検索結果一覧
検索結果:4675件中
1301
-1350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1301 | 『宝物集』成立における唱導の影, 中島秀典, 説話文学研究, 30, , 1995, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1302 | 片仮名古活字三巻本『宝物集』の成立―附『宝物集』諸本の問題点, 高橋伸幸, 説話文学研究, 30, , 1995, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1303 | 宝物集研究―その一つの注, 福原昭五, 叢, 24, , 1995, ク00010, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1304 | 『古事談』雑考, 佐藤等, 論輯(駒沢大・大学院), 23, , 1995, コ01460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1305 | 「家系」の注視―『続古事談』編者の方法, 松本昭彦, 国語国文, 64-1, , 1995, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1306 | 『今物語』研究―その所収歌と作者信実, 斉藤美湖, 国文学研究叢書, 8, , 1995, コ00983, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1307 | 『十訓抄』における片仮名本と平仮名本の関係について, 泉基博, 甲南女子大学研究紀要, 30周年記念, , 1995, コ00190, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1308 | 『十訓抄』における平仮名諸本の本文系統について, 泉基博, 甲南国文, 42, , 1995, コ00180, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1309 | 『十訓抄』における「つ」と「ぬ」―史的変遷を中心にして, 泉基博, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1310 | 『古今著聞集』における和歌説話の考察, 岡田百合子, 文学論藻, 69, , 1995, フ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1311 | 『古今著聞集』研究―巻第五(和歌第六)の構成について, 太田美穂, 国文学研究叢書, 8, , 1995, コ00983, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1312 | 笑話の分析―『古今著聞集』巻十八「興言利口」について, 大谷伊都子, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1313 | 内閣文庫蔵『胡琴教録』(荻生徂徠校正本、乾坤二冊)について―伝本研究・本文校訂に向けての覚書, 森下要治, 国文学攷, 147, , 1995, コ00990, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1314 | 内閣文庫蔵『舞楽雑録』と『教訓抄』, 中原香苗, 語文/大阪大学, 64, , 1995, コ01390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1315 | <翻> 内閣文庫蔵『舞楽雑録』, 中原香苗, 詞林, 18, , 1995, シ00898, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1316 | 胡琴教録人物覚書, 森下要治, 広島大学文学部紀要, 55, , 1995, ヒ00300, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1317 | 『教訓抄』における舞楽説話と芸能観, 石黒吉次郎, 専修国文, 57, , 1995, セ00310, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1318 | 宇治拾遺物語の表現, 竹村信治, 中古文学の形成と展開―中古から中世へ, , , 1995, シ0:79:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1319 | 『宇治拾遺物語』の表現解読の試み, 西森道子, 高知大国文, , 26, 1995, コ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1320 | 宇治拾遺物語の表現瞥見, 楢田良照, 佐賀大国文, 23, , 1995, サ00050, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1321 | 『宇治拾遺物語』の文脈―序文をも視野に入れて, 今村みゑ子, 東京工芸大学女子短期大学部紀要, 12-2, , 1995, ト00235, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1322 | 宇治拾遺物語の説話生成と語彙(一)―「和文語」・「漢文訓読語」・「時代語」の視点から, 高橋敬一, 活水日文, 31, , 1995, カ00433, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1323 | 『宇治拾遺物語』の天台, 渡辺守順, 天台学報, 37, , 1995, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1324 | 『宇治拾遺物語』における<食>への視点, 藤本徳明, 同志社女子大学日本語日本文学, 7, , 1995, ト00363, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1325 | 伊尹説話の視点から―宇治拾遺物語編者の意識, 薗部幹生, 駒沢短期大学研究紀要, 23, , 1995, コ01490, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1326 | 実頼説話の視点から―宇治拾遺物語編者の意識, 薗部幹生, 駒沢短大国文, 25, , 1995, コ01500, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1327 | 『宇治拾遺物語』―こぶとり譚考, 南出治江, うずしお文藻, 11, , 1995, ウ00022, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1328 | 『宇治拾遺物語』第三話鬼に瘤取らるる事をめぐる考察―新古今歌壇の様相との関連を中心に, 岡田美也子, 国文/お茶の水女子大学, 83, , 1995, コ00920, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1329 | 中世の「カイモチヒ」について―宇治拾遺物語第十二話を中心に, 近藤明, 解釈, 41-9, , 1995, カ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1330 | 『宇治拾遺物語』第一二・一三話をめぐる考察, 伊藤りさ, 国文/お茶の水女子大学, 82, , 1995, コ00920, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1331 | 『宇治拾遺物語』を読む(1)―第三十六話「山伏舟祈り返す事」付「序文」小考, 増古和子, 並木の里, 42, , 1995, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1332 | 『宇治拾遺物語』における「〜て侍り」「〜て候ふ」について, 高橋敬一, 活水論文集(日本文学科編), 38, , 1995, カ00435, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1333 | ある琵琶法師の物語―『世継物語』・第五○話をめぐって, 高木浩明, 人文論叢(二松学舎大), 54, , 1995, ニ00100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1334 | 『雑々集』・新出写本紹介―『世継物語』の享受資料の一つとして, 高木浩明, 文学・語学, 142・143, , 1995, フ00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1335 | 『雑々集』研究, 横山慎二, 国文学研究叢書, 8, , 1995, コ00983, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1336 | 『雑談鈔』雑談―第四話とその前後, 中前正志, 女子大国文, 118, , 1995, シ00780, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1337 | 『比良山古人霊託』の成立, 小原仁, 古代文化, 47-8, , 1995, コ01280, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1338 | 『真言伝』における往生ということ, 佐藤愛弓, 仏教文学, 19, , 1995, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1339 | 発心を描く―『発心集』の方法をめぐる一考察, 田中宗博, 説話文学研究, 30, , 1995, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1340 | 発心集の愛と往生, 松下道夫, 解釈, 41-5, , 1995, カ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1341 | 『発心集』説話の特色, 海老原雅人, 早稲田実業学校研究紀要, 29, , 1995, ワ00060, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1342 | 豊穣なる矛盾―『発心集』を読む(1), 田中宗博, 人文学論集(大阪府立大学), 13, , 1995, シ01158, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1343 | 『発心集』「貧男好差図事」(巻第五・第六十話)考, 芝波田好弘, 日本文学研究(大東文化大学), 34, , 1995, ニ00410, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1344 | 『発心集』受容の様相―『閑居友』の受け継いだもの, 山部和喜, 川口短大紀要, 9, , 1995, カ00577, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1345 | 無形の自己へ―玄賓遁世譚の韜晦, 相川宏, 日本大学芸術学部紀要, 24, , 1995, ニ00312, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1346 | 「漢竹の笛」説話から永秀説話へ―家の説と中世説話集, 森下要治, 古代中世国文学, 7, , 1995, コ01270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1347 | 『閑居友』研究, 菅和彦, 国文学研究叢書, 8, , 1995, コ00983, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1348 | Women’s Sexuality, and Enlightenment: ―Kankyo no Tomo, Rajyashree Pandey, Monumenta Nipponica, 50-3, , 1995, M00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1349 | 恋情と結縁―撰集抄の表現世界, 山口真琴, 中古文学の形成と展開―中古から中世へ, , , 1995, シ0:79:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1350 | 西行説話の形成―『撰集抄』から『西行物語』へ, 星野晶子, 日本文学研究年誌, 4, , 1995, ニ00423, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |