検索結果一覧

検索結果:12664件中 11251 -11300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11251 源親行の和歌注解, 中川博夫, 鶴見日本文学, , 18, 2014, ツ00100, 中世文学, 和歌, ,
11252 大僧正隆弁の和歌注解, 中川博夫, 鶴見日本文学, , 18, 2014, ツ00100, 中世文学, 和歌, ,
11253 『竹風和歌抄』注釈稿(四), 中川博夫, 鶴見女子大学紀要, , 51, 2014, ツ00080, 中世文学, 和歌, ,
11254 西行の花観, 山田寛子, 日本文学会学生紀要, , 19, 2011, ニ00394, 中世文学, 和歌, ,
11255 山吹のみの一つだに―太田道灌 雑感, 森田孟, 成城文芸, , 229, 2014, セ00070, 中世文学, 和歌, ,
11256 <翻> 後鳥羽院『遠島百首』の零本―資料紹介と考察, 吉野朋美, 中央大学文学部紀要:文学科, 113, 249, 2014, チ00100, 中世文学, 和歌, ,
11257 「さののわたり」の遠景―本歌取りへの一視角(続考), 佐藤明浩, 都留文科大学研究紀要, , 80, 2014, ツ00070, 中世文学, 和歌, ,
11258 <シンポジウム> 鎌倉期関東歌壇の和歌―中世和歌表現史試論, 中川博夫, 中世文学, , 59, 2014, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
11259 正徹の物語歌摂取考, 江草弥由起, 中世文学, , 59, 2014, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
11260 後京極良経の和歌と人生, 谷知子, 玉藻(フェリス女学院大), , 48, 2014, タ00140, 中世文学, 和歌, ,
11261 諸法会にみる慈円の思想, 清岡香奈, 聖心女子大学大学院論集, 36-1, 46, 2014, セ00085, 中世文学, 和歌, ,
11262 藤原定家の『源氏物語』摂取―『正治初度百首』を中心に, 尾葉石真理, 東京大学国文学論集, , 9, 2014, ト00293, 中世文学, 和歌, ,
11263 伝説に生きる美女13 建礼門院右京大夫, 青柳恵介, 聚美, , 13, 2014, シ00455, 中世文学, 和歌, ,
11264 『新三十六人歌合』(一首本)とその周辺, 大伏春美, 徳島文理大学比較文化研究所年報, , 30, 2014, ト00804, 中世文学, 和歌, ,
11265 定家「さもあらばあれ」の歌―新古今時代の詠作方法, 関口祐未, 明治大学大学院文学研究論集, , 28, 2008, フ00337, 中世文学, 和歌, ,
11266 「かささぎの……」の歌の詠歌時間―「夜ぞ更けにける」の解釈, 小林賢章, 同志社女子大学日本語日本文学, , 26, 2014, ト00363, 中世文学, 和歌, ,
11267 異本『新百人一首』釈文 附簡校・解題, 武井和人 坪子和美, 日本アジア研究, , 11, 2014, ニ00162, 中世文学, 和歌, ,
11268 新古今時代の歌人達(一), 丸山正道, 弘学大語文, , 32, 2006, ヒ00145, 中世文学, 和歌, ,
11269 <講演> 永福門院〓子とその時代, 浜口博章, 独創, , 17, 2004, ト00816, 中世文学, 和歌, ,
11270 近衛前久の遊び心(上)―永禄以後の自筆名号 和歌・連歌など, 安藤武彦, 日本古書通信, 79-4, 1017, 2014, ニ00150, 中世文学, 和歌, ,
11271 近衛前久の遊び心(下)―永禄以後の自筆名号 和歌・連歌など, 安藤武彦, 日本古書通信, 79-5, 1018, 2014, ニ00150, 中世文学, 和歌, ,
11272 Bibliotheca Japonica 198 最初の日本文学英訳本 ディキンズ訳『百人一首』, 八木正自, 日本古書通信, 79-6, 1019, 2014, ニ00150, 中世文学, 和歌, ,
11273 『後葉和歌集』雑部の意味, 徳重舞, 福岡大学日本語日本文学, , 23, 2014, フ00151, 中世文学, 和歌, ,
11274 <翻> 日本女子大学日本文学専攻蔵『鷹百首和哥』翻刻・紹介(一), 白石美鈴, 日本女子大大学院の会会誌, , 32, 2014, ニ00292, 中世文学, 和歌, ,
11275 <翻> 田山敬儀『百人一首図会』翻刻(二), 宮本祐規子, 日本女子大大学院の会会誌, , 32, 2014, ニ00292, 中世文学, 和歌, ,
11276 『嵯峨のかよひぢ』考―藤原為家の涙, 阿部真弓, 日本文学誌要, , 89, 2014, ニ00430, 中世文学, 和歌, ,
11277 定家と蓮生の親交―二組の贈答歌の視座から, 李凌, 日本文学研究(大東文化大学), , 53, 2014, ニ00410, 中世文学, 和歌, ,
