検索結果一覧

検索結果:3934件中 1401 -1450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1401 徒然草評釈(三十三) 見ぬ世の人を友とする, 久保田淳, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1402 徒然草評釈(三十四) 臥す猪の床といへば, 久保田淳, 国文学, 27-7, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1403 徒然草評釈(三十五) この頃の哥は, 久保田淳, 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1404 徒然草評釈(三十六) 糸による物ならなくに, 久保田淳, 国文学, 27-10, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1405 徒然草評釈(三十七) 残る松さへ峯にさびしき, 久保田淳, 国文学, 27-11, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1406 徒然草評釈(三十八) 姿も清げにあはれも深く, 久保田淳, 国文学, 27-12, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1407 徒然草評釈(三十九) 梁塵秘抄の郢曲の言葉こそ, 久保田淳, 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1408 徒然草評釈(四十) いづくにもあれ,しばし旅立ちたるこそ, 久保田淳, 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1409 徒然草評釈(四十一) 都へ便求めて文やり, 久保田淳, 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1410 厭求の『徒然要草』について, 吉沢貞人, 金城学院大学論集, 24, , 1982, キ00620, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1411 「徒然草」における形容詞用例集(その一), 池田裕, 麗沢大学紀要, 33, , 1982, レ00010, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1412 「徒然草」における形容詞用例集(その二), 池田裕, 麗沢大学紀要, 34, , 1982, レ00010, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1413 徒然草の「しづか」・(閑)試考, 増田澄子, 岐阜女子大紀要, , 11, 1982, キ00120, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1414 『徒然草』におけるガの一考察−人名を承ける用例について−, 南部輝一, 語学と文学, 12, , 1982, コ00440, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1415 『徒然草』に於ける格助詞「の」と「が」について, 斎藤友季子, 日本文学ノート, 17, , 1982, ニ00450, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1416 『徒然草』の作者にとっての『枕草子』, 宮崎荘平, 国語国文学(東京学芸大), 17, , 1982, カ00180, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1417 徒然草の無常観(徒然草密勘12)−西尾二部説への疑問−, 鈴木久, 言文, 30, , 1982, ケ00330, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1418 徒然草「むまのきつりやう」について, 小西宏, 甲子園大学紀要, 8, , 1982, コ00082, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1419 中世女流日記文学と自照性, 位藤邦生, 日本古典文学会会報, 98, , 1983, ニ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1420 健寿御前日記私註(十一), 本位田重美, 古典と民俗研究ノオト, 15, , 1983, コ01355, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1421 弁内侍日記考−明るさをめぐって−, 今関敏子, 帝国学園紀要, 8, , 1983, テ00016, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1422 飛鳥井雅有と日記文学, 森田兼吉, 国文学研究(梅光女学院), , 19, 1983, ニ00420, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1423 校注『飛鳥井雅有日記』, 浜口博章, 甲南大学紀要, 48, , 1983, コ00200, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1424 『十六夜日記』第一部評論, 簗瀬一雄, 芸文東海, 2, , 1983, ケ00144, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1425 中務内侍日記と狭衣物語, 岩佐美代子, 国文鶴見, , 18, 1983, コ01100, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1426 水府明徳会彰考館蔵『中務内侍日記』翻刻解題(上), 平林文雄, 群馬女子短大紀要, 10, , 1983, ク00150, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1427 彰考館本『中務内侍日記』語彙索引(稿)(一), 小久保崇明 若林俊英, 日本大学三島教養部研究年報, 31, , 1983, ニ00340, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1428 彰考館本『中務内侍日記』語彙索引(稿)(二), 小久保崇明, 桜文論叢, 15, , 1983, オ00057, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1429 とはずがたり読解考−とりつくる定朝堂・さきの斎宮・みやうじやう院どの−, 岩佐美代子, 国語国文, 52-8, , 1983, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1430 『とはずがたり』における立川流の影響についての一試論, 祐野隆三, 日本文芸論集, 9, , 1983, ニ00560, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1431 後深草院二条−とはずがたり, 祐野隆三, 国文学, 28-4, , 1983, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1432 『とはずがたり』における敬語, 新免理恵, 山口国文, 6, , 1983, ヤ00115, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1433 真名日記研究覚書, 位藤邦生, 中世文学研究, 9, , 1983, チ00170, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1434 翻刻・穂久迩文庫蔵「鴨長明海道記」(その一), 中山緑朗, 学苑, 524, , 1983, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1435 翻刻・穂久迩文庫蔵「鴨長明海道記」(その二), 中山緑朗, 学苑, 525, , 1983, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1436 翻刻・穂久迩文庫蔵「鴨長明海道記」(その三), 中山緑朗, 学苑, 527, , 1983, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1437 翻刻・穂久迩文庫蔵「鴨長明海道記」(その四), 中山緑朗, 学苑, 528, , 1983, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1438 中世紀行文学の表現−おもに東関紀行について−, 下西忠, 中世文芸論稿, 8, , 1983, チ00200, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1439 回国僧と紀行, 高橋良雄, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1440 鴨長明研究, 清水貴子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 19, , 1983, ト00640, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1441 鴨長明出家への道, 桑原博史, 説話, 7, , 1983, セ00260, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1442 「狂言綺語」と長明の文芸観(数寄)−方丈記「満沙弥ガ風情云々」と関わって−, 堀川善正, 池坊短期大学紀要, 13, , 1983, イ00010, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1443 『方丈記』のこころ, 今成元昭, 書斎の窓, 326, , 1983, シ00758, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1444 『方丈記』倒叙の弁, 簗瀬一雄, 芸文東海, 2, , 1983, ケ00144, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1445 『方丈記』の文芸構造, 渡辺孝夫, 日本文芸学, 20, , 1983, ニ00526, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1446 方丈記考(二)−その無常観の詠嘆性の問題について−, 関口忠男, 日本文学研究(大東文化大学), , 22, 1983, ニ00410, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1447 『方丈記』冒頭考−万葉歌との関わりにおいて−, 荻原千鶴, 国文/お茶の水女子大学, 59, , 1983, コ00920, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1448 『方丈記』終章の意味, 今林順子, 藤女子大学国文学雑誌, 30, , 1983, フ00190, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1449 『方丈記』から『徒然草』へ, 鈴木文孝, 愛知学芸大学研究報告, 32, , 1983, ア00070, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
1450 『方丈記』作品論, 永積ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 19, , 1983, フ00520, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,