検索結果一覧
検索結果:1349件中
1251
-1300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1251 | 〈翻〉 天理図書館蔵『庭訓私記』翻刻(二), 小木曽千代子, 文学部紀要(中京大学), 56-1, 147, 2021, チ00120, 中世文学, 分野未設定, , |
1252 | 〈翻〉 東京大学史料編纂所蔵『庭訓往来抄』(謄写本)翻刻, 小木曽千代子, 文学部紀要(中京大学), 56-2, 148, 2022, チ00120, 中世文学, 分野未設定, , |
1253 | 『庭訓私記』解題, 小木曽千代子, 文学部紀要(中京大学), 57-1, 149, 2022, チ00120, 中世文学, 分野未設定, , |
1254 | 〈翻〉 東洋文庫所蔵『庭訓之鈔』翻刻(一), 小木曽千代子, 文学部紀要(中京大学), 57-2, 150, 2023, チ00120, 中世文学, 分野未設定, , |
1255 | 〈翻〉 東洋文庫所蔵『庭訓之鈔』翻刻(二), 小木曽千代子, 文学部紀要(中京大学), 58-1, 151, 2023, チ00120, 中世文学, 分野未設定, , |
1256 | 〈翻〉 東洋文庫所蔵『庭訓之鈔』翻刻(三), 小木曽千代子, 文学部紀要(中京大学), 58-2, 152, 2024, チ00120, 中世文学, 分野未設定, , |
1257 | 『柳葉和歌集』の概要, 中川博夫, 鶴見女子大学紀要, , 58, 2021, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1258 | 源親行の和歌注解補遺, 中川博夫, 鶴見女子大学紀要, , 58, 2021, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1259 | 僧正公朝の和歌注釈補遺, 中川博夫, 鶴見女子大学紀要, , 58, 2021, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1260 | 〈翻〉 叡山文庫本『尊円親王詠法華経百首』翻刻-付、校異・他出一覧-, 田口暢之, 鶴見女子大学紀要, , 58, 2021, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1261 | 〈翻〉 鶴見大学図書館蔵『遠嶋百首抄』翻刻・校異, 田口暢之, 鶴見女子大学紀要, , 59, 2022, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1262 | 僧正公朝の和歌注釈稿補遺(続), 中川博夫, 鶴見女子大学紀要, , 59, 2022, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1263 | 〈翻〉 静嘉堂文庫蔵陸氏十萬巻楼本『開元天宝遺事』-略解題・簡校-, 髙田信敬, 鶴見女子大学紀要, , 59, 2022, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1264 | 建仁元年『石清水社歌合』注釈, 田口暢之, 鶴見女子大学紀要, , 60, 2023, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1265 | 大僧正隆弁の和歌注釈稿, 中川博夫, 鶴見女子大学紀要, , 60, 2023, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1266 | 北条政村の和歌を読む, 中川博夫, 鶴見女子大学紀要, , 61, 2024, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1267 | 北条政村の和歌の様相, 中川博夫, 鶴見女子大学紀要, , 61, 2024, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1268 | 『時広集』注釈稿, 中川博夫, 鶴見女子大学紀要, , 61, 2024, ツ00080, 中世文学, 分野未設定, , |
1269 | 中近世における「天」の思想の転換点-太田牛一・小瀬甫庵の比較を中心に-, 高村圭子, 東京女子大学日本文学, , 117, 2021, ト00265, 中世文学, 分野未設定, , |
1270 | 平安鎌倉時代における「きらぎらし」の意味用法と位相-訓点語と歌評用語-, 山本真吾, 東京女子大学日本文学, , 117, 2021, ト00265, 中世文学, 分野未設定, , |
1271 | 『平家物語』義仲関連記事の考察, 原田敦史, 東京女子大学日本文学, , 118, 2022, ト00265, 中世文学, 分野未設定, , |
1272 | 中世における異類婚姻譚の研究-木幡狐を中心に-, 奥苑明日佳, 東京女子大学日本文学, , 120, 2024, ト00265, 中世文学, 分野未設定, , |
1273 | 式子内親王「山深み」考, 鈴木美笛, 東京女子大学日本文学, , 120, 2024, ト00265, 中世文学, 分野未設定, , |
1274 | 〈翻〉 高野山大学図書館蔵(金剛三昧院寄託)『南海流浪記』の翻刻と紹介, 木下華子, 東京大学国文学論集, , 16, 2021, ト00293, 中世文学, 分野未設定, , |
1275 | 『東関紀行』における旅の造型, 木下華子, 東京大学国文学論集, , 17, 2022, ト00293, 中世文学, 分野未設定, , |
