検索結果一覧

検索結果:7928件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 平家物語研究をめぐつて, 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1002 文献学的研究方法(平家物語研究方法の十章)―本文批判のあり方の問題―, 正木信一, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1003 文学史論的研究方法(平家物語研究方法の十章), 谷宏, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1004 文芸学的研究方法(平家物語研究方法の十章), 武久堅, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1005 分析批評の立場から(平家物語研究方法の十章), 麻原美子, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1006 歴史学的研究方法(平家物語研究方法の十章), 桜井好朗, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1007 思想史的研究方法(平家物語研究方法の十章), 小林智昭, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1008 説話文学との関係(平家物語研究方法の十章), 水原一, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1009 人物論的研究方法(平家物語研究方法の十章), 小松茂人, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1010 民俗学的研究方法(平家物語研究方法の十章), 福田晃, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1011 芸能史的研究方法(平家物語研究方法の十章), 植木行宣, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1012 歴史文学としての平家物語, 谷宏, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1013 平家物語素描―その組織と思想―, 小野牧夫, 日本文学/日本文学協会, 15-8, , 1966, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
1014 平家物語素描(つづき)―その組織と思想―, 小野牧夫, 日本文学/日本文学協会, 15-9, , 1966, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
1015 平家物語中の宗教信仰, 山本信道, 共立女子大学短期大学部紀要, 10, , 1966, キ00590, 中世文学, 軍記物語, ,
1016 平家物語と末法思想―特に主題・構想との関連において―, 関口忠男, 目白学園女子短期大学研究紀要, 3, , 1966, メ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
1017 「平家物語」潅頂巻の仏教史的考察―「九帖の御書」「善導和尚の御影」について―, 瓜生等勝, 国語と国文学, 43-5, , 1966, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
1018 「前平家」に関する二三の問題―平家物語説話群の成立基盤考―, 岩瀬博, 国学院雑誌, 67-3, , 1966, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1019 平家物語に於ける忠盛の歌に就きて―平家物語成長過程の一断面―, 高橋伸幸, 国学院雑誌, 67-3, , 1966, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1020 『平家物語』における文覚像, 山下宏明, 名古屋大学教養部紀要:A;人文科学, 10, , 1966, ナ00140, 中世文学, 軍記物語, ,
1021 『平家物語』における木曾義仲の人物像, 鈴木則郎, 文芸研究/日本文芸研究会, 53, , 1966, フ00450, 中世文学, 軍記物語, ,
1022 「平家物語・猫間」に描かれた義仲, 福永明子, 高知女子大国文, 2, , 1966, コ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
1023 鼓判官―平家物語の笑い―, 佐々木巧一, 国学院雑誌, 67-12, , 1966, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1024 平家物語人物索引解説, 平野由美子, 学習院大学国語国文学会誌, 9, , 1966, カ00220, 中世文学, 軍記物語, ,
1025 平家物語の評価をめぐつて, 佐々木八郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1026 平家物語と将門記・陸奥話記, 梶原正昭, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1027 平家物語と保元・平治物語, 鈴木淳一, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1028 平家物語と太平記, 増田欣, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1029 平家物語と義経記・曾我物語, 桐原徳重, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1030 平家物語と曾我物語―頼朝蜂起説話における伝承関係―, 福田晃, 紀要(大谷女子短大), 9, , 1966, オ00432, 中世文学, 軍記物語, ,
1031 平家物語と曾我物語―頼朝伊豆流離説話における伝承関係―, 福田晃, 伝承文学研究, 8, , 1966, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
1032 平家物語と謡曲, 浜坂清美, 女子大国文, 40, , 1966, シ00780, 中世文学, 軍記物語, ,
1033 「平家物語」と「能」, 里井陸郎, 同志社国文学, 1, , 1966, ト00340, 中世文学, 軍記物語, ,
1034 幸若舞曲を中心とした平家物語世界の展開, 麻原美子, 言語と文芸, 44, , 1966, ケ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
1035 平家物語(文学作品における性愛の追求), 春田宣, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1036 宗住と平話をめぐつて―平家物語享受史の一側面―, 小川要一, 中世文芸, 36, , 1966, チ00190, 中世文学, 軍記物語, ,
1037 落人伝説の意味(平家物語), 大島建彦, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1038 平家物語における敬語, 西田直敏, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1039 平家物語の「なつく」に就きて, 高橋伸幸, 解釈, 12-12, , 1966, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
1040 源平盛衰記における天竺説話と仏典(下), 渥美かをる, 愛知県立女子大学説林, 14, , 1966, ア00090, 中世文学, 軍記物語, ,
1041 源平盛衰記における仏教―寺院縁起を中心として―, 渥美かをる, 仏教文学研究, 4, , 1966, イ6:1:4, 中世文学, 軍記物語, ,
1042 大東急文庫蔵『熊谷蓮生自筆状』(翻刻・解説), 水原一, 軍記と語り物, 4, , 1966, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
1043 太平記抜書・その小解(翻刻), 近藤喜博, 伝承文学研究, 8, , 1966, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
1044 太平記諸本の先後関係―永和本相当部分(巻三十二)の考察―, 鈴木登美恵, 文学・語学, 40, , 1966, フ00340, 中世文学, 軍記物語, ,
1045 太平記の考察―批判表現を通して―, 西村アサ子, 佐賀大学文学論集, 7, , 1966, サ00040, 中世文学, 軍記物語, ,
1046 太平記構想論覚書 その三, 長谷川端, 詩林泝〓, 8, , 1966, シ00910, 中世文学, 軍記物語, ,
1047 太平記と史実 付寛正本梅松論の事, 釜田喜三郎, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1048 太平記と史記の『列伝』(その二), 増田欣, 中世文芸, 34, , 1966, チ00190, 中世文学, 軍記物語, ,
1049 太平記の文体―「間」と「程」―, 下河部行輝, 国語学研究, 6, , 1966, コ00580, 中世文学, 軍記物語, ,
1050 <小嶋法師>の訓法とその追求, 中川芳雄, 研究紀要(静岡女短大), 12, , 1966, シ00210, 中世文学, 軍記物語, ,