検索結果一覧

検索結果:368件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 鴨長明と念仏聖, 桜井好朗, 日本歴史, 254, , 1969, Z00T:に:032:001, 中世文学, 随筆, ,
102 南北朝―随筆―徒然草をめぐって―, 三木紀人, 国文学解釈と鑑賞, 34-3, , 1969, コ00950, 中世文学, 随筆, ,
103 吉田兼好・徒然草, 久保田淳, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
104 徒然草の所謂第一部について(上), 藤原正義, 北九州大学文学部紀要, 4, , 1969, キ00060, 中世文学, 随筆, ,
105 徒然草の所謂第一部について(下), 藤原正義, 北九州大学文学部紀要, 5, , 1969, キ00060, 中世文学, 随筆, ,
106 徒然草第一段の解(四), 関根俊雄, 解釈, 15-11, , 1969, カ00030, 中世文学, 随筆, ,
107 徒然草全章段の作品論 第12段~第21段, 福田秀一, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
108 徒然草全章段の作品論 第22段~第32段, 井手恒雄, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
109 徒然草全章段の作品論 第47段~第59段, 三木紀人, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
110 徒然草全章段の作品論 第60段~第72段, 稲村徳, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
111 徒然草全章段の作品論 第73段~第85段, 桜井好朗, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
112 徒然草全章段の作品論 第86段~第98段, 林瑞栄, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
113 徒然草全章段の作品論 第99段~第112段, 斎藤義光, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
114 徒然草全章段の作品論 第113段~第124段, 古橋恒夫, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
115 徒然草全章段の作品論 第125段~第136段, 荒木尚, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
116 徒然草全章段の作品論 第137段~第149段, 桐原徳重, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
117 徒然草全章段の作品論 第150段~第163段, 栃木孝惟, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
118 徒然草全章段の作品論 第164段~第175段, 伊藤博之, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
119 徒然草全章段の作品論 第176段~第187段, 久保田淳, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
120 徒然草全章段の作品論 第206段~第217段, 藤原正義, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
121 徒然草全章段の作品論 第218段~第229段, 桑原博史, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
122 徒然草における文体の問題, 安良岡康作, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
123 平家物語をめぐって―徒然草の著作意図と言語文体への接近―, 白石大二, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中世文学, 随筆, ,
124 徒然草の世界, 山口義雄, 日本文芸研究, 21-3, , 1969, ニ00530, 中世文学, 随筆, ,
125 徒然草における「文芸」―中世の価値観との関連において―, 井手恒雄, 文芸, , , 1969, 未所蔵, 中世文学, 随筆, ,
126 徒然草の思想, 鷲山樹心, 禅学研究, 57, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 随筆, ,
127 『徒然草』における「まことの人」, 広神清, 日本思想史学, 1, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 随筆, ,
128 徒然草における二つの場, 桑原博史, 国語と国文学, 46-5, , 1969, コ00820, 中世文学, 随筆, ,
129 懈怠ということ, 佐竹昭広, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
130 徒然草と美の伝統, ドナルド・キーン 武田勝彦, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
131 枕草子と徒然草, 池田正俊, 和洋国文研究, 7, , 1969, ワ00140, 中世文学, 随筆, ,
132 徒然草の受容について―235段を中心として―, 竹内俊祐, 操山論叢(岡山操山高校), 4, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 随筆, ,
133 鈴木正三と徒然草, 古橋恒夫, 都大論究, 8, , 1969, ト00960, 中世文学, 随筆, ,
134 徒然草の現代性について, 西尾実, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
135 徒然草を教えてみて, 小谷叙之, 高校教育(国語科資料・1), 21-4, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 随筆, ,
136 徒然草の語彙二つ, 桑原博史, 言語と文芸, 65, , 1969, ケ00250, 中世文学, 随筆, ,
137 徒然草の音便, 田島毓堂, 金城国文, 42, , 1969, キ00630, 中世文学, 随筆, ,
138 兼好伝とつれづれ草の成立, 桐原徳重, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 随筆, ,
139 兼好と金沢文庫, 林瑞栄, 金沢文庫研究, 15-4, , 1969, カ00518, 中世文学, 随筆, ,
140 続・横川と兼好―その信仰生活と現実―, 林瑞栄, 山形女子短大紀要, 3, , 1969, ヤ00050, 中世文学, 随筆, ,
141 兼好家集を中心に―徒然草執筆の態度について―, 松岡敏幸, 愛媛国文と教育, , 1, 1969, エ00040, 中世文学, 随筆, ,
142 擬香山模草堂記について, 品川和子, 学苑, 369, , 1970, カ00160, 中世文学, 随筆, ,
143 中世における無の自覚―『方丈記』論ノオト―, 斎藤公秀, 解釈, 16-7, , 1970, カ00030, 中世文学, 随筆, ,
144 方丈記の主題, 祐野隆三, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 中世文学, 随筆, ,
145 鴨長明の居住地と信仰について, 草部了円, 仏教文学研究, 9, , 1970, イ6:1:9, 中世文学, 随筆, ,
146 「方丈記と徒然草」―『家』、『自然』、『芸能』の観念―, 鈴木りつ子, 日本文学ノート, 5, , 1970, ニ00450, 中世文学, 随筆, ,
147 諸本, 桑原博史, 諸説一覧徒然草, , , 1970, 未所蔵, 中世文学, 随筆, ,
148 徒然草の諸本, 村井順, 国文学解釈と鑑賞, 432, , 1970, コ00950, 中世文学, 随筆, ,
149 成立年時, 福田秀一, 諸説一覧徒然草, , , 1970, 未所蔵, 中世文学, 随筆, ,
150 徒然草の成立, 三木紀人, 国文学解釈と鑑賞, 432, , 1970, コ00950, 中世文学, 随筆, ,