検索結果一覧

検索結果:3857件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 祝言の視界―『一寸法師』の世界, 鳥居明雄, 御伽草子, , , 1990, チ4:401, 中世文学, 物語・小説, ,
1002 『さいき』における物語の構造, 佐藤正英, 御伽草子, , , 1990, チ4:401, 中世文学, 物語・小説, ,
1003 『横笛草紙』の語る夢―近世その秩序の深層, 八木公生, 御伽草子, , , 1990, チ4:401, 中世文学, 物語・小説, ,
1004 御伽草子の絵画コード論―挿絵の世界をも読むために, 黒田日出男, 御伽草子, , , 1990, チ4:401, 中世文学, 物語・小説, ,
1005 <翻><翻刻>穂久迩文庫「かんやう宮」(上・下二巻), 松田存, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 20, , 1990, ニ00110, 中世文学, 物語・小説, ,
1006 <翻>『はいかひ』絵巻下−翻刻, 三浦俊介, 伝承文学研究, 38, , 1990, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1007 <複>ゆきひら物がたり, , 室町物語集, , , 1990, チ4:404, 中世文学, 物語・小説, ,
1008 <複>八幡の御本地, , 室町物語集, , , 1990, チ4:404, 中世文学, 物語・小説, ,
1009 <複>横座房物語, , 室町物語集, , , 1990, チ4:404, 中世文学, 物語・小説, ,
1010 <複>弁慶物語, , 室町物語集, , , 1990, チ4:404, 中世文学, 物語・小説, ,
1011 <複>桜中将, , 室町物語集, , , 1990, チ4:404, 中世文学, 物語・小説, ,
1012 <複>十本あふぎ, , 室町物語集, , , 1990, チ4:404, 中世文学, 物語・小説, ,
1013 <複>下燃物語, , 室町物語集, , , 1990, チ4:404, 中世文学, 物語・小説, ,
1014 <翻><翻刻>架蔵本『こけのころも』(夏), 浜口博章, 国文学論集(浜口博章教授退職記念), , , 1990, イ0:382, 中世文学, 物語・小説, ,
1015 享受と再編―西行物語の伝流と形成, 山口真琴, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中世文学, 物語・小説, ,
1016 『秋夜長物語』考―仏教文学研究の一事例として, 広田哲通, 仏教文学, 14, , 1990, フ00254, 中世文学, 物語・小説, ,
1017 アンベル・クロード氏旧蔵『小男の草子』について, 工藤早弓 橋本真紀 , 羽衣学園短期大学研究紀要, 27, , 1990, ハ00101, 中世文学, 物語・小説, ,
1018 鎌倉物語の構造―系図と物語・序説, 神田龍身, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
1019 『海人の刈藻』引歌考, 妹尾好信, 国語の研究(大分大), 15, , 1991, コ00830, 中世文学, 物語・小説, ,
1020 『秋月物語』考―作製の背景と方法, 真下美弥子, 伝承文学研究, 39, , 1991, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1021 「あききり」の歌についての一考察―その四, 福田百合子, 山口女子大学研究報告, 16, , 1991, ヤ00120, 中世文学, 物語・小説, ,
1022 『石清水物語』における『源氏物語』の登場人物―鎌倉時代物語論序説, 辻本裕成, 国語国文, 60-10, , 1991, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
1023 『今とりかへばや』の構図, 小田切文洋, 語文/日本大学, 79, , 1991, コ01400, 中世文学, 物語・小説, ,
1024 『恋路ゆかしき大将』の成立に関する一考察―出典からみて, 宮田光, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 中世文学, 物語・小説, ,
1025 『恋路ゆかしき大将』注解―巻五(1), 宮田光, 東海学園国語国文, 40, , 1991, ト00040, 中世文学, 物語・小説, ,
1026 『しのびね物語』成立の背景, 佐々木圭子, 広島女子大国文, 8, , 1991, ヒ00272, 中世文学, 物語・小説, ,
1027 散佚物語『ちぢにくだくる』の復原―<しのびね型>物語群の一翼として, 神野藤昭夫, 国文学科報, 19, , 1991, ア00385, 中世文学, 物語・小説, ,
1028 『なよ竹物語絵巻』の絵画的視点, 遠山忠史, 解釈, 37-3, , 1991, カ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
1029 中世擬古物語創作の一手法―『兵部卿物語』からの考察, 西本寮子, 紀要(広島女子大学文学部), 26, , 1991, ヒ00270, 中世文学, 物語・小説, ,
1030 『松陰中納言物語』の月の宴―主題の変奏曲, 野村倫子, 論集源氏物語とその前後, 2, , 1991, シ4:594:2, 中世文学, 物語・小説, ,
1031 濡れ衣と流罪の物語―「擬古物語」を中心に, 塩田公子, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 中世文学, 物語・小説, ,
1032 藤原定家の擬古措定―物語創作の設定次元, 神尾暢子, 学大国文, 34, , 1991, カ00260, 中世文学, 物語・小説, ,
1033 「松浦宮物語」の敬語表現, 小松正, 一関工業高専研究紀要, 26, , 1991, イ00060, 中世文学, 物語・小説, ,
1034 「山路の露」における浮舟と母君, 河原桐子, 解釈, 37-12, , 1991, カ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
1035 『夢の通ひ路物語』の主題―源氏取りの視点から, 塩田公子, 会誌(岐阜女子大学), 20, , 1991, キ00130, 中世文学, 物語・小説, ,
1036 『住吉物語』と長谷観音, 武山隆昭, 名古屋大学国語国文学, 69, , 1991, ナ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1037 『伏屋の物語』と『住吉物語』―明応本の改作をめぐって, 岡崎和彦, 日本語と日本文学, 14, , 1991, ニ00254, 中世文学, 物語・小説, ,
1038 方法論としての絵, 伊藤学人, 論集源氏物語とその前後, 2, , 1991, シ4:594:2, 中世文学, 物語・小説, ,
1039 物語絵の伝承―本文の変化をうながす触媒としての絵, 伊藤学人, 伝承文学研究, 39, , 1991, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1040 『無名草子』ところどころ, 樋口芳麻呂, 愛知淑徳大学国語国文, 14, , 1991, ア00106, 中世文学, 物語・小説, ,
1041 無名草子の老尼―筆録者の役割をめぐって, 安田徳子, 名古屋大学国語国文学, 69, , 1991, ナ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1042 「風葉和歌集」の構造―夏部・冬部について, 米田明美, 甲南国文, 38, , 1991, コ00180, 中世文学, 物語・小説, ,
1043 「風葉和歌集」の構造―秋部(上・下)について, 米田明美, 論叢, 13, , 1991, コ00192, 中世文学, 物語・小説, ,
1044 『風葉和歌集』の贈答歌―『源氏物語』所載歌を中心に, 樋口芳麻呂, 論集源氏物語とその前後, 2, , 1991, シ4:594:2, 中世文学, 物語・小説, ,
1045 物語二百番歌合の源氏物語歌と定家, 東野泰子, 王朝の文学とその系譜, , , 1991, シ0:69, 中世文学, 物語・小説, ,
1046 物語唱導の系譜<その一>, 福田晃, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 中世文学, 物語・小説, ,
1047 室町和歌の心―御伽草子の和歌から, 稲田利徳, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
1048 本地物の世界, 田嶋一夫, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
1049 お伽草子の時代, 徳田和夫, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
1050 物語と王権―反国家としての物語, 古橋信孝, 伝承の古層, , , 1991, チ4:414, 中世文学, 物語・小説, ,