検索結果一覧
検索結果:284件中
101
-150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
101 | <翻刻・解説>二荒山神社縁起, 細矢藤策, 野州国文学, 15, , 1975, ヤ00010, 中世文学, 唱導・縁起, , |
102 | 山蔭中納言説話の成立―「長谷寺観音験記」の場合, 星田公一, 同志社国文学, 11, , 1976, ト00340, 中世文学, 唱導・縁起, , |
103 | <翻刻>星光寺縁起絵考―士佐光信の初期画風形成をめぐって, 吉田友之, 研究論集(帝塚山学院大), 11, , 1976, テ00060, 中世文学, 唱導・縁起, , |
104 | 「石清尾縁起」について, 近石泰秋, 郷土文化サロン紀要, 2, , 1976, キ00550, 中世文学, 唱導・縁起, , |
105 | 文芸と史実(2)天神記, 笠井昌昭, 日本古典文学会会報, 35, , 1976, ニ00250, 中世文学, 唱導・縁起, , |
106 | <翻>翻刻 雲住寺版『俵藤太略縁記』, 山本節, 国語国文学報, 29, , 1976, コ00710, 中世文学, 唱導・縁起, , |
107 | 当麻曼陀羅註記明秀鈔聞書, 関山和夫, 東海女子短期大学紀要, 11, , 1976, 未所蔵, 中世文学, 唱導・縁起, , |
108 | 「信貴山縁起」説話について―命蓮聖を中心に, 冨田悦子, 静岡国文学, 1, , 1977, シ00186, 中世文学, 唱導・縁起, , |
109 | <翻>翻刻・注 長谷寺縁起絵巻詞書断簡・長谷寺霊験記断簡(書陵部本), 中野猛, 都留文科大学研究紀要, 13, , 1977, ツ00070, 中世文学, 唱導・縁起, , |
110 | 華厳縁起絵巻詞書本文並びに総索引, 久留宮京子 田口陽子 田島毓堂, 東海学園国語国文, 12, , 1977, ト00040, 中世文学, 唱導・縁起, , |
111 | 中世における本地物の研究(四)―本地物の成立と北野天神縁起, 松本隆信, 斯道文庫論集, 14, , 1977, シ00290, 中世文学, 唱導・縁起, , |
112 | 当麻寺縁起と中将姫説話, 五来重, 文学, 45-12, , 1977, フ00290, 中世文学, 唱導・縁起, , |
113 | 観音霊験譚の変容―長谷寺験記を中心として, 加藤純, 国文学論考, 14, , 1978, コ01040, 中世文学, 唱導・縁起, , |
114 | 中世僧房における講義―明恵の話術, 奥田勲, UP, 7-2, , 1978, u00010, 中世文学, 唱導・縁起, , |
115 | 中世寺院縁起の特質, 逵日出典, 京都精華学園研究紀要, 16, , 1978, キ00520, 中世文学, 唱導・縁起, , |
116 | 説話文学に現われた安居院流―澄憲と聖覚を中心に, 後小路薫, 天台学報, 20, , 1978, テ00156, 中世文学, 唱導・縁起, , |
117 | 貞慶『表白集』についての一考察, 下西忠, 中世文芸論稿, 4, , 1978, チ00200, 中世文学, 唱導・縁起, , |
118 | 勧進聖と社寺縁起―室町期を中心として, 徳田和夫, 国文学研究資料館紀要, 4, , 1978, コ00970, 中世文学, 唱導・縁起, , |
119 | 唱導の文学とお伽草子―女性のトキ・カタリを中心に, 佐々木孝二, 研究報文, 16, , 1979, ア00280, 中世文学, 唱導・縁起, , |
120 | 『神道集』巻第十「諏訪縁起」と諏訪神事, 石井行雄, 伝承文学研究, 22, , 1979, テ00150, 中世文学, 唱導・縁起, , |
121 | 小栗判官ものがたり―中世神話の発見, 栗田勇, 芸術新潮, 30-3, , 1979, 未所蔵, 中世文学, 唱導・縁起, , |
122 | 中世神話, 徳田和夫, 国文学解釈と鑑賞, 45-12, , 1980, コ00950, 中世文学, 唱導・縁起, , |
123 | 仏教受容形態としての中世唱導芸能, 西崎専一, 印度学仏教学研究, 56, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 唱導・縁起, , |
124 | 研究余滴(20)地獄語りの文芸―熊野比丘尼の絵解き―, 林雅彦, 日本古典文学会会報, 83, , 1980, ニ00250, 中世文学, 唱導・縁起, , |
125 | 絵解きに関する覚書(二)―熊野比丘尼の絵解き―, 林雅彦, 国語国文論集, 9, , 1980, コ00770, 中世文学, 唱導・縁起, , |
