検索結果一覧

検索結果:3857件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 <翻> 兵部卿物語, , 鎌倉時代物語集成, 5, , 1992, チ4:387:5, 中世文学, 物語・小説, ,
1102 <翻> 松陰中納言物語, , 鎌倉時代物語集成, 5, , 1992, チ4:387:5, 中世文学, 物語・小説, ,
1103 <翻> 松浦宮物語, , 鎌倉時代物語集成, 5, , 1992, チ4:387:5, 中世文学, 物語・小説, ,
1104 <翻> むぐらの宿, , 鎌倉時代物語集成, 5, , 1992, チ4:387:5, 中世文学, 物語・小説, ,
1105 <翻> 無名草子, , 鎌倉時代物語集成, 5, , 1992, チ4:387:5, 中世文学, 物語・小説, ,
1106 <翻> 八重葎, , 鎌倉時代物語集成, 5, , 1992, チ4:387:5, 中世文学, 物語・小説, ,
1107 <翻> (別本)八重葎, , 鎌倉時代物語集成, 5, , 1992, チ4:387:5, 中世文学, 物語・小説, ,
1108 <翻> 山路の露, , 鎌倉時代物語集成, 5, , 1992, チ4:387:5, 中世文学, 物語・小説, ,
1109 <翻> 校注『風に紅葉』―巻二, 辛島正雄, 文学論輯/九州大学, 37, , 1992, フ00380, 中世文学, 物語・小説, ,
1110 <複> 黒川文庫載「兵部卿物語」影印, 市古貞次, 実践女子大学文芸資料研究所別冊年報, 2, , 1992, シ00266, 中世文学, 物語・小説, ,
1111 『無名草子』考, 樋口芳麻呂, 皇学館論叢, 25-3, , 1992, コ00050, 中世文学, 物語・小説, ,
1112 「風葉和歌集」の構造―恋一部について, 米田明美, 甲南国文, 39, , 1992, コ00180, 中世文学, 物語・小説, ,
1113 『物語百番歌合』の詞書と『風葉和歌集』の詞書について―『狭衣物語』を中心に, 小栗伸子, 愛知淑徳大学国語国文, 15, , 1992, ア00106, 中世文学, 物語・小説, ,
1114 西行物語の構造的再編と時衆, 山口真琴, 高知大国文, , 23, 1992, コ00160, 中世文学, 物語・小説, ,
1115 西行物語の<願文>, 山口真琴, 国語国文, 61-11, , 1992, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
1116 『西行物語』に描かれた西行像―文明本を中心として, 山崎淳, 詞林, 11, , 1992, シ00898, 中世文学, 物語・小説, ,
1117 テキスト・祭り そして女訓―お伽草子の論, 美濃部重克, 国語と国文学, 69-5, , 1992, コ00820, 中世文学, 物語・小説, ,
1118 中世小説の世界, 福田百合子, 日本文芸研究, 記念号, , 1992, ニ00530, 中世文学, 物語・小説, ,
1119 お伽草子と源氏物語―今後の対照研究に向けての序説, 徳田和夫, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中世文学, 物語・小説, ,
1120 不老不死の鬼, 出雲路修, 説話文学研究, 27, , 1992, セ00270, 中世文学, 物語・小説, ,
1121 本地物と人神―中国三層宇宙観と日本の中世的世界像, 諏訪春雄, 芸能史研究, 117, , 1992, ケ00110, 中世文学, 物語・小説, ,
1122 画中詞の宇宙―物語と絵画のはざま, 小峯和明, 日本文学/日本文学協会, 41-7, , 1992, ニ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
1123 室町物語の絵画世界―稚児・童子の風景, 浜中修, 日本文学/日本文学協会, 41-7, , 1992, ニ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
1124 室町物語と幸若舞曲―『かわちかよひ』と『伏見常盤』, 石川透, 国語と国文学, 69-5, , 1992, コ00820, 中世文学, 物語・小説, ,
1125 室町物語と『伊勢物語宗印談』, 石川透, 駒木原国文, 4, , 1992, コ01436, 中世文学, 物語・小説, ,
1126 御伽草子における「物の具」語彙について, 藤掛和美, 名古屋大学国語国文学, 71, , 1992, ナ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1127 『御伽草子』の禁止表現―「な…そ」「…な」について, 田中司郎, 宮崎女子短期大学紀要, 18, , 1992, ミ00219, 中世文学, 物語・小説, ,
1128 御伽草子の「いたはし」, 染谷裕子, 調布日本文化, 2, , 1992, チ00222, 中世文学, 物語・小説, ,
1129 逸名・物語絵巻と『源氏物語』―三原市立図書館蔵の未紹介資料, 稲賀敬二, 土車, , 62, 1992, ツ00033, 中世文学, 物語・小説, ,
1130 『青葉笛物語』考―仙童譚の形成, 浜中修, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 21-1, , 1992, オ00540, 中世文学, 物語・小説, ,
1131 「あききり」の歌についての一考察―その五, 福田百合子, 山口女子大学文学部紀要, 1, , 1992, ヤ00122, 中世文学, 物語・小説, ,
1132 貴重書を訪ねて 『雨やどり』, 橘りつ, KOΣMOΣ, 99, , 1992, k00010, 中世文学, 物語・小説, ,
1133 『伊香物語』と紫式部伝説, 妹尾好信, 解釈, 38-3, , 1992, カ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
1134 図版解説 国立歴史民俗博物館蔵『うたたね草紙』, 米倉迪夫, 美術研究, 352, , 1992, ヒ00085, 中世文学, 物語・小説, ,
1135 浦島草子群における本地物化の必然性について, 徳永圭紀, 国語国文学研究, 28, , 1992, コ00700, 中世文学, 物語・小説, ,
1136 龍宮乙姫考(上)―お伽草子«浦島»とその基盤, 森正人, 国語国文学研究, 28, , 1992, コ00700, 中世文学, 物語・小説, ,
1137 『浦島太郎』の「四方四季の庭」と人物形象, 冨田成美, 日本文芸学, 29, , 1992, ニ00526, 中世文学, 物語・小説, ,
1138 『咸陽宮絵巻』の諸本とその性格, 伊井春樹, 国語と国文学, 69-4, , 1992, コ00820, 中世文学, 物語・小説, ,
1139 『小式部』の成立背景, 石川透, むろまち, 1, , 1992, ム00150, 中世文学, 物語・小説, ,
1140 「子安物語」の魅力, 小松和彦, 新日本古典文学大系(月報), 55, , 1992, 未所蔵, 中世文学, 物語・小説, ,
1141 御伽草子『酒呑童子』の一挿絵と本文について―酒呑童子登場の場面の変遷をめぐって, 勝俣隆, 愛文, 27, , 1992, ア00154, 中世文学, 物語・小説, ,
1142 御伽草子『酒呑童子』の一場面における二系統成立に関する考察―挿絵と本文を通して, 勝俣隆, 静大国文, 36, , 1992, シ00235, 中世文学, 物語・小説, ,
1143 「酒呑童子」の狂歌問答をめぐって, 徳田和夫, 学習院女子短大紀要, 30, , 1992, カ00210, 中世文学, 物語・小説, ,
1144 『春香伝』と『浄瑠璃姫物語』の庭園描写―四方四季をめぐって, 辺恩田, 同志社国文学, 36, , 1992, ト00340, 中世文学, 物語・小説, ,
1145 御伽草子「さごろも」の語り―語り手の語りと登場人物たちの語り, 野村倫子, 物語の方法, , , 1992, イ4:80, 中世文学, 物語・小説, ,
1146 <館蔵本解題その5> 新収奈良絵本 七夕の草子, 伊藤敏子, 大谷女子大学図書館報, 25, , 1992, オ00425, 中世文学, 物語・小説, ,
1147 御伽草子『玉藻草子』の伝本系統について, 熊本弘子, 古典文学研究, 1, , 1992, コ01353, 中世文学, 物語・小説, ,
1148 お伽草子『俵藤太物語』の一挿絵と本文について, 田中有穂, 古典文学研究, 1, , 1992, コ01353, 中世文学, 物語・小説, ,
1149 奈良絵本『つぼさか(壺坂)』と古活字版の山伏, 工藤早弓 橋本直紀, 羽衣学園短期大学研究紀要, 28, , 1992, ハ00101, 中世文学, 物語・小説, ,
1150 鉢や姥皮の意味について―御伽草子『鉢かづき』『姥皮』『花世の姫』を中心に, 岡村由美, 古典文学研究, 1, , 1992, コ01353, 中世文学, 物語・小説, ,