検索結果一覧
検索結果:4675件中
1351
-1400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1351 | 中世芸能説話のかたち―『撰集抄』巻八にみる, 林〓洙, 千里山文学論集, 53, , 1995, セ00338, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1352 | <翻> 日本女子大学蔵『西行記』翻刻(一), 白石美鈴, 日本女子大学紀要:文学部, 44, , 1995, ニ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1353 | 『西行物語』の『宝物集』利用について, 山崎淳, 語文/大阪大学, 62・63, , 1995, コ01390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1354 | 『唐物語』における作中和歌の位相, 猪熊範子, 国文学研究, 117, , 1995, コ00960, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1355 | 唐物語の方法―「望夫石」の場合, 増田欣, 中古文学の形成と展開―中古から中世へ, , , 1995, シ0:79:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1356 | 『唐物語』における和様化について―花鳥風月を中心に, 和田悦子, 国文学会誌, 24・25, , 1995, キ00440, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1357 | 沙石集, 小林直樹, 古典文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 9, , 1995, イ0:437:9, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1358 | 雑談集にみられる無住の執着, 山下正治, 立正大学国語国文, 31, , 1995, リ00070, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1359 | 神社縁起の中世的展開 八幡御因位縁起の中世―大隅正八幡顕現説の受容と展開, 吉原浩人, 国文学解釈と鑑賞, 60-12, , 1995, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1360 | 神社縁起の中世的展開 牛頭天皇縁起の中世, 今堀太逸, 国文学解釈と鑑賞, 60-12, , 1995, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1361 | 神社縁起の中世的展開 熱田の縁起と伝承―「新羅沙門道行譚」をめぐる覚書, 原克昭, 国文学解釈と鑑賞, 60-12, , 1995, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1362 | 神社縁起の中世的展開 熊野縁起の中世的展開, 名波弘彰, 国文学解釈と鑑賞, 60-12, , 1995, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1363 | 『神道集』の理念―「故ニ知リヌ」, 村上学, 名古屋工業大学紀要, 46, , 1995, ナ00083, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1364 | 本解「帝釈クッ」と本地物語「浅間の本地」 神道集「児持山之事」(上), 金賛会, 立命館文学, 541, , 1995, リ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1365 | 続・女神考―女神の嫉妬をめぐって, 田中貴子, 中古文学の形成と展開―中古から中世へ, , , 1995, シ0:79:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1366 | 神話と寺社―『塩竈大明神御本地』をめぐって, 浜中修, 散文文学〈物語〉の世界(講座日本の伝承文学), 3, , 1995, イ0:559:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1367 | 讒言と報い―もう一つの『北野天神縁起』, 武田昌憲, 茨城女子短期大学紀要, 22, , 1995, イ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1368 | 『信貴山縁起絵巻』の芸術性, 萱場佳枝, 日本文学ノート, 30, , 1995, ニ00450, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1369 | 三大寺家旧蔵「高野大師行状絵」考―総持寺本を中心に, 塩出貴美子, 奈良大学紀要, 23, , 1995, ナ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1370 | 念仏山教信寺蔵『開山上人一生絵』の絵解きについて―『播州念仏山教信寺縁起』と絵解き教信上人伝, 谷山俊英, 絵解き研究, 11, , 1995, エ00021, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1371 | 玉取伝説考序説, 奥津春雄, 四国の文学, , , 1995, イ0:699, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1372 | 縁起型「大蔵の火」再考―お竹大日如来譚を手掛かりに, 山本則之, 国学院雑誌, 96-10, , 1995, コ00470, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1373 | <翻> 資料翻刻『聖徳太子伝』(寛文六年版)―第一巻〜第三巻, 杉本好伸 小畑純子 万所志保, 国語国文論集, 25, , 1995, コ00780, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1374 | <翻> 校訂『諏方大明神絵詞』(前編), 今津隆弘, 神道史研究, 43-2, , 1995, シ01022, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1375 | <翻> 校訂『諏方大明神絵詞』(後編), 今津隆弘, 神道史研究, 43-3, , 1995, シ01022, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1376 | <翻> 