検索結果一覧

検索結果:12664件中 10301 -10350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10301 大嘗会和歌地名に見る王権と在地―後鳥羽天皇大嘗会を中心に, 谷昇, 立命館文学, , 609, 2008, リ00120, 中世文学, 和歌, ,
10302 <翻> 筑波大学所蔵「堺住某日次歌集」について, 綿抜豊昭, 室町時代研究, , 2, 2008, ム00160, 中世文学, 和歌, ,
10303 <翻> 東京大学史料編纂所所蔵『蜷川親元詠草』, 末柄豊, 室町時代研究, , 2, 2008, ム00160, 中世文学, 和歌, ,
10304 俊成卿女の和歌(その二), 山田哲平, 明治大学教養論集, , 430, 2008, メ00050, 中世文学, 和歌, ,
10305 俊成卿女の和歌(その三)―桜と梅, 山田哲平, 明治大学教養論集, , 437, 2008, メ00050, 中世文学, 和歌, ,
10306 <翻・複> 阿波ゆかりの書人―飯尾常房の人と書, 西宇明美, 凌霄, , 15, 2008, リ00228, 中世文学, 和歌, ,
10307 西行伝再考―「菩提院前斎宮」と初度西国の旅, 宇津木言行, 和歌文学研究, , 96, 2008, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
10308 『建礼門院右京大夫集』資盛・隆信歌群の再検討―「色好むと聞く人」をめぐって, 丹下暖子, 和歌文学研究, , 96, 2008, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
10309 ことばの休憩室(228) 歌を読む, 久保田淳, 礫, , 262, 2008, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
10310 古歌百話(196), 由良琢郎, 礫, , 264, 2008, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
10311 ことばの休憩室(231) 「紅葉狩」という言葉―そのささやかな語誌, 久保田淳, 礫, , 266, 2008, レ00013, 中世文学, 和歌, ,
10312 為家の和歌―住吉社・玉津嶋歌合から詠歌一躰へ, 岩佐美代子, 和歌文学研究, , 96, 2008, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
10313 「続歌」とは何か―和歌会作法書を手がかりに, 山本啓介, 和歌文学研究, , 96, 2008, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
10314 『伊勢新名所絵歌合』の新名所設定と成立意図―法楽としての歌合, 丸山陽子, 和歌文学研究, , 97, 2008, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
10315 『嘉喜門院集』注釈(一), 中村成里 錺武彦 スピアーズスコット 江草弥由起, 古典遺産, , 58, 2008, コ01300, 中世文学, 和歌, ,
10316 改訂増補『明月記』音楽記事年表, 五月女肇志, 『雅楽資料集』, , 3, 2008, メ5:123:5, 中世文学, 和歌, ,
10317 <翻> 専応寺文書『拾遺愚草』について, 柳沢良一, 金沢学院大学文学部紀要, , 6, 2008, カ00447, 中世文学, 和歌, ,
10318 校注『慈鎮和尚自歌合』稿(1), 石川一, 県立広島大学人間文化学部紀要, , 3, 2008, ケ00370, 中世文学, 和歌, ,
10319 英訳百人一首研究史展望, 吉海直人 Nicholas J.Teele, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 25, 2008, ソ00045, 中世文学, 和歌, ,
10320 <翻> 冷泉家時雨亭文庫蔵 藤原俊成自筆『古来風躰抄』仮名字母対照付き翻字本文(12), 豊田尚子, 鳥羽商船高専紀要, , 30, 2008, ト01053, 中世文学, 和歌, ,
10321 <複> 足利尊氏奉納稲荷社詠八首和歌, , 『室町武家関係文芸集』(東京大学史料編纂所影印叢書3), , , 2008, ウ9:57:3, 中世文学, 和歌, ,
10322 <複> 源経氏歌集, , 『室町武家関係文芸集』(東京大学史料編纂所影印叢書3), , , 2008, ウ9:57:3, 中世文学, 和歌, ,
10323 <複> 蜷川親元詠草, , 『室町武家関係文芸集』(東京大学史料編纂所影印叢書3), , , 2008, ウ9:57:3, 中世文学, 和歌, ,
10324 『僻案抄』の仮名遣い―定家の「乎」について, 坂本清恵, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 中世文学, 和歌, ,
10325 明月記の紙背文書, 池田利夫, 『古文書の諸相』, , , 2008, ウ2:103, 中世文学, 和歌, ,
10326 『無名抄』の「数寄」, 比良輝夫, 釧路論集, , 40, 2008, ク00030, 中世文学, 和歌, ,
10327 『藤河百首』の表現, 五月女肇志, 『二松学舎創立百三十周年記念論文集』, , 1, 2008, ノ4:151:1, 中世文学, 和歌, ,
10328 室町期公家社会の一断面―九条政基詠五十首和歌と甘露寺親長, 小森正明, 『中世の支配と民衆』, , , 2007, ツ0:58, 中世文学, 和歌, ,
10329 なぜ明恵は和歌を詠んだか―中世僧侶における詠歌, 平野多恵, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 中世文学, 和歌, ,
10330 中世王朝物語研究と『風葉和歌集』, 小川陽子, 『物語の生成と受容』, , 3, 2008, ノ9:93:3, 中世文学, 和歌, ,
10331 『風葉和歌集』雑部の構成について, 金光桂子, 『物語の生成と受容』, , 3, 2008, ノ9:93:3, 中世文学, 和歌, ,
10332 『風葉和歌集』の<内>なる物語史―物語イメージの集成として, 横溝博, 『物語の生成と受容』, , 3, 2008, ノ9:93:3, 中世文学, 和歌, ,
10333 『風葉和歌集』断簡一覧および解説, 岩城賢太郎, 『物語の生成と受容』, , 3, 2008, ノ9:93:3, 中世文学, 和歌, ,
10334 言葉の力―中世釈教歌の意味論, ジャン=ノエル・ロベール, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 中世文学, 和歌, ,
10335 二条院讃岐新考, 伊佐迪子, 仏教大学大学院研究紀要, , 36, 2008, フ00245, 中世文学, 和歌, ,
10336 『兼好法師集』についての一考察―連想に基づく配列, 那須源枝, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集, , 9, 2008, ア00097, 中世文学, 和歌, ,
10337 古今伝受の講釈と聞書―「しづ心なく花のちるらむ」の「裏の説」をめぐって, 小高道子, 世界思想, , 35, 2008, セ00247, 中世文学, 和歌, ,
10338 流されびとのうた(14) 京極為兼の周辺, 和泉鮎子, 谺, , 51, 2008, コ01297, 中世文学, 和歌, ,
10339 新古今和歌集の「本歌取り」, 森幸枝, 笛, 15-2, 86, 2008, フ00023, 中世文学, 和歌, ,
10340 初期冷泉家と定家本『古今和歌集』, 舟見一哉, 国語国文, 78-3, 895, 2009, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
10341 花園院の和歌意識―「風」をめぐって, 中村健史, 国語国文, 78-4, 896, 2009, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
10342 読む 「南北百番歌合」跋の再吟味, 石川一, 日本文学/日本文学協会, 58-2, 668, 2009, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
10343 「剣の枝」のある風景―西行が見た地獄絵と死出の山, 田村正彦, 国語国文, 78-5, 897, 2009, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
10344 <翻> 天理図書館蔵『定家家隆歌合』の書入れ注について―付翻刻, 寺島恒世, 国文学研究資料館紀要, , 35, 2009, コ00970, 中世文学, 和歌, ,
10345 字余り詠歌小考, 斎藤真麻理, 国文学研究資料館紀要, , 35, 2009, コ00970, 中世文学, 和歌, ,
10346 特集 流人の文学 隠岐の帝王、後鳥羽院と文学―「新島守」の歌をめぐって, 平田英夫, 国文学, 54-4, 782, 2009, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
10347 愉悦としての和歌―室町歌会新考, 高柳祐子, 日本文学/日本文学協会, 58-9, 675, 2009, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
10348 後鳥羽院における源俊頼―『後鳥羽院御口伝』から「俊頼影供」へ, 吉野朋美, 国語と国文学, 86-9, 1030, 2009, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
10349 『新続古今集』の撰進をめぐって―後花園天皇期の禁裏文庫, 酒井茂幸, 国語と国文学, 86-1, 1022, 2009, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
10350 『弘長百首』攷―九条基家詠を起点として, 藤川功和, 国語と国文学, 86-2, 1023, 2009, コ00820, 中世文学, 和歌, ,