1276 | 源実朝「世の中は」歌に関する一考察-『古今和歌集』「東歌」の享受から, 張博, 東京大学国文学論集, , 18, 2023, ト00293, 中世文学, 分野未設定, , |
1277 | 寛喜四年三月『日吉社撰歌合』考-藤原為家と撰歌-, 村瀬空, 東京大学国文学論集, , 18, 2023, ト00293, 中世文学, 分野未設定, , |
1278 | 謡曲《八島》のいくさ語り-長門本『平家物語』を手がかりとして, 杉山翔哉, 東京大学国文学論集, , 19, 2024, ト00293, 中世文学, 分野未設定, , |
1279 | 和漢聯句における天皇の付句考-後土御門天皇を中心に-, 新藤宣和, 東京大学国文学論集, , 19, 2024, ト00293, 中世文学, 分野未設定, , |
1280 | 〈翻〉 市立米沢図書館蔵『こしこえ』翻刻・解題-米沢と幸若舞曲-, 宮腰直人, 同志社女子大学日本語日本文学, , 33, 2021, ト00363, 中世文学, 分野未設定, , |
1281 | 百人一首かるたの研究(5), 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, , 34, 2022, ト00363, 中世文学, 分野未設定, , |
1282 | 百人一首、枕詞「あしびきの」の翻訳方法-英訳史とハンガリー語訳-, カーロイ・オルショヤ, 同志社女子大学日本語日本文学, , 34, 2022, ト00363, 中世文学, 分野未設定, , |
1283 | 『徒然草』古注釈考-『徒然草寿命院抄』と『野槌』の比較を中心として(2)-, 久保田一弘, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 57, 2021, ト00623, 中世文学, 分野未設定, “A Study of Old Commentaries on 【Tsurezuregusa】: With a Focus on Comparison between 【Tsurezuregusa】 【Jumyoin-sho】 and 【Nozuchi】 (2)”, |
1284 | 『新可笑記』巻三の三「掘れども尽きぬ仏石」の検討-鎌倉幕府第四代執権北条経時と鎌倉大仏-, 羽生紀子, 日本語と辞書, , 17, 2022, ニ00251, 中世文学, 分野未設定, , |
1285 | 太元帥法の歴史的変遷-毛利氏・島津氏による事例に注目して-, 石塚菜々美, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 28, 2022, ニ00289, 中世文学, 分野未設定, , |
1286 | 〈翻〉 『百人一首』主要伝本翻刻集成稿, 木村孝太, 日本大学大学院国文学専攻論集, , 19, 2023, ニ00338, 中世文学, 分野未設定, , |
1287 | 伝尊円親王筆『百人一首』摸刻本の筆跡に関する試稿, 木村孝太, 日本大学大学院国文学専攻論集, , 20, 2024, ニ00338, 中世文学, 分野未設定, , |
1288 | 絵巻『富士の人穴』(「常信筆絵詞之巻物」)について その一, 田村正彦, 日本文学研究(大東文化大学), , 60, 2021, ニ00410, 中世文学, 分野未設定, , |
1289 | 『方丈記』後半部試論(三)-「三界ハ只心一ツナリ」を中心に-, 芝波田好弘, 日本文学研究(大東文化大学), , 61, 2022, ニ00410, 中世文学, 分野未設定, , |
1290 | 絵巻『富士の人穴』(「常信筆絵詞之巻物」)についてその二, 田村正彦, 日本文学研究(大東文化大学), , 61, 2022, ニ00410, 中世文学, 分野未設定, , |
1291 | 『鎌倉大草紙』二巻本系統/彰考館本系統の小群, 田口寛, 国文学研究(梅光女学院), 55-56, , 2021, ニ00420, 中世文学, 分野未設定, , |
1292 | 〈翻〉 鷺流狂言『宝暦名女川本』「本書綴外物」翻刻, 永井猛 稲田秀雄 伊海孝充, 能楽研究, , 45, 2021, ノ00020, 中世文学, 分野未設定, , |
1293 | 光悦謡本帖装本再検-版式・分類・刊年・刊行者の諸問題-, 伊海孝充, 能楽研究, , 46, 2022, ノ00020, 中世文学, 分野未設定, , |
1294 | 南都禰宜衆の面打, 宮本圭造, 能楽研究, , 46, 2022, ノ00020, 中世文学, 分野未設定, , |
1295 | 〈翻〉 鷺流間狂言・宝暦名女川本「脇末鱗」翻刻, 永井猛 稲田秀雄 伊海孝充, 能楽研究, , 46, 2022, ノ00020, 中世文学, 分野未設定, , |
1296 | 〈翻〉 鷺流狂言『名女川六右衛門手記』翻刻・解題, 表きよし 小室有利子 高橋悠介 宮本圭造, 能楽研究, , 46, 2022, ノ00020, 中世文学, 分野未設定, , |
1297 | 散佚曲《綱》の復元, 西野春雄, 能楽研究, , 46, 2022, ノ00020, 中世文学, 分野未設定, , |
1298 | 〈翻〉 鷺流間狂言・宝暦名女川本「語立雑」翻刻, 永井猛 稲田秀雄 伊海孝充, 能楽研究, , 47, 2023, ノ00020, 中世文学, 分野未設定, , |
1299 | 《半蔀》の小書「立花供養」の諸相, 山中玲子, 能楽研究, , 47, 2023, ノ00020, 中世文学, 分野未設定, , |
1300 | 『鉄輪』について, 鈴木靖, 能楽研究, , 48, 2024, ノ00020, 中世文学, 分野未設定, , |