検索結果一覧
検索結果:75993件中
1051
-1100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1051 | 吉田兼好小伝, 井上嬉内, 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1052 | 風巻景次郎氏著『謡曲』, 杉田二郎, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1053 | 能勢朝次氏の新著『古代劇文学』について, 杉田二郎, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1054 | 源平盛衰記に就いて, 野村八良, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1055 | 源平盛衰記と時代思潮, 橋本実, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1056 | 法制史上より観た源平盛衰記, 小早川欣吾, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1057 | 源平盛衰記に見られる風俗描写の著例, 楢崎宗重, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1058 | 源頼朝・義経兄弟の確執について, 魚澄惣五郎, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1059 | 小泉苳三氏著『新古今集』―「日本古典読本」の一冊―, 篠原太郎, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 和歌, , |
1060 | 『校訂富岡本新葉和歌集』, 梶川久, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中世文学, 和歌, , |
1061 | お伽草子の芸術性, 杉田二郎, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中世文学, 小説, , |
1062 | 義経記と曾我物語, 藤田徳太郎, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1063 | 義経記の主体性―なぜ義経の得意の時期がはぶかれたか―, 桐原徳重, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1064 | 義経記と史実, 橋本実, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1065 | 源平盛衰記論序章―芸術批評の規準にふれて―, 熊谷孝, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1066 | 義経記と史実(第四回・完), 橋本実, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1067 | 源実朝の芸術, 杉田二郎, 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 中世文学, 和歌, , |
1068 | 増鏡研究序説, 平田俊春, 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
1069 | 源平盛衰記の文学性, 森本治吉, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1070 | 軍記物に於ける文化性, 佐山済, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1071 | 源平盛衰記論, 桐原徳重, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1072 | 源平盛衰記に現われたる公家思想の一考察, 橋本実, 古典研究, 4-11, , 1939, コ01330, 中世文学, 軍記物語, , |
1073 | 後鳥羽院の御文学, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, 25, , 1939, フ00310, 中世文学, 和歌, , |
1074 | 類聚古集考, 小島憲之, 国語国文, 9-1, , 1939, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
1075 | 連歌研究の反省にことよせて, O, 国語国文, 9-2, , 1939, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
1076 | 『能楽の研究』成瀬一三遺著, 能勢朝次, 国語国文, 9-3, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1077 | 『能楽源流考』能勢朝次著, 柴田実, 国語国文, 9-4, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1078 | 心敬の連歌論, 井口寿, 国語国文, 9-7, , 1939, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
1079 | 玉葉風雅と新古今―覚書―, 朝山信弥, 国語国文, 9-8, , 1939, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
1080 | 狂言概説, 高野辰之, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1081 | 狂言雑筆, 野々村戒三, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1082 | 大和猿楽の芸術的展開, 小林静雄, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1083 | 至道要抄の芸論的位置, 能勢朝次, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1084 | 「面の位をとる」といふこと, 梶浦正蔵, 国語国文, 9-10, , 1939, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1085 | 鎌倉時代国語資料一二, 藤枝徳三, 国語国文, 9-12, , 1939, コ00680, 中世文学, 国語, , |
1086 | 徒然草通釈(中巻)自薦がてら―八十六段「風月」「一生精進」「うちして」「同宿す」等語釈―, 橘純一, 国語解釈, 4-2, , 1939, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1087 | 吉田澄夫氏著「天草版金句集の研究」を読む, 橘純一, 国語解釈, 4-3, , 1939, コ00561, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
1088 | 増鏡の中の三疑義, 湯沢幸吉郎, 国語解釈, 4-9, , 1939, コ00561, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
1089 | 徒然草と僧祇律―馬琴の説―, 慶野正次, 国語解釈, 4-9, , 1939, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1090 | 徒然草二百五段「…大師勧請の起請…」の解, 橘純一, 国語解釈, 4-10, , 1939, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1091 | 平家語彙, 慶野正次, 国語解釈, 4-10, , 1939, コ00561, 中世文学, 軍記物語, , |
1092 | 保元・平治・平家語彙, 慶野正次, 国語解釈, 4-11, , 1939, コ00561, 中世文学, 軍記物語, , |
1093 | 新勅撰集の定家的性格, 石田吉貞, 国語と国文学, 16-1, , 1939, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
1094 | 吉野拾遺著作者考, 荒木良雄, 国語と国文学, 16-1, , 1939, コ00820, 中世文学, 説話, , |
1095 | 吉田澄夫氏著『天草版金句集の研究』, 亀井孝, 国語と国文学, 16-3, , 1939, コ00820, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
1096 | 勘と感―世阿弥の伝書に於ける「感」の考察―, 西尾実, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1097 | 世阿弥の闌と位, 田中允, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, , |
1098 | 後藤丹治氏著『太平記の研究』, 桐原徳重, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 中世文学, 軍記物語, , |
1099 | 厳島縁起覚書, 小木喬, 国語と国文学, 16-5, , 1939, コ00820, 中世文学, 唱導・縁起, , |
1100 | 能勢朝次氏著『能楽源流考』, 岩橋小弥太, 国語と国文学, 16-5, , 1939, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, , |