真名本『善光寺縁起』の翻刻(上)および解題, 中島秀典, 芸能文化史, 13, , 1995, ケ00118, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1377 | <翻> 「多武峯縁起」訳注, 塩出雅, 武庫川国文, 46, , 1995, ム00020, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1378 | <翻>恒石八幡宮蔵 角筆下絵 八幡大菩薩御縁起― 翻刻, 位藤邦生, 広島大学研究・教育総合資料館研究報告, 1, , 1995, ヒ00297, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1379 | 和歌と唱導の言説をめぐって, 小峯和明, 国文学研究資料館紀要, , 21, 1995, コ00970, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1380 | 貞慶・澄憲の周辺―「笠置上人草」「解脱上人之作」と題した「表白集」類について, 牧野和夫, 仏教文学, 19, , 1995, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1381 | 唱導―安居院澄憲をめぐる, 小峯和明, 古典文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 9, , 1995, イ0:437:9, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1382 | 唱導と学問・注釈―澄憲の晩年と『雑念集』, 山崎誠, 唱導の文学(仏教文学講座), 8, , 1995, イ6:29:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1383 | 澄憲・聖覚の文学, 清水宥聖, 唱導の文学(仏教文学講座), 8, , 1995, イ6:29:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1384 | <翻>安居院唱導資料纂輯(五) 富楼那集翻刻, 小峯和明, 調査研究報告, 16, , 1995, チ00214, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1385 | <翻>安居院唱導資料纂輯(五) 龍門文庫蔵『雑念集』翻刻並びに解題, 山崎誠, 調査研究報告, 16, , 1995, チ00214, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1386 | 熊野本宮大日山における真言念仏の唱導, 鈴木宗朔, 伝承文学研究, 44, , 1995, テ00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1387 | 死と再生の語り―文体よりみた『説教節』の世界, 岩崎武夫, 歌謡・芸能・劇文学(仏教文学講座), 7, , 1995, イ6:29:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1388 | 受難と再生の語り―文体よりみた『説教節』の世界, 岩崎武夫, 日本文学誌要, 52, , 1995, ニ00430, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1389 | 説経の古態性について, 関和佳子, 新潟大学国文学会誌, 37, , 1995, ニ00068, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1390 | 語り物の展開(2)―説経「苅萱」と「高野の巻」, 小林健二, 散文文学〈物語〉の世界(講座日本の伝承文学), 3, , 1995, イ0:559:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1391 | 「さんせう太夫」小考 その一―金焼地蔵の本地について, 岡本敬道, 宇部国文研究, 26, , 1995, ウ00050, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1392 | さよ姫の母―説経『松浦長者』試論, 肥留川嘉子, 光華日本文学, 3, , 1995, コ00051, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1393 | 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)中世(仏教説話), 木下資一, 文学・語学, 145, , 1995, フ00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1394 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中世(説話文学), 野口博久, 文学・語学, 148, , 1995, フ00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1395 | <翻> 湛睿の唱導資料について(四), 納冨常天, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), 32, , 1995, ツ00090, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1396 | <なにとなく>聖なるものと出逢う物語, 山口真琴, 日本文学/日本文学協会, 45-7, , 1996, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1397 | 世俗を背負った男達―中世説話文学への一視点, 安東大隆, 別府大学国語国文学, 38, , 1996, ヘ00070, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1398 | 女の地獄と救い, 川村邦光, 女と男の乱(女と男の時空), 3, , 1996, ウ3:42:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1399 | 合戦伝承・武人説話の展開―後藤内則明のいくさ語りを手がかりとして, 梶原正昭, 歌語りと説話, , , 1996, シ4:761, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
1400 | 熱田神宮の平将門調伏伝承, 辻村全弘, 国学院雑誌, 97-10, , 1996, コ00470, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |