検索結果一覧

検索結果:7928件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 平家物語と仏教, 山田昭全, 平家物語必携, , , 1967, チ4:353, 中世文学, 軍記物語, ,
1102 「平家物語」における浄土教思想, 大山修平, 研究紀要(輪島高), 2, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1103 平家物語虚構の一形態―教経像をめぐつて―, 鈴木淳一, 語学文学会紀要, , 5, 1967, コ00460, 中世文学, 軍記物語, ,
1104 『平家物語』における源義経の人物像, 鈴木則郎, 文芸研究/日本文芸研究会, 56, , 1967, フ00450, 中世文学, 軍記物語, ,
1105 平家物語語り本から見た義仲説話の考察―その敬語使用を中心に―, 春田宣, 野州国文学, 1, , 1967, ヤ00010, 中世文学, 軍記物語, ,
1106 「てんかつ」考―平家物語「大衆揃」の一人名について―, 山田昭全, 大正大学研究紀要, 52, , 1967, タ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
1107 源平合戦の歴史的背景―平家物語の作者への近づき―, 菊池勇次郎, 国文学解釈と鑑賞, 32-9, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1108 合戦記と合戦譚, 加美宏, 国文学解釈と鑑賞, 32-13, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1109 史実との関係, 鈴木則郎, 平家物語必携, , , 1967, チ4:353, 中世文学, 軍記物語, ,
1110 源平の武将たち, 下出積與, 国文学解釈と鑑賞, 32-12, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1111 僧兵, 勝野隆信, 国文学解釈と鑑賞, 32-7, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1112 鬼界島・硫黄島, 今成元昭, 軍記と語り物, 5, , 1967, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
1113 平家物語における集団主体, 杉山康彦, 人文学部紀要(和光大), 1, , 1967, ワ00040, 中世文学, 軍記物語, ,
1114 作品鑑賞―付・巻々の梗概―, 諸家, 平家物語必携, , , 1967, チ4:353, 中世文学, 軍記物語, ,
1115 平家物語(1)祇園精舎, 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 32-7, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1116 平家物語(2)木曾最後, 市古貞次 栃木孝惟, 国文学解釈と鑑賞, 32-8, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1117 平家物語(3)木曾最後, 市古貞次 栃木孝惟, 国文学解釈と鑑賞, 32-9, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1118 平家物語(4)木曾最後, 市古貞次 栃木孝惟, 国文学解釈と鑑賞, 32-10, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1119 平家物語(5)木曾最後, 市古貞次 栃木孝惟, 国文学解釈と鑑賞, 32-11, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1120 平家物語(6)忠度最期, 市古貞次 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 32-12, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1121 平家物語(7)那須与一, 市古貞次 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 32-13, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1122 平家物語巻五の展開, 杉本圭三郎, 法政大学文学部紀要, 12, , 1967, ホ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
1123 平家物語潅頂巻考, 小林均, 新潟大学国文学会誌, 11, , 1967, ニ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
1124 平家物語における弘法大師説話をめぐる一考察, 麻原美子, 日本女子大学国語国文学論究, 1, , 1967, イ0:658:1, 中世文学, 軍記物語, ,
1125 忠盛を廻る和歌説話の考察―平家物語成長過程一断面(承前)―, 高橋伸幸, 国学院雑誌, 68-9, , 1967, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1126 平家物語における熊谷説話の形式と発展, 中村純子, 国文目白, 6, , 1967, コ01110, 中世文学, 軍記物語, ,
1127 忠盛死去を廻る成長過程の研究―原平家二元論の可能性を追求して―, 高橋伸幸, 風信, 1, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1128 平家物語における「祇王」説話の位置, 八幡栄太郎, 伝承文学研究, 9, , 1967, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
1129 巴の伝説・説話, 水原一, 国文学解釈と鑑賞, 32-8, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1130 作者, 渥美かをる, 平家物語必携, , , 1967, チ4:353, 中世文学, 軍記物語, ,
1131 平家物語の成立と年代記性, 長谷川端, 詩林泝〓, 9, , 1967, シ00910, 中世文学, 軍記物語, ,
1132 成立と構想, 谷宏, 平家物語必携, , , 1967, チ4:353, 中世文学, 軍記物語, ,
1133 原平家物語の意味―愚管抄と平家物語の関連―, 冨倉徳次郎, 文学, 35-6, , 1967, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
1134 平家物語の原本について, 赤松俊秀, 文学, 35-2, , 1967, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
1135 諸本, 山下宏明, 平家物語必携, , , 1967, チ4:353, 中世文学, 軍記物語, ,
1136 平家物語の諸本・本文―増補ということ―, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 32-7, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1137 平家物語四部合戦状本に関する研究, 山下宏明, 名古屋大学教養部紀要:A;人文科学, 11, , 1967, ナ00140, 中世文学, 軍記物語, ,
1138 『彰考館蔵南都異本平家物語』―解題・翻刻・校異―, 山内潤三, 高野山大学論叢, 2, , 1967, コ00430, 中世文学, 軍記物語, ,
1139 「四部合戦状本平家物語伝本の整理」補遺, 信太周, 軍記と語り物, 5, , 1967, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
1140 長門本平家物語の文章(一)―文章表現と言語意識をめぐつて―, 西田直敏, 国語国文研究, 36, , 1967, コ00730, 中世文学, 軍記物語, ,
1141 長門本平家物語覚え書, 松尾葦江, 国文/お茶の水女子大学, 27, , 1967, コ00920, 中世文学, 軍記物語, ,
1142 延慶本平家物語作者の文芸意識, 吉永亜美, 女子大国文, 47, , 1967, シ00780, 中世文学, 軍記物語, ,
1143 平家物語試論―屋代本平家物語「抽書」について―, 春田宣, 国学院雑誌, 68-1, , 1967, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1144 平松家本平家物語管見, 高松政雄, 解釈, 13-12, , 1967, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
1145 田中本平家劒之巻(翻刻), 高橋貞一, 国語国文, 36-7, , 1967, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
1146 享受の問題, 桐原徳重, 平家物語必携, , , 1967, チ4:353, 中世文学, 軍記物語, ,
1147 有職故実, 福田秀一, 平家物語必携, , , 1967, チ4:353, 中世文学, 軍記物語, ,
1148 漢詩文, 大曾根章介, 平家物語必携, , , 1967, チ4:353, 中世文学, 軍記物語, ,
1149 平家物語と和歌, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 32-10, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1150 民俗学と平家物語, 福田晃, 国文学解釈と鑑賞, 32-9, , 1967, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,