検索結果一覧

検索結果:12664件中 12101 -12150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12101 藤原惟方の勅撰入集歌について, 久保田淳, 新古今増抄(一)(付録), , 付録24, 1997, チ2:395:1, 中世文学, 和歌, ,
12102 新古今歌「あまの子なれば宿も定めず」と夕顔の君について, 田中幹子, 新古今増抄(一)(付録), , 付録24, 1997, チ2:395:1, 中世文学, 和歌, ,
12103 『安嘉門院四条五百首』から, 久保田淳, 新古今増抄(二)(付録), , 付録25, 1999, チ2:395:2, 中世文学, 和歌, ,
12104 新古今歌人鴨長明と鎌倉武士歌人, 加賀元子, 新古今増抄(二)(付録), , 付録25, 1999, チ2:395:2, 中世文学, 和歌, ,
12105 後嵯峨院の和歌, 久保田淳, 六代勝事記・五代帝王物語(付録), , 付録26, 2000, チ4:574, 中世文学, 和歌, ,
12106 「雪のあけぼの」という句, 久保田淳, 新古今増抄(三)(付録), , 付録28, 2001, チ2:395:3, 中世文学, 和歌, ,
12107 藤原良経の「山の端の月」, 小山順子, 新古今増抄(三)(付録), , 付録28, 2001, チ2:395:3, 中世文学, 和歌, ,
12108 後京極良経の和歌での「星」, 久保田淳, 新古今増抄(四)(付録), , 付録29, 2005, チ2:395:4, 中世文学, 和歌, ,
12109 亀と仙洞, 趙力偉, 新古今増抄(四)(付録), , 付録29, 2005, チ2:395:4, 中世文学, 和歌, ,
12110 花園上皇の思想と文学, 次田香澄, 二松学舎大学論集, 昭和42年度, , 1968, ニ00120, 中世文学, 和歌, ,
12111 歌合空間の実態とその変容―中世「会所」の起源に関する研究, 藤田勝也, 日本建築学会計画系論文集, , 519, 1999, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
12112 宗尊親王御筆深窓秘抄, 池辺義象, 書苑, 3-1, , 1913, シ00753, 中世文学, 和歌, ,
12113 再び深窓秘抄について, 池辺義象, 書苑, 3-2, , 1913, シ00753, 中世文学, 和歌, ,
12114 摂政道家公筆巻物切に就いて, 柿村重松, 書苑, 4-2, , 1914, シ00753, 中世文学, 和歌, ,
12115 大中臣春日祐春, 前田香雪, 書苑, 4-9, , 1915, シ00753, 中世文学, 和歌, ,
12116 歌僧西行の生涯, 尾山篤二郎, 西行全集, , , 1978, チ2:98, 中世文学, 和歌, ,
12117 西行に関係ありし地跡, 尾山篤二郎, 西行全集, , , 1978, チ2:98, 中世文学, 和歌, ,
12118 西行法師年表, 尾山篤二郎, 西行全集, , , 1978, チ2:98, 中世文学, 和歌, ,
12119 『色紙和歌』試論, 上条彰次, 百人一首古注釈『色紙和歌』本文と研究, , , 1981, チ2:189, 中世文学, 和歌, ,
12120 治承三十六人歌合について, 松野陽一, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中世文学, 和歌, ,
12121 新古今の方法, 藤平春男, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中世文学, 和歌, ,
12122 和歌の初句五文字をのちに置くこと―一詠作技法の諸相と俊成・定家の表現意識, 川平均, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中世文学, 和歌, ,
12123 早大拾玉集の価値―曼殊院本との関係について, 石川一, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中世文学, 和歌, ,
12124 南朝五百番歌合諸本の研究, 高梨素子, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中世文学, 和歌, ,
12125 「万葉集」と了俊, 荒木尚, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中世文学, 和歌, ,
12126 室町時代廷臣の和歌修業―山科言国 文明六~十年の場合, 飯倉晴武, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中世文学, 和歌, ,
12127 中世和歌の新資料―藤原隆祐・応永十七年八月十九日三席御会和歌序, 橋本不美男, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中世文学, 和歌, ,
12128 九条家続百首和歌二種, 小池一行, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中世文学, 和歌, ,
12129 三条西実条懐紙, 柴田光彦, 中世文学 資料と論考, , , 1978, チ0:26, 中世文学, 和歌, ,
12130 和歌文学, 有吉保, 中世日本文学史, , , 1978, チ0:29, 中世文学, 和歌, ,
12131 春と西行, 杉本寛一, 桜, , 13, 1931, サ00112, 中世文学, 和歌, ,
12132 拾玉集諸本について, 多賀宗隼, 校本拾玉集, , , 1971, チ2:66, 中世文学, 和歌, ,
12133 夫木抄編者 藤原長清について, 山田清市, 夫木和歌抄, , , 1970, チ2:188:2, 中世文学, 和歌, ,
12134 夫木抄の編纂意図について, 山田清市, 夫木和歌抄, , , 1970, チ2:188:2, 中世文学, 和歌, ,
12135 夫木抄の成立について, 山田清市, 夫木和歌抄, , , 1970, チ2:188:2, 中世文学, 和歌, ,
12136 夫木抄の原形について, 山田清市, 夫木和歌抄, , , 1970, チ2:188:2, 中世文学, 和歌, ,
12137 夫木抄本文の整定考, 山田清市, 夫木和歌抄, , , 1970, チ2:188:2, 中世文学, 和歌, ,
12138 夫木抄本文整定考一覧, 山田清市, 夫木和歌抄, , , 1970, チ2:188:2, 中世文学, 和歌, ,
12139 夫木抄の伝本について, 山田清市, 夫木和歌抄, , , 1970, チ2:188:2, 中世文学, 和歌, ,
12140 夫木抄関係文献要目, 山田清市, 夫木和歌抄, , , 1970, チ2:188:2, 中世文学, 和歌, ,
12141 「建長七年顕朝家続千首歌」佚文集成, , 建長八年百首歌合と研究下, , , 1971, イ9:73:17, 中世文学, 和歌, ,
12142 「建長七年顕朝家続千首歌」について, , 建長八年百首歌合と研究下, , , 1971, イ9:73:17, 中世文学, 和歌, ,
12143 新古今和歌風に於ける感傷性と象徴性とに就いて, 小島吉雄, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 中世文学, 和歌, ,
12144 中世詩歌の成立, 大岡信, 表現の方法3−日本文学にそくして 上(月報), , , 1976, イ0:68:6, 中世文学, 和歌, ,
12145 百人一首後鳥羽順徳二帝御製考, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 21, 1900, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
12146 歌がたり(十七), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 35, 1901, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
12147 風流刺史 薩摩守忠度, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 50, 1903, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
12148 小倉山荘について, 渡辺義象, 国文学(国文学雑誌社), , 50, 1903, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
12149 名所百首について, 和田英松, 国文学(国文学雑誌社), , 50, 1903, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
12150 <翻> 崇徳院御影堂同詠二首和歌, , 新編香川叢書文芸篇, , , 1981, ウ9:32:3, 中世文学, 和歌, ,