検索結果一覧

検索結果:3934件中 1351 -1400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1351 中世日記文学における『とはずがたり』−特異性を考える−, 大藤千加子, 新樹, 5, , 1982, シ00955, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1352 『とはずがたり』研究−二条の出家とその意義−, 岡本佳須美, 広島女学院大学国語国文学誌, 12, , 1982, ヒ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1353 『とはずがたり』和歌総索引, 桧川由加, 広島女学院大学国語国文学誌, 12, , 1982, ヒ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1354 『とはずがたり』の人物考証−御匣殿・有明の月について−, 標宮子, 紀要(女子聖学院短大), 14, , 1982, シ00770, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1355 『とはずがたり』の擬装表現, 中村光生, 古典と現代, 50, , 1982, コ01350, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1356 古典へのいざない−とはずがたり「今参り」私見・その他−, 藤本一恵, 大阪青山短期大学研究紀要, 10, , 1982, オ00116, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1357 『読解疑義についての報告』−『とはずがたり』巻一から−, 縄田浩介, 大阪青山短期大学研究紀要, 10, , 1982, オ00116, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1358 「竹むきが記」の旅, 渡辺静子, 日本文学研究(大東文化大学), , 21, 1982, ニ00410, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1359 伏見宮貞成研究の新資料, 位藤邦生, 中世文学研究, 8, , 1982, チ00170, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1360 「海道記」・「東関紀行」の作者−源光行・親行作者否定説の再検討−, 庭山積, 長岡短期大学研究紀要, 5, , 1982, ナ00020, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1361 海道記の注釈的研究序説, 下西忠, 国語国文(高野山大学), 8, , 1982, コ00420, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1362 東関紀行にあらわれた鎌倉時代の交通とその実態−交通史料としての考察−, 五十嵐富夫, 群女国文, 10, , 1982, ク00120, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1363 『小島の口ずさみ』の成立, 杉浦清志, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 42, , 1982, シ01200, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1364 回国雑記地名考「山彦山」, 高橋良雄, 学苑, 505, , 1982, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1365 鴨長明の信仰と数寄, 藁谷隆純, 解釈, 28-2, , 1982, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1366 中世を生きる 9 鴨長明−ニヒルの底を覗いた意識家・隠者と文学(2)−, 中野孝次, 本, 7-4, , 1982, ホ00320, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1367 鴨長明伊勢下向年時考, 辻勝美, 古典論叢, 11, , 1982, コ01356, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1368 鴨長明晩年の生活空間と往生の場−御堂関白道長の栄華・死と関連させて−, 原田行造, 説話・物語論集(金沢古典文学研究会), 10, , 1982, セ00280, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1369 無常の和歌と『方丈記』, 佐伯真一, 研究論集(帝塚山学院大), 17, , 1982, テ00060, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1370 『方丈記』の様式(二)−劇的な構造−, 渡辺孝夫, 日本文芸研究, 34-4, , 1982, ニ00530, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1371 文学作品にみる住まいの変遷 4 方丈記の「方丈」, 前久夫, 月刊国語教育, 2-10, , 1982, ケ00175, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1372 <連載>幻想の類型学(七) 『方丈記』について―換喩としての方丈空間, 篠田浩一郎, 国語通信, , 247, 1982, コ00790, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1373 「方丈記」試訳, 上田守稔 合田守緒, 北海道自動車短期大学研究紀要, 10, , 1982, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1374 『四季物語』諸本の系統(上), 浅野日出男, 山陽女子短期大学研究紀要, 8, , 1982, サ00230, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1375 「徒然草」における兼好の人間観, 楡井慶子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 7, , 1982, ニ00490, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1376 吉田兼好とその時代, 阿部猛, 月刊国語教育, 2-1, , 1982, ケ00175, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1377 兼好の人間観−『徒然草』の説話的章段を中心に−, 森本珠美, 広島女学院大学国語国文学誌, 12, , 1982, ヒ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1378 中世を生きる 10 徒然草−隠者と文学(3), 中野孝次, 本, 7-5, , 1982, ホ00320, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1379 徒然草−精神の風景−, 手戸裕美, 日本文学ノート, 17, , 1982, ニ00450, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1380 徒然草の世界−人間観の構造の特質と意義−, 柳原一敏, 日本文芸研究, 34-4, , 1982, ニ00530, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1381 徒然草における和歌的なもの, 石川常彦, 山辺道, 26, , 1982, ヤ00230, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1382 『徒然草』が現代に示唆するもの, 安良岡康作, 月刊国語教育, 2-1, , 1982, ケ00175, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1383 『徒然草』考−削ぎ落とした果てに開けてくるもの−, 今泉留美子, 弘前学院大学学会誌, 8, , 1982, ヒ00147, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1384 中世文学跋渉(その一)−『徒然草』管見−, 上条彰次, 静岡女子大学国文研究, 15, , 1982, シ00200, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1385 『徒然草』における兼好の美意識について, 大谷博志, 中世・近世文学研究, 15, , 1982, チ00150, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1386 兼好の「あらまほしきこと」−徒然草と和泉式部・明恵と−, 白石大二, 国文学研究, 76, , 1982, コ00960, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1387 『徒然草』における老年像−兼好と長明の対比の試み−, 藤本徳明, 香椎潟, 27, , 1982, カ00390, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1388 吉田兼好の人生観−『徒然草』と『方丈記』の比較を中心に−, 福嶋久子, 米沢国語国文, 9, , 1982, ヨ00070, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1389 兼好における時間意識−王朝観と無常観を中心に−, 岩田美紀, 国文学報, 25, , 1982, コ01030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1390 兼好の出家と和歌−『兼好自撰家集』の一首から−, 杉浦清志, 語学文学会紀要, , 20, 1982, コ00460, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1391 幽斎本系統徒然草の性格, 斎藤彰, 学苑, 505, , 1982, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1392 (読む)「徒然草」の序段をめぐって, 石松毅, 東海大学湘南文学, 16, , 1982, シ00670, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1393 徒然草第四一段私見, 細谷直樹, 上越教育大学研究紀要, 1, , 1982, シ00577, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1394 『徒然草』・第百三段の謎について−「謎解き」のサイドから−, 西村稔, 園田学園女子大学国文学会誌, 13, , 1982, ソ00055, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1395 徒然草「むまのきつりやう」について, 小西宏, 甲子園大学紀要, 8, , 1982, コ00082, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1396 『徒然草』第二一五段の解釈について, 桜岡寛, 解釈, 28-9, , 1982, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1397 八つになりし年−徒然草新解−, 山極圭司, 文学, 50-6, , 1982, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1398 徒然草評釈(三十) この木なからましかばと, 久保田淳, 国文学, 27-1, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1399 徒然草評釈(三十一) たゞひとりある心地やせん, 久保田淳, 国文学, 27-3, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1400 徒然草評釈(三十二) つれづれ慰まめと思へど, 久保田淳, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,