤川功和, 表現技術研究, , 3, 2007, ヒ00122, 中世文学, 和歌, , |
9962 | <翻> 史料紹介「仁王経法」紙背「当座続歌」, 源城政好, アート・リサーチ, , 7, 2007, ア00395, 中世文学, 和歌, , |
9963 | 冷泉家時雨亭文庫蔵本の書誌学 その二十一 伝来の歴史(十八), 藤本孝一, 『冷泉家時雨亭叢書』, 82, 月報77, 2007, イ9:102:82, 中世文学, 和歌, , |
9964 | 冷泉家時雨亭文庫蔵本の書誌学 その二十 伝来の歴史(十七), 藤本孝一, 『冷泉家時雨亭叢書』, 71, 月報76, 2007, イ9:102:71, 中世文学, 和歌, , |
9965 | <複> 故越前々司時広歌, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 74, , 2007, イ9:102:74, 中世文学, 和歌, , |
9966 | <複> 右近少将藤原雅顕集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 74, , 2007, イ9:102:74, 中世文学, 和歌, , |
9967 | <複> 亀山院御集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 74, , 2007, イ9:102:74, 中世文学, 和歌, , |
9968 | <複> 伏見院御百首, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 74, , 2007, イ9:102:74, 中世文学, 和歌, , |
9969 | <複> 伏見院春宮御集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 74, , 2007, イ9:102:74, 中世文学, 和歌, , |
9970 | <複> 法性寺為信集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 74, , 2007, イ9:102:74, 中世文学, 和歌, , |
9971 | <複> 従三位為理家集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 74, , 2007, イ9:102:74, 中世文学, 和歌, , |
9972 | 冷泉家時雨亭文庫蔵本の書誌学 その十九 伝来の歴史(十六), 藤本孝一, 『冷泉家時雨亭叢書』, 74, 月報75, 2007, イ9:102:74, 中世文学, 和歌, , |
9973 | <複> 為和詠草, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 76, , 2007, イ9:102:76, 中世文学, 和歌, , |
9974 | <複> 政為詠草 私会, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 76, , 2007, イ9:102:76, 中世文学, 和歌, , |
9975 | <複> 政為詠草 公宴, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 76, , 2007, イ9:102:76, 中世文学, 和歌, , |
9976 | 冷泉家時雨亭文庫蔵本の書誌学 その二十二 伝来の歴史(十九), 藤本孝一, 『冷泉家時雨亭叢書』, 76, 月報78, 2007, イ9:102:76, 中世文学, 和歌, , |
9977 | みづのえのよしのゝ宮, 久保田淳, 『月庵酔醒記上』(中世の文学), 1, 附録30, 2007, チ5:261:1, 中世文学, 和歌, , |
9978 | 記憶の継承―歌枕と本歌取, 竹西寛子, 群像, 62-2, , 2007, ク00130, 中世文学, 和歌, , |
9979 | 歌僧鑁也(ばんや)と歌枕「象山」, 久保田淳, 言語, 36-1, 426, 2007, ケ00220, 中世文学, 和歌, , |
9980 | <翻> 文安・宝徳期の武家歌壇―能登守護畠山義忠と正徹, 酒井茂幸, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 136, 2007, コ01225, 中世文学, 和歌, , |
9981 | 雑感 長慶天皇と『新葉和歌集』, 河田育子, 音, 26-2, 294, 2007, オ00596, 中世文学, 和歌, , |
9982 | 文学のひろば 恋のキイワード―為家と阿仏の場合, 岩佐美代子, 文学, 8-5, , 2007, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
9983 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(11)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 米川千嘉子 桜川冴子 石井照子 水原紫苑 松平盟子, 短歌研究, 64-1, 873, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9984 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(12)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 米川千嘉子 桜川冴子 石井照子 水原紫苑 松平盟子, 短歌研究, 64-2, 874, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9985 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(13)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 花山多佳子 川野里子 石井照子 栗木京子 小島ゆかり, 短歌研究, 64-3, 875, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9986 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(14)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 花山多佳子 川野里子 石井照子 栗木京子 小島ゆかり, 短歌研究, 64-4, 876, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9987 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(15)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 米川千嘉子 桜川冴子 石井照子 水原紫苑 松平盟子, 短歌研究, 64-5, 877, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9988 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(16)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 米川千嘉子 桜川冴子 石井照子 水原紫苑 松平盟子, 短歌研究, 64-6, 878, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9989 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(17)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 花山多佳子 川野里子 石井照子 栗木京子 小島ゆかり, 短歌研究, 64-7, 879, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9990 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(18)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 花山多佳子 川野里子 石井照子 栗木京子 小島ゆかり, 短歌研究, 64-8, 880, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9991 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(19)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 米川千嘉子 桜川冴子 石井照子 水原紫苑 松平盟子, 短歌研究, 64-9, 881, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9992 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(20)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 米川千嘉子 桜川冴子 石井照子 水原紫苑 松平盟子, 短歌研究, 64-10, 882, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9993 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(21)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 花山多佳子 川野里子 石井照子 栗木京子 小島ゆかり, 短歌研究, 64-11, 883, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
9994 | 研究十二月往来<257> 西行の「花見にと」の一首から, 久保田淳, 銕仙, , 556, 2007, テ00127, 中世文学, 和歌, , |
9995 | 『院御歌合』の藤原為家, 位藤邦生, 表現技術研究, , 3, 2007, ヒ00122, 中世文学, 和歌, , |
9996 | 柏葉, 高城功夫, 東洋, 44-9, , 2007, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
9997 | ことばの休憩室(211) 「ねがはくは花のしたにて」, 久保田淳, 礫, , 245, 2007, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
9998 | 『土御門院御百首』を読む, 山崎桂子, 礫, , 250, 2007, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
9999 | 式子内親王歌の享受―新古今集八三番歌と一三二八番歌, 奥野陽子, 礫, , 250, 2007, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
10000 | 『李花和歌集』を読む, 河田育子, 礫, , 250, 2007, レ00013, 中世文学, 和歌, , |