126 | 『〓〓内伝』ノート―牛頭天王縁起説話との関連から―, 南里みち子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 19, , 1980, フ00130, 中世文学, 唱導・縁起, , |
127 | 神道集から神道集へ, 近藤喜博, 伝承文学研究, 24, , 1980, テ00150, 中世文学, 唱導・縁起, , |
128 | 伊予の「空船」伝承考―「三島大明神事」(神道集)ノート(2)―, 糸井通浩, 愛文, 16, , 1980, ア00154, 中世文学, 唱導・縁起, , |
129 | 宮内庁書陵部蔵神社仏閣縁起集翻刻―その三―長谷寺縁起絵巻詞書は椎児観音縁起―, 中野猛, 都留文科大学研究紀要, 16, , 1980, ツ00070, 中世文学, 唱導・縁起, , |
130 | 共同研究―万徳寺蔵『聖徳太子伝』翻刻―, 小島恵昭 渡辺信和, 同朋学園仏教文化研究所紀要, 2, , 1980, ト00435, 中世文学, 唱導・縁起, , |
131 | <翻刻>関蝉丸神社文書(一), 室木弥太郎 阪口弘之, 金沢大学教養部論集, 17, , 1980, カ00480, 中世文学, 唱導・縁起, , |
132 | <翻刻>厳島御縁記(厳島神社蔵), 中世説話・絵巻ゼミナール, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 唱導・縁起, , |
133 | 中世絵解き文芸の胎動と浄土教, 渡辺昭五, 就実語文, 2, , 1981, シ00448, 中世文学, 唱導・縁起, , |
134 | 絵解きと寺社縁起―無文字の視界―, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 46-11, , 1981, コ00950, 中世文学, 唱導・縁起, , |
135 | 寺社縁起と民間伝承, 秋葉佳子, 中世文学論叢, 4, , 1981, チ00180, 中世文学, 唱導・縁起, , |
136 | 法談と譬喩, 山内啓介, 仏教文学, 5, , 1981, フ00254, 中世文学, 唱導・縁起, , |
137 | 熊野比丘尼の絵解き―『地獄語りの文芸』試論―, 林雅彦, 国際日本文学研究集会会議録, , 4, 1981, コ00893, 中世文学, 唱導・縁起, , |
138 | 中世唱導文芸の表現―『神道集』縁起物語の基本的性格についての概観, 桜井武, 研究と資料, 5, , 1981, ケ00195, 中世文学, 唱導・縁起, , |
139 | 『神道集』の神祇観をめぐって―権者神,実者神を中心として―, 津田孝司, 立命館文学, 435・436, , 1981, リ00120, 中世文学, 唱導・縁起, , |
140 | 神道集「上野国児持山之事」の源流―日光感精譚とかかわって―, 福田晃, 立命館文学, 435・436, , 1981, リ00120, 中世文学, 唱導・縁起, , |
141 | 神道集「那波八郎大明神事」の成立, 福田晃, 伝承文学研究, 26, , 1981, テ00150, 中世文学, 唱導・縁起, , |
142 | 語り物の宇宙(九)―しんとく丸―, 川村二郎, 群像, 36-1, , 1981, ク00130, 中世文学, 唱導・縁起, , |
143 | 語り物の宇宙(十)―しんとく丸―, 川村二郎, 群像, 36-2, , 1981, ク00130, 中世文学, 唱導・縁起, , |
144 | 語り物の宇宙(十一)―語り物の文体―, 川村二郎, 群像, 36-3, , 1981, ク00130, 中世文学, 唱導・縁起, , |
145 | 説経「しんとく丸」の構造, 生井武世, 同志社国文学, 17, , 1981, ト00340, 中世文学, 唱導・縁起, , |
146 | 連夜説教『三荘太夫』考, 関山和夫, 東海学園国語国文, 21, , 1981, ト00040, 中世文学, 唱導・縁起, , |
147 | 元型的心象に関する試論―「さんせう太夫」における安寿, 井桁碧, 宗教研究, 55-1, , 1981, シ00440, 中世文学, 唱導・縁起, , |
148 | 「お岩木様一代記」小考―ものがたりの始源―, 志村良治, 東北文化研究室紀要, 18, , 1981, ニ00520, 中世文学, 唱導・縁起, , |
149 | 宮内庁書陵部蔵神社仏閣縁起集翻刻その四, 中野猛, 都留文科大学研究紀要, 17, , 1981, ツ00070, 中世文学, 唱導・縁起, , |
150 | (調査ノート)瀬谷本『赤城縁起』, 石井行雄, 伝承文学研究, 25, , 1981, テ00150, 中世文学, 唱導・縁起, , |