検索結果一覧
検索結果:2088件中
1501
-1550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1501 | 感嘆する俊成-〈定家と式子〉変容する和歌説話-, 天野聡一, 国語と国文学, 101-6, 1207, 2024, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
1502 | 書評 舘野文昭著『中世「歌学知」の史的展開』, 岡本光加里, 国語と国文学, 101-6, 1207, 2024, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
1503 | 『増鏡』における四季の情景, 北村昌幸, 国語と国文学, 101-8, 1209, 2024, コ00820, 中世文学, <未設定>, , |
1504 | 『六百番歌合』「尋恋」の分析, 野口美渚, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 中世文学, <未設定>, , |
1505 | 新古今期の共感覚的表現の分析-『正治後度百首』を中心に-, 木村香子, 国文/お茶の水女子大学, , 138, 2023, コ00920, 中世文学, <未設定>, , |
1506 | 『八重葎』女君の人物造型-『狭衣物語』との比較から-, 海老名星緒, 国文/お茶の水女子大学, , 140, 2024, コ00920, 中世文学, <未設定>, , |
1507 | 『信貴山縁起絵巻』第一巻「山崎長者巻」における紙継ぎの問題について, 大西春香, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 中世文学, <未設定>, , |
1508 | 『妻鏡』寛政十三年板本考, 葛欣然 胡文海, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 中世文学, <未設定>, , |
1509 | 『建礼門院右京大夫集』の和泉式部受容-恋と追悼のモチーフを軸に-, 小林賢太, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 中世文学, <未設定>, , |
1510 | 『拾玉集』研究五十年, 石川一, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 中世文学, <未設定>, , |
1511 | 〈翻〉 大正大学附属図書館蔵『土蜘蛛草子』絵巻についての考察, 佐藤圭, 国文学試論, , 31, 2022, コ01003, 中世文学, <未設定>, , |
1512 | 〈翻〉 大正大学附属図書館蔵『土蜘蛛草子』における鬼物の考察, 佐藤圭, 国文学試論, , 32, 2023, コ01003, 中世文学, <未設定>, , |
1513 | 甲賀三郎譚に関する研究-物語展開とモチーフについて-, 川崎花織, 国文学試論, , 33, 2024, コ01003, 中世文学, <未設定>, , |
1514 | 〈翻〉 「仮名書梵網経菩薩戒(仮称)」翻刻(その三), 加藤浩司, 国文学論考, , 58, 2022, コ01040, 中世文学, <未設定>, , |
1515 | 〈翻〉 「仮名書梵網経菩薩戒(仮称)」翻刻(その四), 加藤浩司, 国文学論考, , 59, 2023, コ01040, 中世文学, <未設定>, , |
1516 | [論文] 能〈盛久〉論-「命」を見つめる物語-, 倉持長子, 国士館大学国文学論輯, , 44, 2023, コ01048, 中世文学, <未設定>, , |
1517 | [論文] 諦めと救いの構造-能『清経』の世界観をめぐる倫理思想的考察-, 吉原裕一, 国士館大学国文学論輯, , 45, 2024, コ01048, 中世文学, <未設定>, , |
1518 | 〈翻〉資料紹介 龍谷大学大宮図書館蔵 奈良絵本『はちかつき』の翻刻, 濵岡利奈, 国文学論叢, , 69, 2024, コ01060, 中世文学, <未設定>, , |
1519 | 『若宮撰歌合』と『水無瀬桜宮十五番歌合』-『水無瀬殿恋十五首歌合』との関係を中心に-, 田口暢之, 国文鶴見, , 55, 2021, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1520 | 花園院七回忌「法華経要文和歌懐紙」の新資料, 石澤一志, 国文鶴見, , 55, 2021, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1521 | 桃園文庫本『隣女和歌集』首巻の位置, 中川博夫, 国文鶴見, , 56, 2022, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1522 | 『風雅和歌集 校本と研究』補遺(一)-題簽の筆跡と濱口博章氏旧蔵本のことなど-, 石澤一志, 国文鶴見, , 56, 2022, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1523 | 新出『平家物語』長門切について-紹介と考察-, 平藤幸, 国文鶴見, , 56, 2022, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1524 | 慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)古筆家資料(斯道文庫保管)『平家物語』長門切の考察, 平藤幸, 国文鶴見, , 57, 2023, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1525 | 〈翻〉 九州大学附属図書館蔵細川文庫本『風雅和歌集』-消えた奥書と伝称筆者-, 石澤一志, 国文鶴見, , 57, 2023, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1526 | 一首の歌から-法印清誉・藤原清定らをめぐって-, 久保田淳, 国文鶴見, , 58, 2024, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1527 | 源実朝の旅の歌, 渡部泰明, 国文鶴見, , 58, 2024, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1528 | 中世和歌の「そぢ」覚書, 中川博夫, 国文鶴見, , 58, 2024, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1529 | 『千五百番歌合』の伝本と本能寺切, 田口暢之, 国文鶴見, , 58, 2024, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1530 | 新出『平家物語』長門切の紹介と考察, 平藤幸, 国文鶴見, , 58, 2024, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1531 | 模刻本 尊円親王筆『風雅和歌集』真名序・仮名序, 石澤一志, 国文鶴見, , 58, 2024, コ01100, 中世文学, <未設定>, , |
1532 | 近衛流書体謡本の表記をめぐって-元和卯月本から明和改正謡本へ-, 坂本清恵, 国文目白, , 63, 2024, コ01110, 中世文学, <未設定>, , |
1533 | 〔書評・紹介〕 村尾誠一著『教養としての日本古典文学史』, 大塚千聖, 国文目白, , 63, 2024, コ01110, 中世文学, <未設定>, , |
1534 | 『風雅集』における九月十三夜詠-十三代集時代の新伝統からの逸脱-, 金亜奇, 国文論叢, , 61, 2024, コ01120, 中世文学, <未設定>, , |
1535 | 論文 新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」について, 福島雅子, 国華, 128-12, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1536 | 解説 黄天目, 三笠景子, 国華, 128-12, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1537 | 解説 朱漆雲龍箔絵天目台, 猪熊兼樹, 国華, 128-12, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1538 | 論文 日本における青磁賞翫史-常盤山文庫所蔵南宋青磁を通して-, 佐藤サアラ, 国華, 129-1, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1539 | 解説 図版五 南宋 鍾唐傑・竇従周賛 送海東上人帰国図, 板倉聖哲, 国華, 129-1, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1540 | 解説 図版六 南宋 伝趙昌筆 茉莉花図, 植松瑞希, 国華, 129-1, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1541 | 解説 図版八 南宋 無準師範墨蹟 禅院牌字「巡堂」, 富田淳, 国華, 129-1, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1542 | 論文 以心崇伝をめぐる文物, 森道彦, 国華, 129-3, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1543 | 解説 図版一 元信印 楼閣山水図, 森道彦, 国華, 129-3, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1544 | 解説 図版二 長谷川等伯筆 老松図襖 図版三 長谷川等伯筆 猿猴捉月図襖, 山本英男, 国華, 129-3, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1545 | 解説 図版四・五 雲谷等顔筆 三十祖像, 福田善子, 国華, 129-3, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1546 | 解説 図版七・八 南宋・伝徽宗筆 秋景冬景山水図, 板倉聖哲, 国華, 129-3, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1547 | 解説 不動明王二童子像, 藤元裕二, 国華, 129-4, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1548 | 解説 春日鹿曼荼羅図, 伊藤久美, 国華, 129-4, , 2023, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1549 | 論文 墨蹟の尊重の歴史, 名児耶明, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1550 | 解説 図版一 無準師範墨蹟 潮音堂, 塚本麿充, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |