検索結果一覧

検索結果:12664件中 12001 -12050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12001 類従本の誤脱錯簡―中世歌書類のいくつかについて, 福田秀一, 和歌史研究会会報, 67, , 1978, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12002 定家の月五首歌, 佐藤恒雄, 和歌史研究会会報, 67, , 1978, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12003 <座談会>『百人一首』の謎を解く 織田正吉氏の『絢爛たる暗号』をめぐって, 田辺聖子 清水好子 織田正吉, 青春と読書, 52, , 1978, セ00047, 中世文学, 和歌, ,
12004 藤原俊成の詩的感性(二), 錦仁, 季刊歌学, 9, , 1978, キ00008, 中世文学, 和歌, ,
12005 藤原俊成の詩的感性(三), 錦仁, 季刊歌学, 10, , 1978, キ00008, 中世文学, 和歌, ,
12006 歌仙絵拾遺(二)―岡豊八幡神社蔵扁額歌仙絵, 森暢, 古美術, 56, , 1978, コ01387, 中世文学, 和歌, ,
12007 正徹の藤原俊成画像賛歌, 稲田利徳, 和歌史研究会会報, 67, , 1978, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12008 千載集の西住歌について, 桑原博史, 和歌史研究会会報, 68, , 1978, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12009 「雅庸卿詠草」ほか―中世歌書管見, 井上宗雄, 和歌史研究会会報, 68, , 1978, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12010 伝良経『鷹三百首』について, 青木賢豪, 和歌史研究会会報, 68, , 1978, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12011 たれなづさへと, 山本幸一, 和歌史研究会会報, 70, , 1979, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12012 一色直朝自注「桂林集」について, 稲賀敬二, 和歌史研究会会報, 70, , 1979, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12013 顕昭奥書の「勅撰和歌作者目録」について, 井上宗雄, 和歌史研究会会報, 69, , 1979, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12014 「参議済継集」(済継V)と冷泉為広の和歌懐紙について, 神作光一, 和歌史研究会会報, 69, , 1979, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12015 柳営亜槐本『金塊槐和歌集』の撰者について, 樋口芳麻呂, 立教高等学校研究紀要, 69, , 1979, リ00013, 中世文学, 和歌, ,
12016 手鑑の複製本から, 久保木淳, 和歌史研究会会報, 69, , 1979, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12017 伏見院御釈評釈(二二), 岩佐美代子, 明日香, 44−2, , 1979, ア00360, 中世文学, 和歌, ,
12018 伏見院御釈評釈(二一), 岩佐美代子, 明日香, 44−1, , 1979, ア00360, 中世文学, 和歌, ,
12019 「新古今風」についての一考察, 高木博, 明治大学大学院紀要(文学編), 17−4, , 1980, メ00070, 中世文学, 和歌, ,
12020 冷泉為広御集(文明元年)について, 井上宗雄, 和歌史研究会会報, 73, , 1980, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12021 <翻刻>飛鳥井宋世の「詠富士十首和歌」について, 稲田利徳, 和歌史研究会会報, 73, , 1980, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12022 新古今集・続詞花集の共通作覚えがき, 森本元子, 和歌史研究会会報, 73, , 1980, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12023 <翻刻>飛鳥井雅親の一詠草懐紙をめぐって, 稲田利徳, 和歌史研究会会報, 72, , 1980, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12024 南北朝ごろの私撰集断簡と広沢切, 福田秀一, 和歌史研究会会報, 72, , 1980, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12025 月詣和歌集の伝本に関する研究, 杉山重行, 経済集志(人文・自然), 別50, , 1980, ケ00064, 中世文学, 和歌, ,
12026 藤原定家の「花月百首」, 秦澄美枝, 文学・史学, 4, , 1982, フ00348, 中世文学, 和歌, ,
12027 顕昭と俊頼, 佐藤明宏, 成城国文, 6, , 1982, セ00048, 中世文学, 和歌, ,
12028 京極為兼の歌風形成と唯識説, 岩佐美代子, 鶴見大学文学部創立20周年記念論集, , , 1983, イ0:233, 中世文学, 和歌, ,
12029 千載集から新古今集へ, 谷山茂, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, ,
12030 新古今時代の歌論, 藤平春男, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, ,
12031 隠者歌人, 久保田淳, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, ,
12032 新古今集と私家集, 森本元子, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, ,
12033 新古今集の表現の特性, 後藤重郎, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, ,
12034 新古今集の「古」と「新」, 田村柳壱, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, ,
12035 西行歌の表現類型と個性, 山木幸一, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, ,
12036 記録に現れた実朝像と実朝の和歌, 樋口芳麻呂, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, ,
12037 読書ノート 西行を読む, 宮柊二, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, ,
12038 読書ノート 式子内親王雑感, 安西均, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集, , , 1977, チ2:124, 中世文学, 和歌, ,
12039 西行の俳諧歌と民間伝承, 伊藤博之, 論纂 説話と説話文学, , , 1979, イ4:30, 中世文学, 和歌, ,
12040 桜の«魔»―西行歌小論, 相馬佐紀, 日本文学 始源から現代へ, , , 1978, イ0:140, 中世文学, 和歌, ,
12041 新古今の方法, 藤平春男, 日本文学研究の方法, , , 1977, イ0:114, 中世文学, 和歌, ,
12042 月と文学―勅撰和歌集に於ける, 保坂都, 月と文学, , , 1977, イ0:320:3, 中世文学, 和歌, ,
12043 新古今叙景的表現における月―第五句末体言「月」をめぐって, 藤尾恭子, 月と文学, , , 1977, イ0:320:3, 中世文学, 和歌, ,
12044 西行と空仁, 桑原博史, 和歌と中世文学, , , 1977, チ0:22, 中世文学, 和歌, ,
12045 高野期の西行―高野入山とその密教的側面, 萩原昌好, 和歌と中世文学, , , 1977, チ0:22, 中世文学, 和歌, ,
12046 新古今的表現成立の一様相―「むなしき枝に」「露もまだひぬ」をめぐって, 佐藤恒雄, 和歌と中世文学, , , 1977, チ0:22, 中世文学, 和歌, ,
12047 後鳥羽院遠島百首について, 寺島恒世, 和歌と中世文学, , , 1977, チ0:22, 中世文学, 和歌, ,
12048 源氏物語における美の性格―中世の歌人の優・艶の美意識とのかかわりについて, 沢田正子, 和歌と中世文学, , , 1977, チ0:22, 中世文学, 和歌, ,
12049 句合判詞小考―定家十体をめぐって, 中野沙恵, 和歌と中世文学, , , 1977, チ0:22, 中世文学, 和歌, ,
12050 宗祇連歌の一面―句集を中心に, 両角倉一, 和歌と中世文学, , , 1977, チ0:22, 中世文学, 和歌, ,