検索結果一覧
検索結果:393件中
101
-150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
101 | 世阿弥を研究する人のために, 池田広司, 国文学, 8-1, , 1963, コ00940, 中世文学, 能・狂言, , |
102 | 吉野天川村の能面―十郎元雅をめぐって―, 河竹登志夫, 演劇学, 5, , 1963, エ00088, 中世文学, 能・狂言, , |
103 | 晩年の小野小町, 大金酉蔵, 新文明, 13-1, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
104 | 雨乞小町, 大金酉蔵, 新文明, 13-4, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
105 | 草子洗小町, 大金酉蔵, 新文明, 13-5, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
106 | 通い小町, 大金酉蔵, 新文明, 13-8, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
107 | 能の英訳―フェノロサ、パウドン共訳を中心とする一考察―, 幣原道太郎, 学苑, 280, , 1963, カ00160, 中世文学, 能・狂言, , |
108 | 狂言の分類, 安藤常次郎, 早大大学院文学研究科紀要, 8, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
109 | 室町時代の狂言と天正狂言本, 北川忠彦, 芸能史研究, 1, , 1963, ケ00110, 中世文学, 能・狂言, , |
110 | 狂言の主従―「武悪」のばあい―, 佐竹昭広, 国語国文, 32-9, , 1963, コ00680, 中世文学, 能・狂言, , |
111 | 「うつぼ猿」の分折1―狂言演出試論―, 井関義久, 都立杉並高校紀要, 4, , 1963, ワ00010, 中世文学, 能・狂言, , |
112 | 大蔵虎明考(一)―出家と幼年時代―, 米倉利昭, 中世文芸, 26, , 1963, チ00190, 中世文学, 能・狂言, , |
113 | 大蔵虎明考(二)―修業時代―, 米倉利昭, 中世文芸, 28, , 1963, チ00190, 中世文学, 能・狂言, , |
114 | 虎清本・虎明本 対校狂言八番, 林田明, 試論, 6・7, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
115 | 虎清本と虎明本―解題にかえて―, 林田明, 試論, 6・7, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
116 | 虎清狂言本(一)(翻刻)―猿座頭―, 古川久, 宝生, 12-8, , 1963, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
117 | 虎清狂言本(二)(翻刻)―禁野泣尼―, 古川久, 宝生, 12-9, , 1963, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
118 | 虎清狂言本(三)(翻刻)―鏡男・文荷・蟹山伏―, 古川久, 宝生, 12-10, , 1963, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
119 | 虎清狂言本(四)(翻刻)―薬水・鈍根草―, 古川久, 宝生, 12-11, , 1963, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
120 | 狂言装束, 古川久, 被服文化, 83, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
121 | “観世”創刊以来35年の歩み, , 観世, 30-4, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
122 | 『観世』昭和38年 総目次索引, , 観世, 30-12, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
123 | 謡曲〔古典文学研究必携〕, 池田広司, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 中世文学, 能・狂言, , |
124 | 能・狂言〔古典文学研究の方法と技術〕, 井浦芳信, 国文学解釈と鑑賞, 29-6, , 1964, コ00950, 中世文学, 能・狂言, , |
125 | 大阪落去(資料紹介), 宗政五十緒, 芸能史研究, 6, , 1964, ケ00110, 中世文学, 能・狂言, , |
126 | 「景清」, 金春信高, 金春, 18, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
127 | 「砧」のことなど, かうのよし, 金春, 18, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
128 | 『鞍馬天狗』・作者と本説, 香西精, 観世, 31-3, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
129 | 『鞍馬天狗』をめぐって(座談会), 諸家, 観世, 31-3, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
130 | 『石橋』・作者と本説, 香西精, 観世, 31-5, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
131 | 『猩々』・作者と本説, 香西精, 観世, 31-11, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
132 | 『猩々』について(鼎談), 観世元昭 斎藤太郎 桧常太郎, 観世, 31-11, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
133 | 『殺生石』・作者と本説, 香西精, 観世, 31-9, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
134 | 『殺生石』をめぐって(座談会), 諸家, 観世, 31-9, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
135 | 『高砂』・作者と本説, 香西精, 観世, 31-1, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
136 | 『高砂』をめぐって(座談会), 諸家, 観世, 31-1, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
137 | 『班女』をめぐって(座談会), 諸家, 観世, 31-7, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
138 | 二つの大江山―京都の老の坂峠と与識の大山―, 池田和市, 宝生, 13-2, , 1964, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
139 | 「氷室」の旧址―丹波の神吉、同氷所―, 池田和市, 宝生, 13-3, , 1964, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
140 | 「一の谷」の戦役址―内裡跡、鉢伏、三草、鵯越―, 池田和市, 宝生, 13-4, , 1964, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
141 | 「松山天狗」の旧址, 池田和市, 宝生, 13-6, , 1964, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
142 | 高館を訪う―判官義経最期の地―, 池田和市, 宝生, 13-7, , 1964, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
143 | 塩釜・松島の沿道―末の松山、十符の里、雄島、籬ケ島など―, 池田和市, 宝生, 13-8, , 1964, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
144 | 『三輪山』, 池田和市, 宝生, 13-9, , 1964, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
145 | 「柏崎」殿の故跡を尋ねて, 佐藤芳彦, 宝生, 13-4, , 1964, ホ00050, 中世文学, 能・狂言, , |
146 | 天台山に“石橋“を訪れた頃(座談会), 諸家, 観世, 31-5, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
147 | 大和猿楽と複式夢幻能の成立, 北川忠彦, 文学, 32-9, , 1964, フ00290, 中世文学, 能・狂言, , |
148 | 夢幻能の再検討, 金井清光, 国語と国文学, 41-8, , 1964, コ00820, 中世文学, 能・狂言, , |
149 | 修羅能から修羅物へ, 金井清光, 鳥取大学学芸学部研究報告, 15, , 1964, ト01018, 中世文学, 能・狂言, , |
150 | 新楽寺鐘銘と大和猿楽(1), 藪田嘉一郎, 観世, 31-2, , 1964, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |