検索結果一覧
検索結果:2793件中
1101
-1150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1101 | 『連歌至宝抄』の諸本について, 白石美鈴, 国文目白, 22, , 1983, コ01110, 中世文学, 連歌, , |
1102 | 『連歌天水抄』の出典並にその成立について, 稲田博美, 国文目白, 22, , 1983, コ01110, 中世文学, 連歌, , |
1103 | <翻刻>『連歌てにをはの口伝』, 永津陽子, 国文目白, 22, , 1983, コ01110, 中世文学, 連歌, , |
1104 | 応其寺所蔵「無言抄」について, 勢田勝郭, 連歌俳諧研究, 65, , 1983, レ00060, 中世文学, 連歌, , |
1105 | 連歌新式注解書の研究, 木藤才蔵, 日本女子大学紀要:文学部, 32, , 1983, ニ00290, 中世文学, 連歌, , |
1106 | 連歌新式注解書続考, 木藤才蔵, 国文目白, 22, , 1983, コ01110, 中世文学, 連歌, , |
1107 | 聖護院所蔵連歌聯句書目録, 国米秀明, 中世文芸論稿, 8, , 1983, チ00200, 中世文学, 連歌, , |
1108 | 文和千句第二百韻を読む5, 江森国友, 詩学, 38-12, , 1983, 未所蔵, 中世文学, 連歌, , |
1109 | 鎌倉時代の連歌, 島津忠夫, 志くれてい, 9, , 1984, シ00123, 中世文学, 連歌, , |
1110 | 連歌にみる連続の美学−宗祇の連歌論と湯山三吟から, 島津忠夫, 日本の美学, 2, , 1984, ニ00362, 中世文学, 連歌, , |
1111 | 連歌会と茶寄合, 島津忠夫, 茶道聚錦, , 2, 1984, メ8:36:2, 中世文学, 連歌, , |
1112 | 京極派歌人と連歌, 対馬恵子, 連, 3, , 1984, レ00045, 中世文学, 連歌, , |
1113 | 二条良基の連歌論(二)−「心と詞」、「かかり」の美的相関−, 伊庭京子, 日本文芸研究, 36-4, , 1984, ニ00530, 中世文学, 連歌, , |
1114 | 月のあるじ 花のあるじ, 立川美彦, 国語国文, 53-6, , 1984, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
1115 | 菟玖波集作者略伝−その三, 青木利江 対馬恵子, 連, 3, , 1984, レ00045, 中世文学, 連歌, , |
1116 | 陽明文庫本「大手鑑」に押された連歌資料二点について, 岩下紀之, 淑徳国文, 26, , 1984, シ00470, 中世文学, 連歌, , |
1117 | 文和千句第二百韻を読む6, 鳥海哲子, 詩学, 39-1, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 連歌, , |
1118 | 文和千句第二百韻を読む7, 梓川純, 詩学, 39-2, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 連歌, , |
1119 | 文和千句第二百韻を読む8, 江森国友, 詩学, 39-3, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 連歌, , |
1120 | 文和千句第二百韻を読む9, 古谷鏡子, 詩学, 39-4, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 連歌, , |
1121 | 染田天神連歌攷, 山内洋一郎, 国語国文, 53-8, , 1984, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
1122 | 染田天神連歌について−その資料と連歌年表−, 山内洋一郎, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 33-1, , 1984, ナ00220, 中世文学, 連歌, , |
1123 | 「宗砌連歌」の風体(二), 広畑譲, 活水論文集(日本文学科編), 27, , 1984, カ00435, 中世文学, 連歌, , |
1124 | 心敬論−その歌道仏道一如観をめぐって, 清水由美子, 語文論叢(千葉大学), 12, , 1984, コ01430, 中世文学, 連歌, , |
