検索結果一覧

検索結果:12664件中 1501 -1550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1501 「夫木和歌抄」作者別索引(二), 浜口博章, 甲南大学文学会論集:国文学編, 28, , 1965, コ00230, 中世文学, 和歌, ,
1502 明題和歌全集と為兼・為冬・為定集と, 井上宗雄, 立教大学日本文学, 14, , 1965, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
1503 曉月房為守とその「狂歌酒百首」補説, 福田秀一, 文学・語学, 36, , 1965, フ00340, 中世文学, 和歌, ,
1504 新葉和歌集初撰本と流布本の原形(上)―松井本新葉和歌集の研究―, 小木喬, 国語と国文学, 42-11, , 1965, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
1505 新葉和歌集初撰本と流布本の原形(下)―松井本新葉和歌集の研究―, 小木喬, 国語と国文学, 42-12, , 1965, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
1506 南北朝・室町時代の私家集, 井上宗雄, 国文学, 10-12, , 1965, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
1507 南北朝・室町時代(私家集の研究方法・現段階と問題点), 福田秀一, 国文学, 10-12, , 1965, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
1508 宗良親王とその家集, 石原清志, 国文学, 10-12, , 1965, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
1509 李花集成立考, 清水宏彰, 駒沢国文, 4, , 1965, コ01440, 中世文学, 和歌, ,
1510 歌人兼好とその周辺, 福田秀一, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
1511 歌人兼好に関する諸問題, 小沢良衛, 文学研究, 22, , 1965, フ00320, 中世文学, 和歌, ,
1512 兼好・頓阿とその家集, 荒木尚, 国文学, 10-12, , 1965, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
1513 足利尊氏の春日社奉納和歌について―資料紹介―, 近藤喜博, 芸林, 16-2, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
1514 正徹とその家集, 島津忠夫, 国文学, 10-12, , 1965, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
1515 内閣文庫本「草根抄」について, 稲田利徳, 国語国文, 34-8, , 1965, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
1516 内閣文庫本「草根集抜書」について―実隆および道堅の「草根集」抜書歌を含む資料―, 稲田利徳, 中世文芸, 33, , 1965, チ00190, 中世文学, 和歌, ,
1517 三条西実隆と和歌―その二 雪玉集のこと―, 伊藤敬, 国語国文研究, 30, , 1965, コ00730, 中世文学, 和歌, ,
1518 歌道聞書(外題)(翻刻), , 日本文学誌要, 12, , 1965, ニ00430, 中世文学, 和歌, ,
1519 『歌道聞書』考, 木藤才蔵, 日本文学誌要, 12, , 1965, ニ00430, 中世文学, 和歌, ,
1520 阿波国文庫本県立徳島図書館蔵 文亀三年三十六番歌合(解説),翻刻・文亀三年三十六番歌合(阿波国文庫本), 佐藤高明, 阿南工高専研究紀要, 4, , 1965, ア00400, 中世文学, 和歌, ,
1521 中世和歌研究の現段階と問題点, 福田秀一, 中世文学研究の回顧と展望, 1, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
1522 歌論における幽玄理念の展開, 中島洋一, 日本文芸研究, 17-4, , 1965, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
1523 「建礼門院右京大夫集」読後感, 中条敦子, 淑徳国文, 1, , 1965, シ00470, 中世文学, 和歌, ,
1524 関白内大臣家歌合について, 稲田繁夫, 人文科学研究報告, 14, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
1525 中世文学における和歌の意義 1, 島津忠夫, 中世文学, 11, , 1966, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
1526 中世文学における和歌の意義 2, 谷山茂, 中世文学, 11, , 1966, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
1527 中世文学における和歌の意義 3, 西尾実, 中世文学, 11, , 1966, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
1528 中世和歌史の構想―歌壇史を中心に―, 井上宗雄, 文学・語学, 40, , 1966, フ00340, 中世文学, 和歌, ,
1529 和歌史と中世, 島津忠夫, 言語と文芸, 48, , 1966, ケ00250, 中世文学, 和歌, ,
1530 中世詩としての中世和歌, 福田秀一, 言語と文芸, 48, , 1966, ケ00250, 中世文学, 和歌, ,
1531 和歌表現の中世的性格―客観的表現の問題について―, 峯村文人, 言語と文芸, 48, , 1966, ケ00250, 中世文学, 和歌, ,
1532 “幽玄”歌論の再吟味―語史的方法のもつ限界について―, 手崎政男, 富山大学文理学部文学紀要, 15, , 1966, ト01130, 中世文学, 和歌, ,
1533 歌論における幽玄論, 志方正信, 日本文芸研究, 18-1, , 1966, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
1534 中世私撰和歌集の研究 2―伊達文庫本「顕季集」―, 松野ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 2, , 1966, フ00520, 中世文学, 和歌, ,
1535 纂題和歌集と中世散佚歌集, 簗瀬一雄, 中世文芸, 36, , 1966, チ00190, 中世文学, 和歌, ,
1536 「歌枕名寄」の成立年代に関する考察, 藤井紀久子, 国語と教育, , , 1966, コ00810, 中世文学, 和歌, ,
1537 名所歌集(歌枕書)伝本書目稿, 井上宗雄, 立教大学日本文学, 16, , 1966, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
1538 「兼載名所方角和歌」―翻刻と解説―, 荒木尚, 熊本大学教養部紀要, 1, , 1966, ク00070, 中世文学, 和歌, ,
1539 柿本人麿影供の成立と展開―仏教と文学との接触に視点を置いて―, 山田昭全, 大正大学研究紀要, 51, , 1966, タ00030, 中世文学, 和歌, ,
1540 「人麿影供」の変遷と和歌史的意義, 片野達郎, 東北大学教養部紀要, 4, , 1966, ト00520, 中世文学, 和歌, ,
1541 新古今集成立の背景と歌風, 河内章, 愛知大学国文学, 7, , 1966, ア00120, 中世文学, 和歌, ,
1542 新古今和歌集撰者名註記に関する一考察(下), 後藤重郎, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 14, , 1966, ナ00190, 中世文学, 和歌, ,
1543 新古今集の美的評価の問題, 佐々木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, 27, , 1966, ミ00160, 中世文学, 和歌, ,
1544 余情の美と新古今調の系譜, 峯村文人, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
1545 美の間歇(新古今の作品研究), 奥村憲右, 帆船, 6, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
1546 古今集序詞の用語と新古今時代の歌人たち(三), 桑原博史, 文学論藻, 33, , 1966, フ00390, 中世文学, 和歌, ,
1547 新古今の歌一首, 田尻嘉信, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 2, , 1966, フ00520, 中世文学, 和歌, ,
1548 天上と地上―自然愛の伝統を中心に西行の歌想をめぐつて―, 久保田晴次, 大阪学院大学論叢, 6, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
1549 西行の述懐歌, 西村真一, 文芸研究/日本文芸研究会, 53, , 1966, フ00450, 中世文学, 和歌, ,
1550 降りて来た西行, 伊藤嘉夫, 跡見学園国語科紀要, 14, , 1966, ア00370, 中世文学, 和歌, ,