検索結果一覧

検索結果:12664件中 12201 -12250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12201 松月庵正徹の歌道, 青木辰治, 歴史と国文学, 29-5・6, 179, 1943, レ00025, 中世文学, 和歌, ,
12202 山家集の研究, 紀平規, 歴史と国文学, 9-4, 64, 1933, レ00025, 中世文学, 和歌, ,
12203 鎌倉室町時代の韻文学研究, 紀平規, 歴史と国文学, 11-2, 74, 1934, レ00025, 中世文学, 和歌, ,
12204 座談会 中世的なるものへの展開―新古今集の登場とその展開, 小西甚一 中村真一郎 益田勝実, 国語通信, , 109, 1968, コ00790, 中世文学, 和歌, ,
12205 実践報告 『新古今集』を教えて, 滝沢貞夫, 国語通信, , 109, 1968, コ00790, 中世文学, 和歌, ,
12206 『新古今集』の世界―伝統と創造の問題について, 峯村文人, 国語通信, , 109, 1968, コ00790, 中世文学, 和歌, ,
12207 藤原定家の伊勢と西行―青年期の神信仰形成覚書, 森晴彦, 東京学館浦安高等学校研究紀要, , 1, 1989, ト00186, 中世文学, 和歌, ,
12208 月と西行, 菅原真静, 文学研究, , 15, 1960, フ00320, 中世文学, 和歌, ,
12209 新古今における三句切れの表現構造, 紙宏行, 文教大女子短大部研究紀要, , 29, 1985, フ00424, 中世文学, 和歌, ,
12210 「朧月夜」歌の評価をめぐって―『新古今集』撰集意識一面, 紙宏行, 文教大女子短大部研究紀要, , 30, 1986, フ00424, 中世文学, 和歌, ,
12211 君おもひいでば―西行両宮歌合について, 奥野陽子, 新見女子短期大学紀要, , 4, 1984, ニ00091, 中世文学, 和歌, ,
12212 吉野朝廷の歌道, 武田祐吉, 古典研究, 3-14, , 1938, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
12213 金槐和歌集小論―万葉律と中世論, 仲野良一, 古典研究, 3-10, , 1938, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
12214 新古今和歌集の撰集態度と撰集事業, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, , 5, 1933, フ00310, 中世文学, 和歌, ,
12215 所謂石津本新古今和歌集に就いて, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, , 8, 1934, フ00310, 中世文学, 和歌, ,
12216 新古今集歌風と註釈の問題, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, , 18, 1936, フ00310, 中世文学, 和歌, ,
12217 春日博士還暦記念日本文学特輯 春日博士所蔵二十一代集中の新古今和歌集に就て, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, , 23, 1938, フ00310, 中世文学, 和歌, ,
12218 後鳥羽院の御文学, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, , 25, 1939, フ00310, 中世文学, 和歌, ,
12219 兼邦百首歌抄について, 西田長男, 神道宗教, 33, , 1963, シ01023, 中世文学, 和歌, ,
12220 坊門局筆唯心房集切, 久曾神昇, 古筆と短冊, 15, , 1964, コ01389, 中世文学, 和歌, ,
12221 託宣集の成立?思想史的試論?, 薗田香融, 仏教史学, 11-3・4, , 1964, フ00248, 中世文学, 和歌, ,
12222 傳藤原為家筆三十六歌仙絵断簡伊勢, 森暢, 古美術, 8, , 1965, コ01387, 中世文学, 和歌, ,
12223 時代不同歌合絵?歌仙絵の研究?, 森暢, 古美術, 8, , 1965, コ01387, 中世文学, 和歌, ,
12224 孝明天皇の御製, 高原美忠, 神道史研究, 14-5・6, , 1966, シ01022, 中世文学, 和歌, ,
12225 明恵上人の手紙, 景山春樹, 古美術, 16, , 1967, コ01387, 中世文学, 和歌, ,
