検索結果一覧

検索結果:12664件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 『歌評の精髄六百番歌合顕昭陳状』能勢朝次氏編著, 佐伯梅友, 国語国文, 5-13, , 1935, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
102 藤原為家伝研究断片, 風巻景次郎, 国語と国文学, 12-2, , 1935, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
103 小倉百人一首撰修私考, 中島悦次, 国語と国文学, 12-2, , 1935, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
104 千五百番歌合の史的地位, 峯岸義秋, 国語と国文学, 12-3, , 1935, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
105 『纂訂 西行法師全歌集』, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 12-5, , 1935, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
106 二四代集と定家の歌論書―近代秀歌・詠歌大概・秀歌大体―, 久曾神昇, 国語と国文学, 12-7, , 1935, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
107 明月記に現れたる四五の歌人について, 石田吉貞, 国語と国文学, 12-7, , 1935, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
108 為家の明疑抄に就いて, 三条西公正, 国語と国文学, 12-9, , 1935, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
109 秋篠月清集成立年代攷, 松田武夫, 国語と国文学, 12-12, , 1935, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
110 『六百番歌合顕昭陳状』, 西下経一, 国語と国文学, 12-12, , 1935, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
111 隠岐本新古今集の形態とその価値, 松田武夫, 文学, 3-1, , 1935, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
112 新たに発見された西行の和歌, 平井卓郎, 文学, 3-2, , 1935, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
113 西行と自然, 西下経一, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
114 幽玄より有心への展開―心に対する詞を中心とする一考察―, 釘本久春, 文学, 3-9, , 1935, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
115 新古今集歌風と註釈の問題, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, 18, , 1936, フ00310, 中世文学, 和歌, ,
116 連歌師と新古今集, 小島吉雄, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
117 続現葉和歌集と臨永和歌集, 冨倉二郎, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
118 『新古今時代』風巻景次郎著, 岡見正雄, 国語国文, 6-8, , 1936, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
119 金槐集の歌一首, 谷鼎, 国語解釈, 1-1, , 1936, コ00561, 中世文学, 和歌, ,
120 「わがたつ杣」の解, 慶野正次, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 中世文学, 和歌, ,
121 新古今集の二首について―夢の浮橋と水無瀬川―, 風巻景次郎, 国語解釈, 1-6, , 1936, コ00561, 中世文学, 和歌, ,
122 風雅集の恋歌に就いて, 佐々木信綱, 国語と国文学, 13-2, , 1936, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
123 新古今集研究の方法的特性, 風巻景次郎, 国語と国文学, 13-4, , 1936, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
124 新後拾遺和歌集作者異見―「太上天皇」「従三位仲子」「内大臣」其他の考, 小西謙, 国語と国文学, 13-5, , 1936, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
125 藤原俊成(一)―判詞に現れたるその詩的表現の方法, 釘本久春, 国語と国文学, 13-6, , 1936, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
126 藤原俊成(二)―判詞に現れたるその詩的表現の方法―, 釘本久春, 国語と国文学, 13-7, , 1936, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
127 藤原俊成(三)―判詞に現れたるその詩的表現の方法―, 釘本久春, 国語と国文学, 13-8, , 1936, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
128 風巻景次郎氏著「新古今時代」, 西下経一, 国語と国文学, 13-9, , 1936, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
129 風雅集撰者考, 次田香澄, 国語と国文学, 13-12, , 1936, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
130 『俊成・定家・西行』の読後感, 風巻景次郎, 国語と国文学, 13-12, , 1936, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
131 「妖艶」と「有心」, 釘本久春, 文学, 4-1, , 1936, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
132 六百番歌合・六百番陳状, 久松潜一, 文学, 4-9, , 1936, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
133 有心, 栗山理一, 文学, 4-10, , 1936, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
134 幽玄―特に正徹に於ける―, 風巻景次郎, 文学, 4-10, , 1936, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
135 玉葉集に見える万葉集の歌, 武智雅一, 文学, 4-11, , 1936, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
136 「新古今時代」風巻景次郎著, 石山徹郎, 文学, 4-12, , 1936, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
137 南北朝の対立と新葉集, 鳥野幸次, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
138 新葉和歌集について, 斎藤清衛, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
139 新葉和歌集の価値, 渡辺順三, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
140 新葉集前後の歌壇, 吉原敏雄, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
141 新葉和歌集の特色, 谷馨, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
142 新葉和歌集に於ける吉野朝忠臣の歌, 松田武夫, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
143 新葉和歌集解題, 高橋介夫, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
144 新葉和歌集作者の一二に就て, 石村雍子, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
145 新葉和歌集研究論文要目, , 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
146 歌聖宗良親王, 青木平三, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
147 新葉集撰集の御遺跡河内山田の現地に就いて, 三浦玄良, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
148 中院入道一品親房と宗良親王, 左門三郎, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
149 文貞公花山院師賢, 駒山生, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,
150 妙光寺内大臣家賢, , 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 中世文学, 和歌, ,