検索結果一覧

検索結果:12664件中 12051 -12100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12051 西行歌の「すごし」―心情表現の様相, 糸賀きみ江, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 中世文学, 和歌, ,
12052 西行の羈旅歌の世界, 西村真一, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 中世文学, 和歌, ,
12053 俊成における西行批評―『御裳濯河歌合』判詞を中心として, 臼田昭吾, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 中世文学, 和歌, ,
12054 『後鳥羽院御口伝』の一考察―「もみもみ」について, 阿部武彦, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 中世文学, 和歌, ,
12055 藤原定家の歌における「時間」, 赤羽淑, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 中世文学, 和歌, ,
12056 藤原定家と『伊勢物語』, 錦仁, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 中世文学, 和歌, ,
12057 歌林苑十首歌―実定家十種との関係をめぐって, 渡辺雅子, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 中世文学, 和歌, ,
12058 建礼門院右京大夫の再出仕について, 遠田晤良, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 中世文学, 和歌, ,
12059 『二見浦百首』への途―初学期の定家, 近藤潤一, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 中世文学, 和歌, ,
12060 両宮歌合の成立と構想, 山木幸一, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 中世文学, 和歌, ,
12061 隠岐抄序についての吟味, 家郷隆文, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 中世文学, 和歌, ,
12062 後崇光院の和歌―訴えかけの機能について, 位藤邦生, 岩佐正教授古稀記念国語学国文学論攷, , , 1978, イ0:12, 中世文学, 和歌, ,
12063 「尭孝法印集」の成立と性格, 稲田利徳, 岩佐正教授古稀記念国語学国文学論攷, , , 1978, イ0:12, 中世文学, 和歌, ,
12064 <翻>小鳥居本『心敬・専順両点・宗祇付句』―翻刻と解説, 湯之上早苗, 岩佐正教授古稀記念国語学国文学論攷, , , 1978, イ0:12, 中世文学, 和歌, ,
12065 「新撰六帖」の為家詠の性格をめぐって, 安田徳子, 村松博司先生古稀記念国語国文学論集, , , 1979, イ0:169, 中世文学, 和歌, ,
12066 『和歌集心躰抄抽肝要』と『紫野千句』, 瓜生安代, 村松博司先生古稀記念国語国文学論集, , , 1979, イ0:169, 中世文学, 和歌, ,
12067 『毎月抄』の説述をめぐる対質, 家郷隆文, 小泉弘教授退官記念中世説話の世界, , , 1979, チ0:27, 中世文学, 和歌, ,
12068 『東撰和歌六帖』と実朝歌, 及川敬一, 小泉弘教授退官記念中世説話の世界, , , 1979, チ0:27, 中世文学, 和歌, ,
12069 『山家集』に就いて, 堀越喜一郎, 帝国文学, 24-4, , 1918, テ00020, 中世文学, 和歌, ,
12070 明恵上人歌集に就きて, 佐佐木信綱, 帝国文学, 24-12, , 1918, テ00020, 中世文学, 和歌, ,
12071 風巻景次郎氏と新古今時代, 小島吉雄, 風巻景次郎全集(月報), 6, 月報6, 1970, ヒ9:2:11, 中世文学, 和歌, ,
12072 風巻景次郎教授と『新古今時代』の憶い出, 岡一男, 風巻景次郎全集(月報), 6, 月報6, 1970, ヒ9:2:11, 中世文学, 和歌, ,
12073 新古今集の一残闕本について, 岸上慎二, 風巻景次郎全集(月報), 6, 月報6, 1970, ヒ9:2:11, 中世文学, 和歌, ,
12074 『新古今時代』と風巻さん, 安田彰生, 風巻景次郎全集(月報), 6, 月報6, 1970, ヒ9:2:11, 中世文学, 和歌, ,
12075 俊成筆「御室五十首切」について, 松野陽一, 日本古典文学影印叢刊(月報), , 15, 1981, チ2:167, 中世文学, 和歌, ,
12076 つきあい, 秦恒平, 建礼門院右京大夫集・とはずがたり(月報), 12, 月報11, 1981, イ9:35:12, 中世文学, 和歌, ,
12077 『とはずがたり』二題, 井上宗雄, 建礼門院右京大夫集・とはずがたり(月報), 12, 月報11, 1981, イ9:35:12, 中世文学, 和歌, ,
12078 寄水無瀬恋, 塚本邦雄, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集(月報), 9, 月報9, 1980, イ9:35:9, 中世文学, 和歌, ,
12079 われて月見る, 山木幸一, 新古今和歌集・山家集・金槐和歌集(月報), 9, 月報9, 1980, イ9:35:9, 中世文学, 和歌, ,
12080 後鳥羽院と定家, 有吉保, 新勅撰和歌集(月報), 13, 月報13, 1980, チ2:163, 中世文学, 和歌, ,
12081 『新勅撰集』羇旅歌寸感―百余首除棄後の切入れについて, 佐藤恒雄, 新勅撰和歌集(月報), 13, 月報13, 1980, チ2:163, 中世文学, 和歌, ,
12082 西行雑感, 山本健吉, 平安鎌倉歌書集(月報), 44, 月報41, 1978, イ2:39, 中世文学, 和歌, ,
12083 中古・中世における奈良歌壇―永縁奈良房歌合の位置, 井上宗雄, 平安鎌倉歌書集(月報), 44, 月報41, 1978, イ2:39, 中世文学, 和歌, ,
12084 『新古今和歌集』への寸感, 金子光晴, 新古今和歌集(月報), 26, 月報34, 1974, イ9:19:26, 中世文学, 和歌, ,
12085 中年の歌集, 田辺聖子, 新古今和歌集(月報), 26, 月報34, 1974, イ9:19:26, 中世文学, 和歌, ,
12086 よき夢・あしき夢, 中村義雄, 新古今和歌集(月報), 26, 月報34, 1974, イ9:19:26, 中世文学, 和歌, ,
12087 『新古今集』の気息と重さ, 峯村文人, 新古今和歌集(月報), 26, 月報34, 1974, イ9:19:26, 中世文学, 和歌, ,
12088 俊成と万葉集, 有吉保, 歌論集(月報), 50, 月報42, 1975, イ9:19:50, 中世文学, 和歌, ,
12089 中世の精神文化 忠岑十体より定家十体へ, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
12090 中世の精神文化 心敬, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 9-9, 100, 1944, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
12091 中世歌論の系譜, 木藤才蔵, 歌論集(一)(付録), , 付録1, 1971, チ2:152:1, 中世文学, 和歌, ,
12092 『歌論集一』研究文献目録, 久保田淳, 歌論集(一)(付録), , 付録1, 1971, チ2:152:1, 中世文学, 和歌, ,
12093 定家・家隆の『百番自歌合』と『六家抄』, 樋口芳麻呂, 六家抄(付録), , 付録8, 1980, チ2:154, 中世文学, 和歌, ,
12094 建保期の一散佚歌合について, 久保田淳, 拾遺愚草古注(中)(付録), , 付録13, 1986, チ2:201:2, 中世文学, 和歌, ,
12095 丹波少将成経生年考 附、親雅・成宗のこと, 久保田淳, 拾遺愚草古注(下)(付録), , 付録14, 1989, チ2:201:3, 中世文学, 和歌, ,
12096 『東撰和歌六帖』成立時期少考, 中川博夫, 拾遺愚草古注(下)(付録), , 付録14, 1989, チ2:201:3, 中世文学, 和歌, ,
12097 「愛欲」と「不邪淫」, 藤村知慶, 榻鴫暁筆(付録), , 付録17, 1992, チ4:415, 中世文学, 和歌, ,
12098 式子内親王周辺の歌人たち, 久保田淳, 天理本狂言六義(上)(付録), , 付録20, 1994, メ7:90:1, 中世文学, 和歌, ,
12099 「隅田川の和歌」表現史序説, 久保田淳, 源平盛衰記(三)(付録), , 付録21, 1994, チ4:413:3, 中世文学, 和歌, ,
12100 法印清誉について, 久保田淳, 源平盛衰記(四)(付録), , 付録22, 1994, チ4:413:4, 中世文学, 和歌, ,