12226 俊成文芸の一方向~俊成青年期に於ける<無常>の形象とその問題~, 脇谷英勝, 日本文芸研究, 20-4, , 1968, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
12227 待つ心のかたち~式子内親王の家集について~, 山形光弘, 国語国文学(弘前大), 2, , 1969, ヒ00210, 中世文学, 和歌, ,
12228 新古今集と連体修飾, 増淵恒吉, 専修大学人文科学研究所月報, 15, , 1970, セ00318, 中世文学, 和歌, ,
12229 玉葉和歌集の特性, 中性哲, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 10, , 1971, ト01075, 中世文学, 和歌, ,
12230 俊成文芸の人間性−抒情の根底を貫流する孤児意識・不遇意識・名門末流意識の形象とその文芸的意味を中心にして−, 脇谷英勝, 帝塚山大学紀要, 8, , 1971, テ00090, 中世文学, 和歌, ,
12231 夫木和歌抄の周辺−その成立の条件と風土−, 増田清, 日本文学風土学会紀事, 5, , 1973, ニ00460, 中世文学, 和歌, ,
12232 藤原秀能論―清澄美についてのメモ, 宮崎隆, 芦屋ゼミ, , 1, 1973, ア00350, 中世文学, 和歌, ,
12233 二条為世―その評価をめぐって, 山西商平, 芦屋ゼミ, , 1, 1973, ア00350, 中世文学, 和歌, ,
12234 隠遁歌人寂身法師の生年について, 黒川昌享, 河, 5, , 1973, カ00586, 中世文学, 和歌, ,
12235 古狂歌論, 高橋喜一, 芦屋ゼミ, , 1, 1973, ア00350, 中世文学, 和歌, ,
12236 俊恵法師の歌風とその位置, 大取一馬, 国文学論叢, 19, , 1974, コ01060, 中世文学, 和歌, ,
12237 白河楽翁の新資料「草露集」, 田中新一, 和歌史研究会会報, 53, , 1974, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12238 御深草院御記の一断片, 佐藤恒雄, 和歌史研究会会報, 52, , 1974, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
12239 新古今和歌集哀傷歌の巻の構造, 小林和彦, 北海道学芸大学紀要, 24−2, , 1974, ホ00250, 中世文学, 和歌, ,
12240 宗良親王の隠栖−南信濃谷行説, 武田太郎, 短歌, 21−10, , 1974, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
12241 <澄む>という宗教心意−源実朝の神〓歌にみる−, 永藤武, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 中世文学, 和歌, ,
12242 『新古今和歌集』の「な………そ」について, 田中司郎, 鶴苑, 2, , 1975, カ00158, 中世文学, 和歌, ,
12243 小倉百人一首について, 小森元康, 中京短期大学論叢, 6-1, , 1975, ロ00038, 中世文学, 和歌, ,
12244 『深草元政上人和歌集』について, 島原泰雄, 文学論藻, 48, , 1973, フ00390, 中世文学, 和歌, ,
12245 実朝「八大龍王」歌本尊について, 榊英純, 国文学試論, 1, , 1974, コ01003, 中世文学, 和歌, ,
12246 建礼門院右京大夫集に関する一考察―隆信との交渉の記事をめぐって, 野沢拓夫, 日大桜丘高校研究紀要, 7, , 1976, ニ00315, 中世文学, 和歌, ,
12247 The Kenreimon’in Ukyo no Daibu Shu, James G. Wagner, Monumenta Nipponica, 31−1, , 1976, M00030, 中世文学, 和歌, ,
12248 「新古今集」第五句末体言「月」をめぐって―新古今的虚構叙景歌の表現, 藤尾恭子, 中世文学, 21, , 1976, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
12249 定家の歌一首(二四), 赤羽淑, 白珠, 31−5, , 1976, シ00835, 中世文学, 和歌, ,
12250 定家の歌一首(二五), 赤羽淑, 白珠, 31−11, , 1976, シ00835, 中世文学, 和歌, ,