検索結果一覧

検索結果:75993件中 1151 -1200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1151 兼好名言集(四)(徒然草), 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 4-9, , 1939, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1152 宗祇の生涯とその作品, 伊地知鉄男, 国文学解釈と鑑賞, 4-9, , 1939, コ00950, 中世文学, 連歌, ,
1153 平家物語の悲哀, 阪口玄章, 国文学解釈と鑑賞, 4-9, , 1939, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1154 喜劇的ならぬ能狂言, 安藤常次郎, 国文学解釈と鑑賞, 4-9, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
1155 中世和歌史―特に鎌倉時代の―, 風巻景次郎, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1156 藤原俊成の歌, 吉原敏雄, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1157 西行の歌, 窪田章一郎, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1158 後鳥羽院, 保田与重郎, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1159 式子内親王, 水町京子, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1160 藤原定家の歌風, 太田水穂, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1161 俊成女の歌瞥見, 中河幹子, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1162 実朝, 実方清, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1163 為家, 石田吉貞, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1164 為兼の歌風, 西角井正慶, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1165 宗良親王の御歌風, 岩佐正, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1166 頓阿の歌風, 谷鼎, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1167 正徹の作風―とくに「草根集」・巻一について―, 児山敬一, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1168 細川幽斎, 佐々木治綱, 国文学解釈と鑑賞, 4-10, , 1939, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1169 兼好名言集(五)(徒然草), 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 4-11, , 1939, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1170 至花道書(完)(世阿弥十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 4-11, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
1171 兼好名言集(六)(徒然草), 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 4-12, , 1939, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1172 新古今集の世界観, 東条健, 古典研究, 5-3, , 1940, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
1173 平家物語論稿―世界観の問題を中心に―, 永積安明, 古典研究, 5-3, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
1174 連歌の世界観的基調―その絶頂期に於ける―, 井本農一, 古典研究, 5-3, , 1940, コ01330, 中世文学, 連歌, ,
1175 方丈記とつれづれ草の世界観, 桐原徳重, 古典研究, 5-3, , 1940, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1176 太平記について, 山中武雄, 古典研究, 5-4, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
1177 国文学時評―「国文学に於ける世界観」の検討(二)―, 白根与一, 古典研究, 5-8, , 1940, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
1178 再び室町時代文学の研究について, 後藤丹治, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 中世文学, 一般, ,
1179 吾妻鏡の一面, 山中武雄, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 中世文学, 一般, ,
1180 十六夜日記の鑑賞, 佐野保太郎, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1181 金槐集の研究, 上田英夫, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
1182 平家物語の方法, 城島恒雄, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
1183 鎌倉時代文学の総合的研究法, 横田拓, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 中世文学, 一般, ,
1184 曾我物語概説, 野村八良, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
1185 曾我物語成立考, 金子節常, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
1186 流布本曾我物語に於ける「家」の観念, 早川甚三, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
1187 曾我物語に現はれたる武士道, 橋本実, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
1188 曾我物語について, 御巫清勇, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
1189 曾我物語に関連して, 後藤丹治, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
1190 鎌倉室町時代文学の特異性, 横田拓, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 中世文学, 一般, ,
1191 宇治拾遺物語に於ける説話配列の方式, 矢吹重政, 国学, 9, , 1940, コ00465, 中世文学, 説話, ,
1192 太平記に見る建武中興精神の淵源, 香山末男, 国学, 9, , 1940, コ00465, 中世文学, 軍記物語, ,
1193 狂言の分類に就いて, 北浦彰, 国学, 9, , 1940, コ00465, 中世文学, 演劇・芸能, ,
1194 三国伝記の成立に関する考察―殊に沙石集・太平記との交渉について―, 安藤直太朗, 国語国文学研究:論考と資料, 2, , 1940, コ00704, 中世文学, 説話, ,
1195 『原形本方丈記』小川寿一解説, 潁原退蔵, 国語国文, 10-1, , 1940, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1196 仙洞十人歌合の判者について, 小島吉雄, 国語国文, 10-2, , 1940, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
1197 宗長(試論), 尾田卓次, 国語国文, 10-3, , 1940, コ00680, 中世文学, 連歌, ,
1198 『古浄瑠璃正本集第一』横山重編, 潁原退蔵, 国語国文, 10-5, , 1940, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
1199 尊円法親王の円選詞林と大手本, 岡田希雄, 国語国文, 10-6, , 1940, コ00680, 中世文学, 国語, ,
1200 楠長諳の九州陣道の記, 桑田忠親, 国語国文, 10-8, , 1940, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,