検索結果一覧
検索結果:12664件中
11301
-11350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
11301 | 群馬県立土屋文明記念文学館蔵 伝世尊寺定成筆『新古今和歌集』・伝東常縁筆『古今和歌集』解題, 海野圭介, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 17, 2014, カ00808, 中世文学, 和歌, , |
11302 | 『御裳濯和歌集』校注(2), 石川一, 県立広島大学人間文化学部紀要, , 9, 2014, ケ00370, 中世文学, 和歌, , |
11303 | <苔>の歌から見える世界―西行の<苔>, 渡部真璃那, 清泉語文, , 4, 2014, セ00105, 中世文学, 和歌, , |
11304 | <翻>資料紹介 同志社大学文化情報学部蔵無名歌集―翻字と解題(2), 福田智子 児玉駿介 加藤みどり, 文化情報学(同志社大学), 9-2, 12, 2014, フ00398, 中世文学, 和歌, , |
11305 | 「百首歌」考―歌題と本意, 新庄真実, 論叢国語教育学, , 10, 2014, ロ00050, 中世文学, 和歌, , |
11306 | <翻・複>古文書が語る、歴史の瞬間(10) 藤原為家譲状「亡父為家卿譲状」, 佐古愛己, 歴史読本, 60-1, 907, 2014, レ00024, 中世文学, 和歌, , |
11307 | 『山家集』からみる女院とその周辺, 野口華世, 『歴史と文学』, , , 2014, イ0:1061, 中世文学, 和歌, , |
11308 | <講演> 武田信玄と和歌, 島内景二, 甲斐, , 127, 2012, Z51T-や/001-002, 中世文学, 和歌, , |
11309 | 大僧正隆弁の和歌の様相, 中川博夫, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中世文学, 和歌, , |
11310 | 『嘉応二年十月九日住吉社歌合』伝本と本文考, 安井重雄, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中世文学, 和歌, , |
11311 | 三百六十番歌合の式子内親王歌の世界―後鳥羽院撰者説をふまえて, 小田剛, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中世文学, 和歌, , |
11312 | 藤原良経「吉野山花のふる里」考, 小山順子, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中世文学, 和歌, , |
11313 | 土御門院の句題和歌―『文集百首』を通して, 岩井宏子, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中世文学, 和歌, , |
11314 | 常縁原撰『新古今集聞書』から幽斎増補本への道程, 近藤美奈子, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中世文学, 和歌, , |
11315 | <複> 新古今和歌集 打曇表紙本, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 88, , 2014, イ9:102:88, 中世文学, 和歌, , |
11316 | <複> 風雅和歌集 春夏, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 88, , 2014, イ9:102:88, 中世文学, 和歌, , |
11317 | <翻・複> 『和歌題林抄』古筆切の検討(続), 日比野浩信, 『日本文学とその周辺』, , , 2014, イ0:1058, 中世文学, 和歌, , |
11318 | 『建礼門院右京大夫集』の描いた星, 君嶋亜紀, 『天空の文学史 太陽・月・星』, , , 2014, イ0:1070, 中世文学, 和歌, , |
11319 | <シンポジウム> 百首歌を詠む内親王たち―式子内親王と月花門院, 田渕句美子, 『集と断片』, , , 2014, イ0:1051, 中世文学, 和歌, , |
11320 | <シンポジウム> 『建礼門院右京大夫集』における断片―題詠歌群の機能, ミシェル・ヴィエイヤール=バロン, 『集と断片』, , , 2014, イ0:1051, 中世文学, 和歌, , |
11321 | <シンポジウム><講演> 連環する「集と断片」―宗教文献における発展と変遷, ジャン=ノエル・ロベール, 『集と断片』, , , 2014, イ0:1051, 中世文学, 和歌, , |
11322 | 西行の恋歌, 渡部泰明, 『和歌文学の世界』, , , 2014, イ2:295, 中世文学, 和歌, , |
11323 | 藤原定家の方法, 渡部泰明, 『和歌文学の世界』, , , 2014, イ2:295, 中世文学, 和歌, , |
11324 | <翻・複> 京極派和歌 資料三種―伏見院・京極為兼・西園寺実兼の古筆資料, 石沢一志, 『国文学叢録』, , , 2014, イ0:1057, 中世文学, 和歌, , |
