検索結果一覧
検索結果:76959件中
15151
-15200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
15151 | 『新古今和歌集』の研究―表現としての「いろ」の分析を通して, 山田康代, 金城国文, 53, , 1977, キ00630, 中世文学, 和歌, , |
15152 | 新古今歌人の時間意識―美意識と時間意識との関連性, 金本節子, 国文学攷, 75, , 1977, コ00990, 中世文学, 和歌, , |
15153 | 古今・新古今の文体的研究, 村井順, 淑徳国文, 18, , 1977, シ00470, 中世文学, 和歌, , |
15154 | 新古今・新勅撰撰集と伊勢物語, 神谷敏成, 国語国文研究, 57, , 1977, コ00730, 中世文学, 和歌, , |
15155 | 本歌取について, 造酒広秋, 東洋大学大学院紀要, 13, , 1977, ト00620, 中世文学, 和歌, , |
15156 | 末の松山―一つの本歌取論, 青柳恵介, 成城文芸, 82, , 1977, セ00070, 中世文学, 和歌, , |
15157 | 新古今和歌集撰者名註記をめぐって(二), 後藤重郎, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 24, , 1977, ナ00190, 中世文学, 和歌, , |
15158 | (新古今集講話)30 梅の花誰が袖ふれし, 佐藤美知子, あけぼの, 10-2, , 1977, ア00270, 中世文学, 和歌, , |
15159 | 新古今36番歌の表現分析―特に下二句の解釈を中心にして, 藤田加代, 表現研究, 26, , 1977, ヒ00120, 中世文学, 和歌, , |
15160 | 夢のうきはし―新古今和歌集, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 42-10, , 1977, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
15161 | 歌人としての慈円の位置について―後鳥羽院歌壇の形成と解体, 源義春, 芦屋ゼミ, , 3, 1977, ア00350, 中世文学, 和歌, , |
15162 | 拾玉集について, 藤平春男, 和歌史研究会会報, 62・63・64, , 1977, ワ00005, 中世文学, 和歌, , |
15163 | 慈円における白氏文集の受容―百首和歌, 高志貞夫, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, 10-2, , 1977, ス00040, 中世文学, 和歌, , |
15164 | 慈円の和歌観について―狂言綺語観との関わりを中心として, 佐々木克衛, 国士館短期大学紀要, 3, , 1977, コ00913, 中世文学, 和歌, , |
15165 | 『無名抄』の構成をめぐって, 比良輝夫, 国語国文研究, 57, , 1977, コ00730, 中世文学, 和歌, , |
15166 | 『無名抄』覚書―章段配列を中心に, 青山克弥, 説話・物語論集(金沢古典文学研究会), 5, , 1977, セ00280, 中世文学, 和歌, , |
15167 | 鴨長明の歌論―<幽玄>の論理―, 半田美永, 皇学館論叢, 10-1, , 1977, コ00050, 中世文学, 和歌, , |
15168 | 長明歌論における「幽玄」について―俊成の「幽玄」との比較考察, 武田元治, 大妻国文, 8, , 1977, オ00460, 中世文学, 和歌, , |
15169 | 款冬・山吹考―『無名抄』 井手の款冬・蛙の事 にひかれて, 吉田多津雄, 駒沢国文, 14, , 1977, コ01440, 中世文学, 和歌, , |
15170 | 長明「瀬見の小川」歌小考, 上條彰次, 和歌史研究会会報, 62・63・64, , 1977, ワ00005, 中世文学, 和歌, , |
15171 | 藤原定家における批評と文学(その4), 松村雄二, 文学史研究, 5, , 1977, フ00360, 中世文学, 和歌, , |
15172 | 藤原定家の艶の世界, 伊庭京子, 日本文芸研究, 29-3・4, , 1977, ニ00530, 中世文学, 和歌, , |
15173 | 藤原定家の「艶」―「詞えん」「えんにおかし」を中心にして, 伊庭京子, 人文論究/関西学院大学, 26-4, , 1977, シ01190, 中世文学, 和歌, , |
15174 | 定家の否定的表現, 赤羽淑, ノートルダム清心女子大学紀要, 1-1, , 1977, 未所蔵, 中世文学, 和歌, , |
15175 | 輪講『初学百首』その六(完), 近藤潤一 千葉宣一 菱川善夫 山根対助, 北海学園大学学園論集, 30, , 1977, カ00170, 中世文学, 和歌, , |
15176 | 『新勅撰集秋風抄』所引の『拾遺愚草通村公抄』について, 大取一馬, 中世文芸論稿, 3, , 1977, チ00200, 中世文学, 和歌, , |
15177 | <翻>「拾遺愚草不審」について―解説と翻刻, 石川常彦, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 24, , 1977, ム00030, 中世文学, 和歌, , |
15178 | 正治百首についての定家・俊成勘返状, 橋本不美男, 和歌史研究会会報, 65, , 1977, ワ00005, 中世文学, 和歌, , |
15179 | 建保三年内大臣家百首における定家と家隆との歌, 岩崎礼太郎, 国文学攷, 75, , 1977, コ00990, 中世文学, 和歌, , |
15180 | 伝定家筆五首切の一葉, 野口元大, 和歌史研究会会報, 62・63・64, , 1977, ワ00005, 中世文学, 和歌, , |
15181 | 定家「花も紅葉もなかりけり」の歌とその解釈, 鈴木淳, 和歌文学研究, 37, , 1977, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
15182 | 再び「見渡せば花も紅葉もなかりけり…」の歌について(1), 小田剛, 滋賀大国文, 15, , 1977, シ00090, 中世文学, 和歌, , |
15183 | 毎月抄の伝来考, 高梨素子, 国文学研究, 61, , 1977, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
15184 | <翻>翻刻 毎月抄の校本, 高梨素子, 国文学研究, 62, , 1977, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
15185 | 雨中吟私見, 細谷直樹, 藤女子大学国文学雑誌, 21, , 1977, フ00190, 中世文学, 和歌, , |
15186 | 百人一首資料索引(三), 藤居信雄, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 13, , 1977, フ00130, 中世文学, 和歌, , |
15187 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(70)―(三十七)文屋朝康, 神作光一, 東洋, 14-1, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15188 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(71)―(三十九)参議等, 神作光一, 東洋, 14-2・3, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15189 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(72)―(四十)平兼盛, 神作光一, 東洋, 14-4, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15190 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(73)―(四十一)壬生忠見, 神作光一, 東洋, 14-5, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15191 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(74)―(四十二)清原元輔, 神作光一, 東洋, 14-6, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15192 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(75)―(四十四)中納言朝忠, 神作光一, 東洋, 14-7, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15193 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(76)―(四十五)謙徳公, 神作光一, 東洋, 14-8・9, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15194 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(77)―(四十八)源重之, 神作光一, 東洋, 14-10, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15195 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(78)―(四十九)大中臣能宣朝臣, 神作光一, 東洋, 14-11, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15196 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(79)―(五十)藤原義孝, 神作光一, 東洋, 14-11, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15197 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(80)―(五十二)藤原道信朝臣, 神作光一, 東洋, 14-12, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15198 | 古注・新注数種対照小倉百人一首演習ノート(81)―(五十三)左京大夫道雅, 神作光一, 東洋, 14-12, , 1977, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
15199 | <対談>「百人一首」をめぐって, 大岡信 竹西寛子, 国文学, 22-1, , 1977, コ00940, 中世文学, 和歌, , |
15200 | 百人一首に採られた古今集歌, 菊地仁, 文学研究科論集, 4, , 1977, コ00500, 中世文学, 和歌, , |