検索結果一覧
検索結果:5166件中
1251
-1300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1251 | 道元禅師の「育父」について, 中世古祥道, 宗学研究, 38, , 1996, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1252 | 薬食一如と道元禅師の食事思想について, 佐藤達全, 東洋学論集(中村璋八博士古稀記念), , , 1996, ト0:13, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1253 | 道元禅師の万象刻々一斉生滅の身心脱落と阿育王寺再訪―将軍実朝の納骨準備からスタートする道元禅と『正法眼蔵』, 杉尾玄有, 宗学研究, 38, , 1996, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1254 | 「道元手偏」・〓・言偏などを通してみるご真筆と別筆, 角紀子, 宗学研究, 38, , 1996, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1255 | 愛知県松源院所蔵『道元禅師行状記』について, 吉田道興, 宗学研究, 38, , 1996, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1256 | 道元の生涯・文献案内, 久保田淳, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1257 | 「正法眼蔵」論―仏道と山水, 久保田淳, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1258 | 『正法眼蔵』の文体と思想の研究(覚書), 下室覚道, 曹洞宗宗学研究所紀要, 10, , 1996, ソ00058, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1259 | 『正法眼蔵』における譬喩―空と鳥, 朝日隆, 宗学研究, 38, , 1996, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1260 | 宗学の今―『正法眼蔵』の読み方をめぐって, 熊本英人, 宗学研究, 38, , 1996, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1261 | 『正法眼蔵随聞記』の一視点, 橋本英樹, 宗学研究, 38, , 1996, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1262 | 『随聞記』成立を考える(序説), 橋本英樹, 駒沢大学仏教学部論集, , 27, 1996, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1263 | 『正法眼蔵随聞記』とその周辺, 橋本英樹, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, 29, , 1996, コ01465, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1264 | ヨクヨクとヨク―正法眼蔵随聞記の一表現, 大木正義, 解釈, 42-9, , 1996, カ00030, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1265 | 『正法眼蔵聞書抄』口語訳の試み―転法輪, 伊藤秀憲, 駒沢大学仏教学部論集, , 27, 1996, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1266 | 『永平略録』成立の諸問題(一), 菅原諭貴, 宗学研究, 38, , 1996, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1267 | 『義雲録』所収の『永平広録』について, 菅原諭貴, 曹洞宗研究員研究紀要, 27, , 1996, ソ00061, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1268 | <翻> 中世曹洞宗における『人天眼目』の受容について―『人天眼目川僧抄』を中心として, 飯塚大展, 曹洞宗研究員研究紀要, 27, , 1996, ソ00061, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1269 | 大東急記念文庫蔵『人天眼目批郤集』について―『人天眼目抄』における位置づけを中心にして, 飯塚大展, 駒沢大学仏教学部論集, , 27, 1996, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1270 | 鎌倉時代の僧侶と『首楞厳経』, 高橋秀栄, 駒沢大学禅研究所年報, , 7, 1996, コ01459, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1271 | 『梵網経略抄』の考察(六), 晴山俊英, 曹洞宗研究員研究紀要, 27, , 1996, ソ00061, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1272 | 『梵網経略抄』の考察(七), 晴山俊英, 曹洞宗宗学研究所紀要, 10, , 1996, ソ00058, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1273 | 曹洞宗代語文献の語録形態に関する一考察, 安藤嘉則, 宗学研究, 38, , 1996, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1274 | 中世曹洞宗における代語文献の研究(三), 安藤嘉則, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 29, 1996, コ01449, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1275 | 曹洞宗関係文献目録(5)―平成3年4月〜7年3月(2), , 曹洞宗宗学研究所紀要, 10, , 1996, ソ00058, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1276 | <翻> 長興寺蔵の本参資料について, 飯塚大展, 曹洞宗宗学研究所紀要, 10, , 1996, ソ00058, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1277 | 中世神道形成の背景, 菅原信海, 東洋の思想と宗教, 13, , 1996, ト00647, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1278 | 修験道における神仏習合―金剛蔵王権現と熊野権現を中心として, 宮家準, 説話文学研究, 31, , 1996, セ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1279 | アマテラスのイメージ・王権・女性, 岡野治子, 女と男の乱(女と男の時空), 3, , 1996, ウ3:42:3, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1280 | 中世神道説における天照大神―特に十一面観音との同体説を巡って, 伊藤聡, アマテラス神話の変身譜, , , 1996, キ4:196, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1281 | 三輪神道と山王, 菅原信海, 天台学報, 38, , 1996, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1282 | 度会行忠の学問, 鎌田純一, 大倉山論集, 39, , 1996, オ00114, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1283 | 度会常昌の事績, 鎌田純一, 大倉山論集, 40, , 1996, オ00114, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1284 | 三輪流神道の形成と発展, 菅原信海, 神仏習合思想の展開, , , 1996, エ0:24, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1285 | 伊勢「御形文」考―『両宮形文深釈』をめぐって, 門屋温, 神仏習合思想の展開, , , 1996, エ0:24, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1286 | 『平安帝都記』の諸本について, 千本英史, 叙説, 23, , 1996, シ00812, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1287 | 「太神宮啓白文」考(上), 牟礼仁, 皇学館大学神道研究所所報, 50, , 1996, コ00045, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1288 | 「太神宮啓白文」考(下), 牟礼仁, 皇学館大学神道研究所所報, 51, , 1996, コ00045, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1289 | <翻>資料 島原松平文庫蔵『神道秘説』翻刻・解題, 牟礼仁, 皇学館大学神道研究所紀要, 12, , 1996, コ00044, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1290 | <翻> 大須文庫蔵『宇賀神功能経』, 伊藤聡, 国学院大学日本文化研究所紀要, 77, , 1996, コ00520, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1291 | <翻> 『天地神祇審鎮要記』訳注(八), 大倉山中世思想研究会, 大倉山論集, 39, , 1996, オ00114, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1292 | <翻> 冠纓神社所蔵永禄八年『さぬきの道者一円日記』(写本)について, 田中健二 藤井洋一, 香川大学教育学部研究報告, 97, , 1996, カ00120, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1293 | 夢想する«和語»―中世の歴史叙述と文字の神話学, 小川豊生, 日本文学/日本文学協会, 46-7, , 1997, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1294 | 鎌倉時代法談聞書類における本文の受容と改修の問題, 土井光祐, 実践国文学, 52, , 1997, シ00250, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1295 | 貞舜と中世天台教学, 曾根原理, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1296 | 求道房恵尋の「一心妙戒」の思想, 寺井良宣, 天台学報, 39, , 1997, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1297 | 往生観について―真盛上人の場合, 片岡義道, 天台学報, 39, , 1997, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1298 | 日光天海蔵『法華玄義抄』と関東天台, 藤平寛田, 天台学報, 39, , 1997, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1299 | 『渓嵐拾葉集』にみる情報収集の諸相, 田中貴子, 軍記物語の窓, 1, , 1997, チ4:510:1, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
1300 | 「宀一山土心水師」をめぐって, 門屋温, 説話文学研究, 32, , 1997, セ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, , |