1125 | 心敬の前半生, 島津忠夫, 和歌文学とその周辺, , , 1984, イ2:81, 中世文学, 連歌, , |
1126 | 心敬の『ささめごと』の諸道論をめぐって, 石黒吉次郎, 専修国文, 35, , 1984, セ00310, 中世文学, 連歌, , |
1127 | 『ささめごと』の作品としての位相について−初案本と再治本をめぐって, 佐々木克衛, 国士館大学人文学会紀要, 16, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 連歌, , |
1128 | 彰考館本「私語抄」について, 湯浅清, 俳文学研究, 2, , 1984, ハ00049, 中世文学, 連歌, , |
1129 | 巫山仙神女続考, 石原清志, 竜谷大学論集, 425, , 1984, リ00210, 中世文学, 連歌, , |
1130 | 心敬の語彙(その三), 湯浅清, 和歌山大学教育学部紀要, , 33, 1984, ワ00030, 中世文学, 連歌, , |
1131 | 京都女子大蔵「何草百韻」−専順を中心として−, 斎藤義光, 俳文学研究, 2, , 1984, ハ00049, 中世文学, 連歌, , |
1132 | 熊野千句(静嘉堂文庫蔵), , 千句連歌集, , 5, 1984, チ3:37:5, 中世文学, 連歌, , |
1133 | 河越千句(内閣文庫蔵), , 千句連歌集, , 5, 1984, チ3:37:5, 中世文学, 連歌, , |
1134 | 三島千句(鶴見大学蔵), , 千句連歌集, , 5, 1984, チ3:37:5, 中世文学, 連歌, , |
1135 | 宗祇−時宗(時衆)との間−, 藤原正義, 日本文学/日本文学協会, 33-4, , 1984, ニ00390, 中世文学, 連歌, , |
1136 | 筑紫路の宗祇, 藤原正義, 佐賀女子短期大学紀要, 18, , 1984, サ00018, 中世文学, 連歌, , |
1137 | 宗祇連歌論の成立−『長六文』と『分葉』−, 金子金治郎, 国語と国文学, 61-1, , 1984, コ00820, 中世文学, 連歌, , |
1138 | 東海大学蔵『ことばよせ』(『分葉』)−紹介と翻刻−, 小林行雄, 東海大学湘南文学, 18, , 1984, シ00670, 中世文学, 連歌, , |
1139 | 狩野本「萱草」編纂形態攷−「萱草」諸本の錯簡欠文にそって−, 福井毅, 皇学館大学紀要, 22, , 1984, コ00030, 中世文学, 連歌, , |
1140 | 『竹林抄』と『源氏物語』, 木藤才蔵, 源氏物語とその受容, , , 1984, シ4:446, 中世文学, 連歌, , |
1141 | 宗祇句集『再編老葉』諸本の性格, 両角倉一, 紀要(山梨県女子短大), 17, , 1984, ヤ00190, 中世文学, 連歌, , |
1142 | <影印>「名所方角抄」(下), 渋谷虎雄, 青須我波良, 27, , 1984, ア00160, 中世文学, 連歌, , |
1143 | 身延文庫蔵『連歌秘伝風聞躰』について, 黒田彰子, 連歌俳諧研究, 66, , 1984, レ00060, 中世文学, 連歌, , |
1144 | <翻刻>景感道, , 芭蕉伝書集, , 2, 1984, ニ3:319:2, 中世文学, 連歌, , |
1145 | 牡丹花肖柏年譜稿, 綿抜豊昭, 連歌俳諧研究, 66, , 1984, レ00060, 中世文学, 連歌, , |
1146 | 牡丹花肖柏と池田, 綿抜豊昭, 中央大学大学院論究, 16-1, , 1984, チ00075, 中世文学, 連歌, , |
1147 | 後土御門帝連歌壇と肖柏, 綿抜豊昭, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 13, , 1984, タ00005, 中世文学, 連歌, , |
1148 | <翻刻>熊本大学蔵永青文庫本「壁草」(下), 岩下紀之, 愛知淑徳大学国語国文, 7, , 1984, ア00106, 中世文学, 連歌, , |
1149 | <翻刻>熊本大学蔵永青文庫本別本「壁草」, 岩下紀之, 愛知淑徳大学論集, 10, , 1984, ア00108, 中世文学, 連歌, , |
1150 | 賢盛一座和漢百韻について(解説と翻刻), 鍛治光雄, 東海大学湘南文学, 18, , 1984, シ00670, 中世文学, 連歌, , |