11325 | 俊成と紫式部歌をめぐる試論―『千載集』入集の紫式部歌を手がかりとして, 伊東祐子, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中世文学, 和歌, , |
11326 | 藤原定家の百人一首歌, 渡部泰明, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中世文学, 和歌, , |
11327 | 自讃歌論のためのスケッチ―おいそれと作歌の参考にできそうなほど生易しいものでもない, 石神秀美, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中世文学, 和歌, , |
11328 | 源親行の和歌の様相, 中川博夫, 『これからの国文学研究のために』, , , 2014, イ0:1065, 中世文学, 和歌, , |
11329 | 新葉和歌集, 深津睦夫 君嶋亜紀, 『新葉和歌集』(和歌文学大系), 44, , 2014, イ2:149:44, 中世文学, 和歌, , |
11330 | 北畠親房の「春駒」詠, 伊藤伸江, 『新葉和歌集』(和歌文学大系), 44, 月報41, 2014, イ2:149:44, 中世文学, 和歌, , |
11331 | 「忠義」の歌集―幕末の『新葉集』受容, 青山英正, 『新葉和歌集』(和歌文学大系), 44, 月報41, 2014, イ2:149:44, 中世文学, 和歌, , |
11332 | 為家卿集, 山本啓介, 『為家卿集/瓊玉和歌集/伏見院御集』(和歌文学大系), 64, , 2014, イ2:149:64, 中世文学, 和歌, , |
11333 | 瓊玉和歌集, 佐藤智広, 『為家卿集/瓊玉和歌集/伏見院御集』(和歌文学大系), 64, , 2014, イ2:149:64, 中世文学, 和歌, , |
11334 | 伏見院御集, 石沢一志, 『為家卿集/瓊玉和歌集/伏見院御集』(和歌文学大系), 64, , 2014, イ2:149:64, 中世文学, 和歌, , |
11335 | 『百人一首』後鳥羽院歌の「をし」の語義について, 長谷川哲夫, 『為家卿集/瓊玉和歌集/伏見院御集』(和歌文学大系), 64, 月報40, 2014, イ2:149:64, 中世文学, 和歌, , |
11336 | 「時失へる」の持つ重み, 小山順子, 『為家卿集/瓊玉和歌集/伏見院御集』(和歌文学大系), 64, 月報40, 2014, イ2:149:64, 中世文学, 和歌, , |
11337 | <翻> 九条稙通『和歌伝受書稿』について, 杉本まゆ子, 『王朝文学を彩る軌跡』, , , 2014, シ0:177, 中世文学, 和歌, , |
11338 | 『百詠和歌』における破鏡説話の改変―源光行の文学的素養を知る手がかりとして, 芝崎有里子, 『源氏物語 注釈史の世界』, , , 2014, シ4:1478, 中世文学, 和歌, , |
11339 | 兼好の社会的地位, 小川剛生, 『徒然草と兼好法師』, , , 2014, 展38:177, 中世文学, 和歌, , |
11340 | 『新古今和歌集』新発見の一首の謎を探る―紹介と考察, 久保木秀夫, 『新古今和歌集の新しい歌が見つかった!』, , , 2014, チ2:612, 中世文学, 和歌, , |
11341 | 作者・解釈・配列, 中川博夫, 『新古今和歌集の新しい歌が見つかった!』, , , 2014, チ2:612, 中世文学, 和歌, , |
11342 | <翻> 稿本系『八雲御抄』の本文について―筑波大学附属図書館蔵本巻六「用意部」翻刻, 寺島恒世, 調査研究報告, , 34, 2014, チ00214, 中世文学, 和歌, , |
11343 | <複>ウィーン国立民族学博物館所蔵 『百人一首』, 辻英子, 『在外日本重要絵巻選』(影印編), , , 2014, メ3:890:2, 中世文学, 和歌, , |
11344 | <翻> ハーバード大学美術館所蔵「扇の草子」―永い眠りから目覚めた稀少な絵巻, 安原真琴, 『絵が物語る日本』, , , 2014, メ3:875, 中世文学, 和歌, , |
11345 | 見し世にもあらぬ袂の―遠島御百首・後鳥羽院, 草間馨子, 音, 32-5, 369, 2013, オ00596, 中世文学, 和歌, , |
11346 | 歌人西行の原点, 渡部泰明, 愛知県立女子大学説林, , 63, 2015, ア00090, 中世文学, 和歌, , |
11347 | 拾遺愚草、下、部類歌注釈―春・2038~2048 付、西行の「鼓滝」の歌について, 小田剛, 滋賀大国文, , 51, 2013, シ00090, 中世文学, 和歌, , |
11348 | 定家の晩年の秀歌意識―定家卿百番自歌合を中心として, 小田剛, 滋賀大国文, , 52, 2014, シ00090, 中世文学, 和歌, , |
11349 | <翻・複> 「足利尊氏諸寺社法楽和歌(「七社切」)」について, 別府節子, 出光美術館研究紀要, , 20, 2015, イ00078, 中世文学, 和歌, , |
11350 | 『時代不同歌合』の歌人の選定について―その歌人的評価から, 渡辺健, 岡大国文論稿, , 43, 2015, オ00500, 中世文学, 和歌, , |