検索結果一覧

検索結果:7928件中 1301 -1350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1301 明徳記と伯耆三明寺, 金井清光, 時衆研究, 31, , 1968, シ00165, 中世文学, 軍記物語, ,
1302 『応永記』の本文について―第二類本の調査報告―, 加美宏, 軍記と語り物, 6, , 1968, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
1303 異本信長, 松沢智里, 文学論藻, 40, , 1968, フ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
1304 『志摩軍記』二本, 大島建彦, 東洋大学紀要:文学部篇, 22, , 1968, ト00610, 中世文学, 軍記物語, ,
1305 語り物の実態, 山下宏明, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 軍記物語, ,
1306 いくさ語り, むしゃこうじみのる, 日本文化の歴史, 7, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1307 雑兵の聞いた“いくさ物語”, 梶原正昭, 古典遺産, 19, , 1969, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
1308 軍記物語の展開, 冨倉徳次郎, 講座日本文学(中世編2), 6, , 1969, イ0:2:6, 中世文学, 軍記物語, ,
1309 室町時代末期の語りもの, 室木弥太郎, 講座日本文学(中世編2), 6, , 1969, イ0:2:6, 中世文学, 軍記物語, ,
1310 軍記ものとその舞台化, 本田安次, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中世文学, 軍記物語, ,
1311 軍記伝承より見たる源平周防国合戦, 谷林博, 日本文学/日本文学協会, 18-5, , 1969, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
1312 文保・半井本系統『保元物語』本文考(上)―文保本の本文消去および行間書き入れをめぐって―, 犬井善寿, 国語国文, 38-2, , 1969, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
1313 文保・半井本系統『保元物語』本文考(下)―文保本の本文消去および行間書き入れをめぐって―, 犬井善寿, 国語国文, 38-3, , 1969, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
1314 京図系統『保元物語』本文考(下)―二系列分類とその本文の吟味―, 犬井善寿, 言語と文芸, 63, , 1969, ケ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
1315 左大臣頼長の外祖母―「保元の乱」の理解のために―, 角田文衛, 日本歴史, 252, , 1969, Z00T:に:032:001, 中世文学, 軍記物語, ,
1316 真説保元物語, 伊藤峰雲, 歴史研究, , 105, 1969, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1317 保元物語人物索引, 村上光徳, 駒沢大学国文学会研究年報(昭和四三年度), , , 1969, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1318 平治物語第一類本と第四類本の間, 笠栄治, 長崎大学教養部紀要, 10, , 1969, ナ00040, 中世文学, 軍記物語, ,
1319 『平治物語絵詞』について, 永積安明, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中世文学, 軍記物語, ,
1320 『平治物語絵詞』と第一類本『平治物語』について, 安部元雄, 紀要(茨城キリスト教大), 3, , 1969, イ00090, 中世文学, 軍記物語, ,
1321 平家物語 その八(対談), 加美宏 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 34-14, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1322 平家物語, 久保田淳, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
1323 平家物語前後, 佐々木八郎, 講座日本文学(中世編1), 5, , 1969, イ0:2:5, 中世文学, 軍記物語, ,
1324 平家物語序章私見, 井手恒雄, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中世文学, 軍記物語, ,
1325 平家物語をめぐって―徒然草の著作意図と言語・文体への接近―, 白石大二, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中世文学, 軍記物語, ,
1326 殿下乗合(1)(平家物語評釈10〕, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1327 殿下乗合(2)(平家物語評釈11), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1328 殿下乗合(3)(平家物語評釈12), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-3, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1329 殿下乗合(4)(平家物語評釈13), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-4, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1330 殿下乗合(5)(平家物語評釈14), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-5, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1331 鹿谷(1)(平家物語評釈15), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-6, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1332 鹿谷(2)(平家物語評釈16), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-7, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1333 鹿谷(3)(平家物語評釈17), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-9, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1334 鹿谷(4)(平家物語評釈18), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-10, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1335 鹿谷(5)(平家物語評釈19), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1336 西光被斬(1)(平家物語評釈20), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-12, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1337 西光被斬(2)(平家物語評釈21), 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 34-14, , 1969, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
1338 平家物語の原態と過渡形態 第一部本文批判の基本的態度, 小西甚一, 東京教育大学文学部紀要, 72, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1339 四部合戦状本平家物語訓例索引稿(二)―神道集本文の整理(二)―, 村上学, 研究紀要(静岡女短大), 15, , 1969, シ00210, 中世文学, 軍記物語, ,
1340 四部合戦状本 平家物語潅頂巻「六道」の原拠考―宝物集との関係を中心に―, 渥美かをる, 愛知県立大学文学部論集, 20, , 1969, ア00100, 中世文学, 軍記物語, ,
1341 平家物語の原態と過渡形態 第二部四部合戦状本と原態的要素, 信太周, 東京教育大学文学部紀要, 72, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1342 延慶本平家物語について(下), 赤松俊秀, 日本歴史, 258, , 1969, Z00T:に:032:001, 中世文学, 軍記物語, ,
1343 延慶本平家物語考―その古態性の認識を中心に―, 水原一, 古典の諸相, , , 1969, イ0:173, 中世文学, 軍記物語, ,
1344 赤松博士の「延慶本平家物語について」を読む, 高橋貞一, 鷹陵, 29, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
1345 「旧延慶本平家物語」の成立に関する一考察, 服部幸造, 名古屋大学国語国文学, 25, , 1969, ナ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
1346 平家物語と源平盛衰記の成立と伝本, 渥美かをる, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 軍記物語, ,
1347 『平家物語』における後白河院の位置―屋代本編集句の問題点―, 武久堅, 文学研究, 30, , 1969, フ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
1348 平松家本平家管見(五), 高松政雄, 解釈, 15-11, , 1969, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
1349 校定平家物語百二十句本, 高橋貞一, 仏教大学研究紀要, 53, , 1969, フ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
1350 平家物語南都本に関する研究, 山下宏明, 名古屋大学教養部紀要:A;人文科学, 13, , 1969, ナ00140, 中世文学, 軍記物語, ,