検索結果一覧
検索結果:2088件中
1551
-1600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1551 | 解説 図版二 無学祖元墨蹟 与長楽寺一翁偈, 高橋範子, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1552 | 解説 図版三 虚堂智愚墨蹟 与徳惟禅者偈, 六人部克典, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1553 | 解説 図版四 痴兀大慧墨蹟 遺偈, 弓野隆之, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1554 | 解説 図版五 一山一寧墨蹟 進道語, 福島洋子, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1555 | 解説 図版六 馮子振筆 与無隠元晦詩, 鈴木崇義, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1556 | 解説 図版七 古林清茂墨蹟 送別源円旨偈, 名児耶明, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1557 | 解説 図版八 虎関師錬墨蹟 花屋号, 橋本貴朗, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1558 | 解説 図版九 宗峰妙超墨蹟 梅溪号, 佐々木佑記, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1559 | 解説 図版十 楊彝筆 送以亨得謙詩, 島尾新, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1560 | 解説 図版十一 一休宗純墨蹟 法堂再興書状, 峯岸佳葉, 国華, 129-7, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1561 | 解説 図版七 元・楼閣人物文螺鈿盒子, 板倉聖哲, 国華, 129-8, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1562 | 論文 藤田傳三郎-事業と蒐集について-, 前野絵里, 国華, 129-10, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1563 | 解説 図版一 伝馬麟筆 鍾呂伝道図冊頁, 板倉聖哲, 国華, 129-10, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1564 | 解説 図版二、三 藤原宗弘筆 両部大経感得図, 北澤菜月, 国華, 129-10, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1565 | 解説 図版四 高階隆兼筆 春日明神影向図, 谷口耕生, 国華, 129-10, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1566 | 解説 図版五 両界曼茶羅, 萩谷みどり, 国華, 129-10, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1567 | 解説 図版六 一遍上人像, 本多康子, 国華, 129-10, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1568 | 解説 図版七、八 伝狩野元信筆 蘆鱸藻鯉図, 前野絵里, 国華, 129-10, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1569 | 解説 図版九 岡田半江筆 網島船遊画巻, 國井星太, 国華, 129-10, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1570 | 解説 図版十 森寛斎筆 絶壁巨瀑図, 石田楓, 国華, 129-10, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1571 | 解説 図版十一 竹内栖鳳筆 大獅子図, 中野慎之, 国華, 129-10, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1572 | 論文 雪村周継の常陸国における足跡について, 橋本慎司, 国華, 129-12, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1573 | 解説 三千仏図, 増記隆介, 国華, 129-12, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1574 | 解説 五彩 松下高士図洗 景徳鎮窯「大明萬暦年製」銘, 守屋雅史, 国華, 129-12, , 2024, コ01295, 中世文学, <未設定>, , |
1575 | 《論文》 『平家物語』一の谷合戦譚の形成と変容-〈綱引き〉論からの分析-, 野中哲照, 古典遺産, , 70, 2021, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1576 | 《論文》 『源平盛衰記』の西光の機能, 井上翠, 古典遺産, , 70, 2021, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1577 | 《論文》 歌論の「和歌人体観」-美意識の共通性と擬人的表現から-, 久保弥巳, 古典遺産, , 70, 2021, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1578 | 《論文》 季弘大叔の著述-海会寺時代-, 久保尾俊郎, 古典遺産, , 70, 2021, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1579 | 《論文》 中世の思想・学問の捉え直しの契機としてのキリスト教-その伝来、そして既存の学問との接点-, 田中尚子, 古典遺産, , 70, 2021, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1580 | 《小論》 永享記遡源-二記録と三作品-, 佐藤陸, 古典遺産, , 70, 2021, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1581 | 〈翻〉《資料紹介》 早稲田大学中央図書館千厓文庫蔵『太子伝玄語記』(二), 松本真輔, 古典遺産, , 70, 2021, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1582 | 《資料紹介》 早稲田大学図書館蔵『伏見殿蔵諸記目録』(一), 田代圭一, 古典遺産, , 70, 2021, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1583 | 《論文》 『平家物語』形成の四段階-『治承物語』とその周辺-, 野中哲照, 古典遺産, , 71, 2022, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1584 | 《論文》 平曲における大音聲について, 鈴木孝庸, 古典遺産, , 71, 2022, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1585 | 《論文》 天正本『太平記』の節略本文をめぐる一考察, 和田琢磨, 古典遺産, , 71, 2022, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1586 | 《論文》 『蔗軒日録』の書物目録, 久保尾俊郎, 古典遺産, , 71, 2022, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1587 | 《論文》 『源平盛衰記』を用いた古文・漢文複合教材論, 井上翠, 古典遺産, , 71, 2022, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1588 | 《小論》 鎌倉持氏記, 佐藤陸, 古典遺産, , 71, 2022, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1589 | 《資料紹介》 早稲田大学図書館蔵『伏見殿蔵諸記目録』(二), 田代圭一, 古典遺産, , 71, 2022, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1590 | 〈翻〉《翻刻》 西道智著『保元物語大全』『平治物語大全』翻刻(一), 滝澤みか, 古典遺産, , 71, 2022, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1591 | 《論文》 平曲としての瀬尾最期, 鈴木孝庸, 古典遺産, , 72, 2023, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1592 | 《論文》 『平家物語』三条西家本・中院本の問題点-巻一を中心に-, 吉永優真, 古典遺産, , 72, 2023, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1593 | 《小論》 公方両将記のリライト, 佐藤陸, 古典遺産, , 72, 2023, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1594 | 〈翻〉《翻刻》 西道智著『保元物語大全』『平治物語大全』翻刻(二), 滝澤みか, 古典遺産, , 72, 2023, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1595 | 〈翻〉《翻刻》 翻刻 公益財団法人阪本龍門文庫所蔵『義経物語』, 和田琢磨, 古典遺産, , 72, 2023, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1596 | 《資料紹介》 早稲田大学図書館蔵『伏見殿蔵諸記目録』(三), 田代圭一, 古典遺産, , 72, 2023, コ01300, 中世文学, <未設定>, , |
1597 | 論孜 源朝長再考-源義朝の政治戦略-, 榎村寛之, 古代文化, 75-2, 633, 2023, コ01280, 中世文学, <未設定>, Reconsideration of Minamoto-no Tomonaga: Minamoto-no Yoshitomo's Political Strategy, |
1598 | 研究展望・動向 『京都の中世史(1) 摂関政治から院政へ』を読む, 松薗斉, 古代文化, 75-4, 635, 2024, コ01280, 中世文学, <未設定>, , |
1599 | 研究展望・動向 山田邦和著『変貌する中世都市京都 京都の中世史7』を読む, 佐藤亜聖, 古代文化, 76-1, 636, 2024, コ01280, 中世文学, <未設定>, , |
1600 | 連歌と「挨拶」-当座性のありか-, 浅井美峰, 語文/大阪大学, , 122, 2024, コ01390, 中世文学, <未設定>, , |