11278 あづま路の道の果てより出でし月影―鹿島社の神祇歌をめぐって, 平田英夫, 藤女子大学国文学雑誌, , 90, 2014, フ00190, 中世文学, 和歌, ,
11279 藤原定家「皇后宮大輔百首」覚書, 加藤睦, 立教大学日本文学, , 112, 2014, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
11280 <翻> 立命館大学所蔵『中古三十六歌仙』翻刻紹介, 本多潤子, 平安文学研究・衣笠編, , 5, 2014, ヘ00021, 中世文学, 和歌, ,
11281 二条院讃岐の実人生(四)―後半生を中心に, 伊佐迪子, 仏教大学大学院研究紀要, , 42, 2014, フ00245, 中世文学, 和歌, ,
11282 俊成五社百首における漢籍の影響―春日社百首の特異性を見る, 福留瑞美, 和歌文学研究, , 108, 2014, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
11283 俊成卿女の初学期の詠法―千五百番歌合百首を中心に, 田口暢之, 和歌文学研究, , 108, 2014, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
11284 西行周辺の人物考証―「二見浦百首」作者のこと, 石川一, 仏教文学, , 39, 2014, フ00254, 中世文学, 和歌, ,
11285 『蒙求和歌』叙述の方法, 田坂順子, 人文論叢(福岡大), 46-3, 182, 2014, フ00140, 中世文学, 和歌, ,
11286 歌語「心のすゑ」―院政期和歌における風景表現の一展開, 樺沢綾, 武庫川国文, , 78, 2014, ム00020, 中世文学, 和歌, ,
11287 <翻> 飛鳥井雅康の「詠五十首和歌」について―<付>祐徳稲荷神社中川文庫蔵本 翻刻, 日高愛子, 文献探求, , 52, 2014, フ00560, 中世文学, 和歌, ,
11288 『六百番歌合』における俊成の歌評態度―催馬楽摂取の可否をめぐって, 田口暢之, 三田国文, , 59, 2014, ミ00072, 中世文学, 和歌, ,
11289 藤原良経の歌壇活動―歌題設定を中心に, 板野みずえ, 和歌文学研究, , 109, 2014, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
11290 『五代簡要』考―九条道家との関わりをめぐって, 新田奈穂子, 三田国文, , 59, 2014, ミ00072, 中世文学, 和歌, ,
11291 <翻> 三康文化研究所附属三康図書館蔵『為和秘抄』所収古今注, 館野文昭, 三田国文, , 59, 2014, ミ00072, 中世文学, 和歌, ,
11292 <翻> 明星本『正広自歌合』の本文と校異(1), 前田雅之, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 22, 2014, メ00092, 中世文学, 和歌, ,
11293 <講演> 「法滅」からの再生―東大寺再建における西行を中心に, 石川一, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 52, 2014, リ00200, 中世文学, 和歌, ,
11294 『千載和歌集』の成立と伝流, 渡辺裕美子, 立正大学文学部研究紀要, , 30, 2014, リ00088, 中世文学, 和歌, ,
11295 定家の「野外柳」の歌をめぐって―定家の作意と後鳥羽院の解釈, 溝端悠朗, 龍谷大学大学院紀要, , 36, 2014, リ00205, 中世文学, 和歌, ,
11296 藤原為家の「祝部成茂七十賀屏風歌」について, 渡辺裕美子, 立正大学国語国文, , 52, 2014, リ00070, 中世文学, 和歌, ,
11297 源通具に関する一考察―初学期を中心に, 米田有里, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 21-2, , 2014, ワ00114, 中世文学, 和歌, ,
11298 藤原定家「花月百首」覚書, 加藤睦, 立教大学日本文学, , 111, 2014, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
11299 撰歌合 建仁元年八月十五夜 全注解稿(二), 奥野陽子, 大阪工業大学紀要:人文篇, 58-2, , 2014, オ00200, 中世文学, 和歌, ,
11300 <翻> 戦国の和歌から近世の軍書へ―北条氏康『詠十五首和歌』の背景と享受をめぐって, 森暁子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 10, 2014, オ00571, 中世文学, 和歌, ,