検索結果一覧

検索結果:7928件中 1251 -1300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1251 巻一, 梶原正昭, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1252 巻二, 長谷川端, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1253 巻三, 麻原美子, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1254 巻四, 加美宏, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1255 巻五, 杉本圭二郎, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1256 巻六, 栃木孝惟, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1257 巻七, 水原一, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1258 巻八, 笠栄治, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1259 巻九, 鈴木則郎, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1260 巻十, 今成元昭, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1261 巻十一, 信太周, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1262 巻十二, 山下宏明, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1263 潅頂巻, 山田昭全, 国文学, 13-12, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1264 平家物語成親説話の構成, 春田宣, 国学院雑誌, 69, , 1968, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1265 平家物語における頼朝旗挙説話, 小林均, 新潟大学国文学会誌, 12, , 1968, ニ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
1266 もののけ論―平家物語俊寛説話を焦点に―, 川井盛次, かながわ高校国語の研究, 4, , 1968, カ00440, 中世文学, 軍記物語, ,
1267 平家物語と謡曲との関連性―木曾義仲について―, 久保素子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 4, , 1968, ト00640, 中世文学, 軍記物語, ,
1268 木曾義仲その(一)―誕生と幼年期―, 荻窪真夫, 大東文化大学第一高校研究紀要, 5, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1269 二つの知盛像―四部合戦状本から屋代本・覚一本へ―, 以倉紘平, 日本文学/日本文学協会, 17-6, , 1968, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
1270 平家物語における愛の形象, 武久堅, 日本文芸の世界, , , 1968, イ0:241, 中世文学, 軍記物語, ,
1271 「平家」の女たち<古代日本の女性像>, 和泉あき, 国文学伝統と現代, 1-5, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1272 二位尼の母, 角田文衛, 古代文化, 20-7, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1273 平家物語の女性, 山本信道, 共立女子大学短期大学部紀要, 12, , 1968, キ00590, 中世文学, 軍記物語, ,
1274 横笛・小宰相・仏御前にみられる中世女性の自我意識, 窪田芙佐子, 学習院大学国語国文学会誌, 11, , 1968, カ00220, 中世文学, 軍記物語, ,
1275 「滝口入道」覚書―平家物語との距離―, 広島一雄, 文学論藻, 38, , 1968, フ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
1276 平家物語の流動ー女院記事の編修意図について, 中村正弘, 文学会会報(国学院大), 41, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1277 建礼門院のばあい, 佐々木八郎, むらさき, 7, , 1968, ム00120, 中世文学, 軍記物語, ,
1278 平家物語における源空の説法, 渡辺貞磨, 大谷学報, 48-2, , 1968, オ00410, 中世文学, 軍記物語, ,
1279 平家物語の変貌―琵琶法師の語りにおいて―, 杉本圭三郎, 文学, 36-10, , 1968, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
1280 「雅楽、声明」の影響を受けて平曲発祥するに至つた根本事情に就て, 館山甲午, 日本文学ノート, 3, , 1968, ニ00450, 中世文学, 軍記物語, ,
1281 平曲家系譜における塙検校―『三代関』に見る妙観派の一側面―, 羽生義人, 温故叢誌, 24, , 1968, オ00660, 中世文学, 軍記物語, ,
1282 言泉集の位置―雑談集・平家物語との関連において―, 清水宥聖, 国文学踏査, 8, , 1968, コ01010, 中世文学, 軍記物語, ,
1283 平家要所少少―日蓮の聖教録から―, 今成元昭, 説話文学研究, 1, , 1968, セ00270, 中世文学, 軍記物語, ,
1284 平家物語の意義(漢字仮名交り文について), 山口諭助, 潮音, 54-11, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1285 承久記試論(一)―冒頭より実朝暗殺までを中心として―, 松林靖明, 古典遺産, 18, , 1968, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
1286 早稲田大学図書館本「蒙古襲来絵詞」について, 荻野三七彦, 日本歴史, 242, , 1968, Z00T:に:032:001, 中世文学, 軍記物語, ,
1287 「太平記」第一部の区切りについて, 石田洵, 岩手県高校教育研究会研究集録, 5, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1288 太平記論序説―楠木正成について―, 中西達治, 日本文学/日本文学協会, 17-5, , 1968, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
1289 太平記の一つの人間像, 大森北義, 古典遺産, 18, , 1968, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
1290 太平記における守護大名, 長谷川端, 詩林泝〓, 10, , 1968, シ00910, 中世文学, 軍記物語, ,
1291 太平記に現われた菊池氏―その史実と文学性について―, 蟹江秀明, 東海大学紀要:文学部, 9, , 1968, ト00080, 中世文学, 軍記物語, ,
1292 太平記に現われた菊池氏―菊池武光を中心にして―, 蟹江秀明, 中央大学国文, 12, , 1968, チ00068, 中世文学, 軍記物語, ,
1293 「太平記」における和歌の位置, 小松茂人, 文芸研究/日本文芸研究会, 59, , 1968, フ00450, 中世文学, 軍記物語, ,
1294 太平記に引用された白居易の詩の訓読について, 増田欣, 富山大学教育学部紀要, 16, , 1968, ト01090, 中世文学, 軍記物語, ,
1295 登場武士を中心とした曾我物語諸本の成立, 岡田安代, 県大国文, 2, , 1968, ケ00300, 中世文学, 軍記物語, ,
1296 妙本寺本曾我物語について, 角川源義, 国学院雑誌, 69-11, , 1968, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1297 仮名本曾我物語巻第十一異本成立に関する考察, 村上学, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
1298 『曾我物語』人名索引(一), 岡田安代, 名古屋大学国語国文学, 23, , 1968, ナ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
1299 曾我物語の民俗的基盤, 柾谷明, 国学院雑誌, 69-4, , 1968, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
1300 曾我兄弟(愛の人間像), 水原一, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,