検索結果一覧
検索結果:3934件中
1301
-1350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1301 | 『方丈記』考―その栖の意義―, ゲーリング・リューベン, 古典遺産, 32, , 1981, コ01300, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1302 | 鴨長明の隠栖, 松下道夫, 解釈, 27-8, , 1981, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1303 | 破格的隠者 長明, 穴水千枝美, 国文学報, 24, , 1981, コ01030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1304 | 長明の「方丈の栄華」の実態はどうだったのか, 浅見和彦, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1305 | 鴨長明の“みなしご”意識―主として俊成,定家との関わりを辿って―, 原田行造, 説話・物語論集(金沢古典文学研究会), 9, , 1981, セ00280, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1306 | 『方丈記』の末文をめぐって, 今成元昭, 立正大学文学部論叢, 69, , 1981, リ00090, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1307 | 佐々木八郎先生と方丈記, 関口忠男, 古典遺産, 32, , 1981, コ01300, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1308 | 徒然草を解く, 山極圭司, 文学, 49-4, , 1981, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1309 | 徒然草試論(二), 難波三郎, 岡山理科大学紀要, 16, , 1981, オ00520, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1310 | 徒然草の「つれづれなるまゝに」試考, 増田澄子, 岐阜女子大紀要, , 10, 1981, キ00120, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1311 | つれづれ草密勘 11 ―松本,永積四部説への疑問―, 鈴木久, 福島大学教育学部論集, 33, , 1981, フ00181, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1312 | 細川幽斎自筆『徒然草』について, 荒木尚, 香椎潟, 26, , 1981, カ00390, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1313 | 徒然草批判序説―主として二条派歌論との関連について―, 塚本康彦, 中央大学文学部紀要:文学科, 47, , 1981, チ00100, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1314 | 兼好の冬の月の美学, 中沢志津男, 国語展望, 58, , 1981, コ00800, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1315 | 「徒然草」研究―僧のとらえ方の面から―, 斎藤美津子, 徳島大学国語科研究会報, 6, , 1981, ト00770, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1316 | 徒然草に見る兼好の住居論, 竹内さく, 神戸山手女子短期大学紀要, 24, , 1981, コ00410, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1317 | 『徒然草』にみる芸能記事―特に音楽に関する兼好の耳と心―, 山内潤三, 同志社国文学, 17, , 1981, ト00340, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1318 | 『徒然草』第十九段の冬の美感, 中沢志津男, 国語, 213, , 1981, コ00060, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1319 | 「栗を食ふ娘」の話―『徒然草』第四十段の解釈をめぐって―, 沼波政保, 同朋大学論叢, 44・45, , 1981, ト00470, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1320 | 徒然草第四八段について, 細谷直樹, 国語国文, 50-1, , 1981, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1321 | 徒然草の謎語「むまのきつ…」について―その心を「南無阿弥陀仏」と解く, 小林和彦, 語学文学会紀要, , 19, 1981, コ00460, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1322 | 徒然草評釈 二十 えならぬ匂ひには, 久保田淳, 国文学, 26-1, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1323 | 徒然草評釈 二十一 久米の仙人の, 久保田淳, 国文学, 26-4, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1324 | 徒然草評釈 二十二 物言ひたるけはひにこそ, 久保田淳, 国文学, 26-5, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1325 | 徒然草評釈 二十三 うちとけたる寝も寝ず, 久保田淳, 国文学, 26-7, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1326 | 徒然草評釈 二十四 愛着の道、その根深く, 久保田淳, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1327 | 徒然草評釈 二十五 仮のやどりとは思へど, 久保田淳, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1328 | 徒然草評釈 二十六 今めかしくきららかならねど, 久保田淳, 国文学, 26-11, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1329 | 徒然草評釈 二十七 唐の大和の, 久保田淳, 国文学, 26-12, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1330 | 徒然草評釈 二十八 鵄のゐたらむは何か苦しかるべき, 久保田淳, 国文学, 26-13, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1331 | 徒然草評釈 二十九 栗栖野といふ所を過ぎて, 久保田淳, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1332 | 兼好と往生譚, 稲田利徳, 国文学攷, 90, , 1981, コ00990, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1333 | 「兼好」発掘, 林瑞栄, 本, 6-2, , 1981, ホ00320, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1334 | 兼好の実生活はどこまでわかるか 『徒然草』の中にさぐる, 三木紀人, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1335 | 徒然草における「侍り」の用法, 今井正, 宇部短大学術報告, 17, , 1981, ウ00060, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1336 | 「徒然草」の「男」の訓について, 桜岡寛, 文学・語学, 92, , 1981, フ00340, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1337 | 徒然草と擬声語―徒然草で擬声語を考える―, 白石大二, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 30, , 1981, ワ00080, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1338 | 接続語句から見た「徒然草」, 鈴木一彦, 山梨大学学芸学部研究報告, 32, , 1981, ヤ00210, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1339 | 「たまきはる」(健御前の記)の周辺をめぐる, 河原寛, 園田国文, 3, , 1982, ソ00062, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1340 | 「たまきはる」の二つの交錯意識, 荻原さかえ, 駒沢国文, 19, , 1982, コ01440, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1341 | 『建春門院中納言日記』の執筆動機と主題, 加藤典子, 新樹, 5, , 1982, シ00955, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1342 | 建春門院中納言日記における構成意識−第一部を中心にして−, 須藤美春, 実践国文学, 22, , 1982, シ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1343 | 健寿御前日記私註(九), 本位田重美, 古典と民俗研究ノオト, 13, , 1982, コ01355, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1344 | 健寿御前日記私註(十), 本位田重美, 古典と民俗研究ノオト, 14, , 1982, コ01355, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1345 | 多和文庫蔵『十六夜日記』(注釈書)の翻刻 前編, 松原一義, 四国女子大学紀要, 1-2, , 1982, シ00147, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1346 | 多和文庫蔵『十六夜日記』(注釈書)の翻刻 後編, 松原一義, 四国女子大学紀要, 2-1, , 1982, シ00147, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1347 | 『阿仏仮名諷誦』について−附・島原公民館松平文庫『阿仏仮名諷誦』翻刻−, 向井たか枝, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 18, , 1982, ト00623, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1348 | 彰考館本 中務内侍日記(下), 小久保崇明, 日本大学三島教養部研究年報, 30, , 1982, ニ00340, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1349 | 「中務内侍日記」の敬語−主語尊敬表現を中心にして−, 若林俊英, 東海大学湘南文学, 16, , 1982, シ00670, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
1350 | 中世女流文学−『とはずがたり』−, 赤塚充子, 国語国文(昭和学院), 15, , 1982, シ00730, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |